わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+今日(8月30日)土曜日、天気予報では関)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    今日(8月30日)土曜日、天気予報では関東地方は
    異常な高温になるとか何とか。
    8月ももう終わってしまうので、夏を堪能しに
    野暮用がてら走ってきました。


    写真 1・2 道端のヒマワリ
    写真 3・4 佐島の海辺
    写真 5   三崎の海辺
    写真 6・7 幸浦ナップス
    写真 8   リアタイヤ


    先日、走ったついでに店長と少し雑談した時に
    話題に出たのがタイヤの話で、ちょっと前に
    タイヤが値上がりしたとか?で、今までのように
    前後バラバラに交換しているが、その度にタイヤを
    一本だけ取り寄せるとほぼ定価。
    なので、バイク屋で取り寄せしないでナップスとかの
    量販店で買って持ち込むのも考えては?との申し出。
    持ち込みは随分昔から提案されてましたが、いちいち
    タイヤ買いに車でナップス行くのも面倒だし、まして
    ネット通販なんて全く信用できないので却下してました。

    そんな訳で「ちょっと幸浦ナップスで見てくるか」って
    ことで、自宅を9時半に出発して高速使って幸浦の
    ナップスへ。
    なお、9時半スタートでかなり気温は高かったですが
    今日からメッシュジャケットのため、結果的には
    以前までよりも涼しかったです。

    とりあえずナップスに到着したら不思議スペースが。
    (写真6・7)
    なんだかよくわからないですが、こんな写真撮っても
    しょぅかないので無視。
    パパってタイヤを見てきたところ、まあ予想通りで
    「リアの値段で前後セットを買える」でした。

    まあ、交換をナップスでは絶対依頼しないし、作業は
    タイヤ持ち込みで店長がやってくれるのは確定なので、
    今度、時間があるときにでも買いに行くかなと。

    ちなみにタイヤ交換に関しては素人整備は当然として
    量販店のバイトみたいなお兄ちゃんにも依頼しません。
    タイヤを交換するのは当たり前ですが、付随して

    ・タイヤの偏摩耗から歪みがないか
    ・ホイールベアリングの傷み具合は?
    ・シャフトのグリスアップは当然として、曲がりや
     異常摩耗はないか?
    ・外したついでにリアブレーキの具合はどうか?

    などなど。時にホイールベアリングに関しては
    ゲイルスピードはベアリング単体で販売してないので、
    交換する場合はメーカーにホイールを送らないと
    なりません。
    そのため「ホイールベアリングがダメになりました」
    では話にならないので、「そろそろ傷み始めたよ」
    「傷み具合が進行してきてるよ」「そろそろベアリング
    交換を視野に入れて計画しないと」と、ロングスパンで
    店長に把握してもらう必要があります。

    ちなみにゲイルのホイールベアリングをメーカーでしか
    できなくなったのは、ベアリングを単体で買って
    素人整備や雑なバイク屋が適当にベアリングを圧入→
    ちゃんと入ってなくてホイールがダメになり、その
    クレームがメーカーに入るようになったから。
    だそうです。
    安かろう悪かろうでやって、何か起きたらメーカーを
    突然巻きは混むって、私には理解できません。

    そんな訳で、写真8枚目は今日のリアタイヤですが、
    余り幅ゼロ。
    右コーナーでたまにリアが少し横滑りするのは感じて
    ましたが、公道レースごっこのような意味のない走り方は
    していませんが、オーバースピード気味にコーナーを
    曲がるだけでも、重量車はタイヤのグリップが負ける
    みたいです。


    その後は三浦半島内をうろうろしましたが、不思議な
    くらいに、どこも渋滞していませんでした。
    ちなみにバイクは全然見かけず、「うらり」の駐輪場も
    バイクは私を含め3台のみ。
    皆さん暑いからバイク乗らないんですかね?
    あちこちの道端で記念撮影をしながら走りましたが、
    今日は潮位が高い時間帯だったこともあり、海が綺麗に
    写せました。(潮位が低いと変な感じになるため)

    帰宅したのは14時半くらいで1番気温が高い頃でしたが、
    騒ぐほど暑くはなかった気がします。


    #ナップス幸浦
    #三浦半島
    #タイヤ交換
    #ひまわり
    #Vmax

    関連する投稿

    • YUUさんが投稿したツーリング情報

      23時間前

      36グー!

