Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+絶対復活させるぞ~!備忘録 メンテナンス)
  • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

    絶対復活させるぞ~!備忘録 メンテナンス記録

    先日、イグニッションコイル交換で事なきを得るはずが、そうはいかず、まだまだグズっ娘なレイダー。

    診断かけ直し、d:01コードに規定値を越える数字がでてました。
    まずは、少ないレイダー情報になれば良。

    前にもUPしましたがレイダーの自己診断。
    ①写真1 シート下(左サイド)のフューエルポンプカプラーを外す。(両サイドからつまんで持ち上げるだけ、ピンは無し)
    ②キルスイッチをON(始動側)にして、メーター下のリセットボタンを押したままキーON、そのまま8秒長押し。
    ③左グリップのセレクトボタンとメーター下のリセットボタンを同時押し2秒以上でメーターをDIAG表示にする。
    ④各種割り当てのコード(d:01など)下の数字をマニュアル見て異常値をしらべる。

    エラーリセットは④のあと、フューエルポンプカプラーをはめて②、③のあとd:62にセレクトボタンかリセットボタンであわせて、数字d:62下段の数字が0以外のとき、キルスイッチをoff(ストップ側)、続いON(始動側)で0(リセット)に。

    今回はd:01が写真3 26(スロットル全閉)写真4 96(スロットル全開)
    正常値をマニュアルで見ると全閉は12~22の範囲 全開は87~107
    全閉時が規定値外
    この数字の意味は、アクセル全閉の状態でガソリンを多く噴射しているということなので、不具合の症状にも合致。
    前回、こごまではチェックしていたので、どうせなら、部品新品にしたくて購入店にスロットルポジションセンサーを発注!6000円弱~❗

    レイダーのスロットルポジションセンサーは右側イグニッションコイルの裏側にあるので、とりあえずタンク外して、バルブにゴミたまってないか確認写真7~9
    すこし、すすが付着してました。
    きれいにして、いよいよスロットルポジションセンサーの交換。
    これはまた次投稿でお知らせ。

    タンク外す時、ガソリンコックのキャップが本体につながってない(写真5)こと忘れてて、奥まったところに落ちて一苦労。
    気を付けよ(笑)
    タンク取るとシャープなレイダーがお目見え(写真6)
    しかし、メンテナンス性皆無(笑)

    #レイダー
    #xv1900cu
    #エンスト
    #かぶり
    #イグニッションコイル
    #スロットルポジションセンサー
    #燃費悪化

    関連する投稿

    バイク買取相場