ファンビークル 八王子さんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ファンビークル 八王子+梅雨も明けて☀️ 平成最後の6月が終わろ)
  • ファンビークル 八王子さんが投稿したツーリング情報

    梅雨も明けて☀️
    平成最後の6月が終わろうとしています。
    本日は下取りTRX入荷!
    興味のある方はグーバイクで検索してみて♪
    #TRX850
    #ヨシムラ
    #FCR
    #平忠彦
    #グーバイク
    #ファンビークル八王子

    関連する投稿

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      10時間前

      137グー!

      TRX850のヒューエルポンプです。
      納車から付いて無かったヒューエルポンプをオークションで調達しました。
      使えるかどうかわかりませんのでオーバーホールしました。

      写真で説明です。
      1,届いたポンプです。状態不明ですのでバラします。
      2,4隅のビスを外して超音波洗浄しましたがこれ以上はパッキンが張り付いて取れません。
      3,ポンプをバラす為にパッキンの再使用をあきらめて分解しました。
      4,破れたパッキンはNBRの0.5mm暑さのシートから切り出して作りました。
      5,組み付けと動作確認完了です。

      動作品でしたね。でもわからないまま付ける訳にもいかないので仕方ないですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月23日

      158グー!

      TRX850のフューエルコックで理科の実験。
      フューエルポンプを待っている間に再度フューエルコックをバラして実験です。

      写真で説明です。
      1,一旦オーバーホールしたコックです。アルカリの超音波洗浄でアルミの黒ずみが出てます。問題は無いのですがこれで実験。
      2,リン酸5%水溶液に浸けてます。反応が激しすぎですね。これはダメかな。
      3,クエン酸で煮込みます。ついでにキャブのジェット類も煮込んでます。これは良いですね。調整しやすいです。
      4,煮込んだ後クレンザーで軽くアルミ粉を落としました。
      5,負圧コックのオーリングのシール部が削れて凸凹です。これはOFFに出来てなかったでしょうね。表面は整えましたがオーリングが新しいのでかろうじて止まるかなぁ。
      6,綺麗になりました。でも手間暇がかかりすぎですので普段は超音波洗浄までですね。

      空気で動作も確認しましたが問題無さそうです。

      #TRX850

    • rc04zxt10 さんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      09月21日

      41グー!

      今日の福岡は最高気温30℃予想も風があり走ってる分には涼しそうだったのでエフモンに乗りたかった。
      しかし、ちょっと体調悪く断念(≧口≦)ノ😭。
      なのでエフモンのプチカスタムとメンテを。
      プチカスタムはFrブレーキのマスターシリンダーキャップをヨシムラの物に交換。
      オーリンズのRrサスとオイルクーラー付けたいもCB-FのレストアO/H完了した後の来年以降ですな🤗。
      トコトコ感のモンキー125の良さは絶対にキープしたいのでボアアップ等大掛かりなカスタムはしません。
      メンテはもう3週間乗れていないのでタイヤのエアーチェックを。
      小径タイヤは直ぐエアーが減るのでマメチェック要です👍️🤗。
      エアー圧のメーカー指定はFrRr共に2.00もキジマのエアーチャージャーを高めの2.10に設定。
      Frのバルブを緩めてホースをセット。
      充填前のエアー圧は1.78とやはりかなり減ってる。
      チャージして2.10に。
      問題はRr。3週間前に乗った際にいやにゴロゴロする様なロードノイズに違和感ありでした。
      ホースをセットするとまさかの0.48😲‼️。
      え~😲‼️バンクか?と取り敢えずエアーチャージして暫く様子見るも異常は無さげ。
      来週末天気良ければ乗るので乗る前に再度エアー圧のチェックします(^.^)(-.-)(__)。
      また減ってる様なら購入店のレッドバロンに持ち込みやなぁ~😞💨。


      #エフモン
      #HONDA
      #ホンダ
      #Monkey125
      #モンキー125
      #JB03
      #YOSHIMURA
      #ヨシムラ
      #マスターシリンダーキャップ
      #プチカスタム
      #エアー圧低下

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月20日

      177グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      外した方のキャブの全バラと洗浄です。

      写真の説明です。
      1,超音波洗浄完了。絶対使えないのがダイヤフラム、フロート室のパッキン一式でその他のオーリングは使えないこともないですね。パッキンのセットを注文しましたのでセットにあるオーリングは全部交換します。ジェット類は中華だと精度が悪いし全然傷んでないので再使用します。あと修理が必要なのがエアカットオフバルブのカバーの割れです。これはハンダゴテで直します。