      午後から雨予報なのでご近所プチツー。
      早めのランチです😋

      #vmax
      #ツーリング
      #バイク好きな人と繋がりたい

    • YUUさんが投稿したツーリング情報

      09月17日

      67グー!

      二泊三日のロングツーリング。思いつきで保養所のある伊豆高原に友人と。計画は2〜3週間前の直前😅なんとか初日を除き天候に恵まれ伊豆や浜名湖などなどの道のりを楽しむことができました!距離でいうと1100〜1200キロ。なかなか走りました!

      #vmax
      #ツーリング
      #バイク好きな人と繋がりたい

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      09月15日

      286グー!

      9月14日(日曜日)以前からの予定通りオイル交換やら
      消耗品類の交換など、メンテしてきました。


      写真1枚目は早く着きすぎたので、店の近くで
      記念撮影。
      ちなみに開店時間は10時からですが、この日は
      8時半から開始して午前中いっぱい作業をして
      もらいました。
      (キャブ調整があったので、たっぷりと時間を
      取ってもらいました)


      作業内容は

      ・エンジンオイル交換
      ・プラグ交換
      ・リアブレーキパッド交換
      ・デフオイル交換
      ・キャブ調整

      オイルは迷うことなくモチュール300Vですが、
      ちょっと前で300Vスクウェアと呼んでいたオイルが
      単なる300Vになり、昔ながらの普通の300Vの
      製造がなくなりました。
      私は「普通の300Vにスーパーゾイル」の組合せが
      好みで、「スクウェアにスーパーゾイル」の組合せは
      あまり好みではありませんでした。
      →性能が良くなり過ぎて劣化の体感ができず、前に
      気にしなかったら8000キロくらい走ってしまった
      ことがありました。
      そのため、スクウェアを使うときはゾイルを添加
      しないようにしてました。
      (ゾイルを添加しなければ劣化してくると体感できる)
      ただ、スクウェアのみだとフィーリングが好みでは
      なかったので、あえて普通の300Vを取り寄せて、
      スーパーゾイルを添加して使ってました。

      ↑そんなでしたが、前回のオイル交換の時に普通の
      300Vが出に入らないためスクウェア相当の300Vを
      入れましたが、やはりスクウェアのみの状態と同じで
      好みではなく。
      4000キロ程度の走行距離でしたが、今年の夏は
      異常に暑かったし、オイル交換を早めた感じ。
      結果的に「スクウェア+ゾイル」になるので劣化は
      体感てきなくなりますが、フィーリング等に文句は
      なくなるはず。


      リアブレーキパッドの交換は、何かの時に店長が
      気付いてくれて「そろそろですよ」と教えてくれた
      ため同じ物を取り寄せて交換。
      パッドは変わらずメタリカのスペック3。
      私としてはリアは非常時に即ロックできる制動力が
      必須ですが、私はバンク中にリアブレーキを踏みながら
      車体を寝かせることが多いため、単なる制動力だけでは
      なくて微妙なコントロール性も必須。
      色々なパッドを試してメタリカのスペック3で
      落ち着きました。
      他にもコントロール性が良いパッドは色々と
      ありましたが、Vmaxの重たい車体を瞬時にリア
      ロックできるパッドはなかなかありませんでした。


      プラグは交換して1年経ってない気がしますが、
      低回転域の違和感の関係もあってついでに交換。
      こちらもいつものイリジウムプラグ。
      プラグは人それぞれ好みがありますが、Vmax界隈で
      流行ってる2極プラグ?は好みじゃないので
      使ったことありません。
      2極あるから強くなるわけでもないし、スパークは
      抵抗が少ない方に飛ぶはずなので、それなら普通に
      スパーク性能重視のイリジウムを使います。
      (その代わり、寿命は短いためどんどん交換します)
      2極あるからって「使ってない方は綺麗なまま」では
      ないですからね。
      (何ならスパークしない方はススだけ付く気がする)


      あとはデフオイルですが、デフオイルって普通は
      何キロくらいで交換するのか知りませんが、私は
      オイル交換のついでに毎回交換します。
      (店長の手間を減らしたいため)
      そのため5000キロから6000キロくらい?
      デフオイル自体はヤマハの普通のデフオイルを
      使ってるので、値段もたかが知れてますし。


      交換してしばらく走ってきましたが、相変わらず
      オイル交換後の「思ってたより劣化してたんだなー」
      を痛感。
      気になっていた極低回転域の違和感は今のところ 
      感じませんが、店長も色々と弄っている中で、
      「何か潜在的なトラブルの予兆の可能性あるかも」
      とのことで、この「違和感」が「トラブル」に変わる
      ことがないように、ちょっとした違和感が出た時も
      メールすることで今回は終了。
      このまま消えるかもしれないし、まだ違和感が少し
      でも残っているようなら要相談です。

      まあウオタニのフルキットを入れて8年以上経って
      ますし、電装系のトラブルが出ても不思議では
      ないんですけどね。
      ウオタニが原因なら、まだ普通に新品で取り寄せ
      できるから丸ごと交換すれば良いだけですから。


      #メンテナンス
      #オイル交換
      #鎌倉
      #Vmax

    • たっさんが投稿した愛車情報(Monster 796)

      Monster 796

      09月15日

      12グー!

      先日ライコランド新潟に行ったら、階段脇に謎のディアブロ3ドゥカティとか言うタイヤが。
      今履いてるロッソ2がまだ4部山くらいあるけど、こないだパンクしてから不安が拭いきれないので、思い切って交換。
      ついでにリアパッドも交換。
      そのまま100キロくらい皮剥きとブレーキの当たり出しにウロウロ。

      で、買ってからちょいちょい出るエンジンチェックランプ。
      イグニッションオンで消えず、でもエンジンはかかる。
      ランプは消えないから、一度エンジンオフして、再度エンジンかけると、セルは回るけどエンジンはかからない。
      コンビニやガソリンスタンドでやると結構恥ずかしい💧

      今日はエラーメッセージが読めたので激写📷
      何だろ??
      お心当たり、情報をお持ちの方いらっしゃったらぜひご教示ください。

      ウインカー折れ修理の時にレッドバロンにも伝えてはいたんですが、診断機繋いでもエラー出てないって。
      謎だらけ。

      しかし、メタルパッド(デイトナゴールデンパッド)は交換してすぐは止まらないんだなぁ。。


      来週はツーリング行くから晴れる!
      #モンスター796 #ドゥカティ #DUCATI #エラーコード #EXVL #タイヤ交換 #ブレーキパッド交換

    • HONDA乗りダーさんが投稿したツーリング情報

      09月13日

      296グー!

      みなさん雨大丈夫でしたか?

      きょうはタイヤ交換とオイル交換に行って来ましたー‼️
      雨雲があちこちに発生して雨雲レーダーを見ながらにりんかんまで40分バイクを走らせました‼️
      行きは降られませんでしたが帰りに一瞬ザァーと雨に降られてすぐに洗車しましたよ💦
      虹🌈も見られたしまあ良いかな😅

      という1日でした🙂‍↕️

      #オイル交換
      #タイヤ交換
      #タイヤ交換完了
      #タイヤの皮剥き
      #フロントタイヤ
      #

    • Miyuさんが投稿したバイクライフ

      09月12日

      50グー!


      のんびりな私が育てたひまわり🌻
      夏の終わりに咲きました🤣

      #ひまわり
      #390duke

    • sunaoさんが投稿した愛車情報(Rocket 3 R/Black)

      Rocket 3 R/Black

      09月10日

      75グー!

      ロケットさんのリヤタイヤ交換、ホイールからタイヤ外すまでは順調、新しいタイヤはめるのができなかった。片側はすんなり入るんだけど、もう片方が7割くらい入った所でビクともしない(T^T)、後にも先にも進めなくなって、付き合いのあるバイク屋さんに泣きつきました!
      一日汗だくになって高い授業料だわーw

      #タイヤ交換
      #失敗

    • sunaoさんが投稿した愛車情報(Rocket 3 R/Black)

      Rocket 3 R/Black

      09月10日

      56グー!

      ロケットさんのタイヤ交換、ビード落として被覆ワイヤーでのタイヤ外し、ヌルヌルっと上手くいったと思いきや、ワイヤの被覆が破れてリムの塗装剥がれてた。ロケットさんのリヤホイールのリム内側には
      滑り止めのサンドペーパー状になってるので、それが悪さした模様。
      急遽ホムセンでクレモナロープ9mmを買ってきてコレで反対側のリム外し、上手くいった。組み付けもこのロープ方でやる。今日はリヤだけでおわろうかな、、w
      #タイヤ交換
      #タイヤ手組

    • sunaoさんが投稿した愛車情報(Rocket 3 R/Black)

      Rocket 3 R/Black

      09月10日

      68グー!

      無事ビード落とせました。
      #タイヤ交換
      #タイヤ手組

    バイク買取相場