      2,ガソリンコックもオーバーホール。納車時にパッキンのセットを交換したとのことでしたので見る予定はありませんでしたが今回ガソリンのラインを全部見ますのでバラして超音波洗浄して組みました。見た目だけでなくフィルターやガソリン通路も綺麗になりました。パッキンは新品でしたのでOKです。シール部は磨きも入れたので動きもスムーズです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月20日

      155グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      外した方のキャブの全バラと洗浄です。

      タンクからの燃料ラインも洗浄するために車両側の作業をしていて驚愕の発見です!
      なんと燃料ポンプ(負圧式)がありません。
      2本の負圧ホースはコネクターでつないでバイパスしてあります。
      取り付け金具には取り付け用ナットだけが用も無く付いてます。
      したがって燃料コックに負圧ホースはつながっていません。
      これだとコックがPRIだと燃料は常にOFFになります。
      私は負圧式のコックが嫌いでONとRESしか使わないので今まで気が付きませんでした。

      燃料ポンプの外し方が確信犯なので何かトラブルの定番処置なのでしょうか?

      この状態だと燃料は普通の自重式です。
      満タンから残量5Lぐらいまで異常は感じずレスポンスもキャブならこんなもんかなぁ~って感じです。

      とりあえず燃料ポンプを探しますがどのくらいの差が出るか楽しみですね~

      9/23 追記
      コックの理解が間違ってました。
      PRIは常時ON(RES側)ですが間違って覚えていたので使ってませんでした。ONとRESはあとでバラしてわかったのですがオーリングの接触部が削れて漏れてましたね。つまりコックの役目を果たしてませんでした。

      #TRX850

    • た~さんさんが投稿した愛車情報(GSX1400)

      GSX1400

      09月19日

      39グー!

      オイにも、出来たけど……

      BANDITじゃなくて、GSX1400なんだけどな〜😅

      でも、楽しい〜😄


      #SUZUKI
      #GSX1400
      #yoshimura
      #kawasaki
      #yamaha
      #honda
      #motorcycle
      #motorbike
      #スズキ
      #ヨシムラ
      #カワサキ
      #ヤマハ
      #ホンダ
      #オートバイ乗りと繋がりたい
      #オートバイ好きな人と繋がりたい
      #オートバイのある風景

    • RIDEONさんが投稿したバイクライフ

      09月19日

      24グー!

      EWC世界耐久ボルドール2024を制したヨシムラSERT
      一年越しのおめでとう🎊🎉
      今年も行けるぞ!予選も好調‼️
      というわけでヨシムラグッズあります😅
      #ヨシムラ
      #yoshimura
      #YOSHIMURAsert

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月19日

      176グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      予備のキャブです。
      オークションで3千円程度で購入したものです。
      分解清掃してキースターの燃調キットで組み上げてます。

      当然エンジンをかけた実績は無く調整も組んでからなので他の不具合をつぶしてから最後にキャブだけで時間を取ってやろうと思ってました。
      今回は致し方なさそうなので一旦メーカーの推奨設定で組んでみようと思います。

      写真の説明です。
      1,購入時の状態です。フロート室は汚れてますが外観は割と綺麗です。
      2,3,全バラして確認したところ分解履歴がありそうでしたので何かしらの不具合の対策も兼ねてキースターの燃調キットで組むことにしました。
      4、5,組み上げたキャブです。メタルクリーンで超音波洗浄したので新品並に綺麗です。
      6,洗浄に使った超音波洗浄機です。

      エンジンに組んでの動作確認はしてませんので不安ですが使うしか無さそうです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      165グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブのダイヤフラムのチェック。

      ダメでした。
      ダイヤフラムの周囲が劣化してボロボロでした。
      ダイヤフラムの中側にもゴムのかすが入ってます。

      このまま使っていたら近いうちにダイヤフラムのリークで吹けなくなっていましたね。

      テスト走行でガンガン開け閉めしましたので劣化部が裂けたんですね。

      ガソリン漏れはフロート室のゴミがフロートバルブに噛んだ為のオーバーフローと高速道路での高回転で大量のガソリンが廻ったことでフロート室のパッキンから漏れたことの合わせ技ですね。

      つまりこのキャブは機能こそしていましたが瀕死の重傷だった訳です。

      フルオーバーホール決定ですので一旦、予備のオーバーホール済みキャブと交換します。

      #TRX850

    バイク買取相場