ひじり
ネイキッド乗り
ルーツは親父の車と単車好きから
趣味は競艇、洋画、犬猫、バーボン、jazz
📍#東京スカイツリー
割と近いので気分転換にナイツー🏍
スカイツリーが近すぎてあまり良い画角にならず、
断念してすぐ帰ってきた笑
次は東京タワーでも行こうかな👍
#Ninja250R
#Ninja250rSpecialEdition
関連する投稿
-
Ninja 250R
12時間前
93グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
まだまだまだ風邪が治らず寝ています。
交通インシデントに短時間で度重なり遭い、あれだけ怖くなって跨欲が下がったと言っていたのに、寝ていたらムラムラとバイクに乗りたくなって抑えられなくなる・・・
やっぱりアホだ私は。
夕食の材料の買い出しにと布団から這い出し、久しぶりにNinjaくんに跨ってトコトコ出発。
Ninjaくんはゆるい前傾ポジションだけど、鈍った身体にはなかなかにキツい。
でも段々とテンションが上がってきてしまい、つい遠回りをしてしまいました。
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部 -
11月17日
59グー!
今日は、浜一!!
浜名湖一周ツーリング!!
デイトナの朝活カフェ新居に行って
KUSHITANIcafeに行き
うなぎパイファクトリー!!
VSOPのソフトクリームめっちゃ美味かった!
#VTR1000F #Ninja250R -
11月06日
127グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
午後過ぎに思い立って海岸線を走ってきました。
モニュメント付近は誰もおらず閑散としていたのに、私が撮り始めたら、どんどんと撮影待ち列が出来ていって、プレッシャーを感じてしまいました。
人が人を呼ぶってこういう事なのかもしれませんね。
色々な構図で撮りたかったけど、早々に退散しました。
#茅ヶ崎 #茅ヶ崎海岸
#柳島海岸 #空 #海
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング #バイク写真部
#写真好きと繋がりたい
#障害者ライダー
#ninja250R #Ninja #ninja250
#モトクル広報部
#バイクと海
-
11月03日
83グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
今日は(も?)三時間一本勝負で、峠遊びをしてきました。
枯葉が舞い落ち沿道に結構堆積しはじめているので、落ち葉を踏まぬよう丁寧に走っていると、今度は県境界あたりで霧が発生。進むとどんどん濃くなってくるので恐々と走ることに。
こう言う時には黄色のフォグライトが欲しくなりますね。
帰路ガソリン残量警告ランプが点灯したので、給油。
満タン計測法で燃費を計算したら約21.3km/l と、今まででダントツに悪い値となりました。(平均30km/l)
ninja250Rとしてはかなり悪い数値ですが、ここのところエンジンを低ギア、高回転で走りまくっていた(自称高回転遊び)せいでしょうね。
本日の走行距離150km
#秋シーズン
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
-
Ninja 250R
10月30日
106グー!
正しく安全運転をしていても、事故に遭ったら死ぬはバイク側。
あの世で正義を叫んでも、生き返れる訳じゃない。
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
老婆の一時停止不停止&ノールック左折飛び出し運転に殺されそうになりました。ふざけた漫然運転は本当に、本当に勘弁してほしい。
御殿場までの県道峠道遊びを楽しんだ帰り道、国道で車が飛び出してきました。
久しぶりに手動ABSを発動して回避。
前ブレーキを強くかけコキュッ!と前輪のスキール音と共にヌルッとグリップが落ちる感覚がした瞬間、ブレーキを僅かに少し緩めて、また強く握って・・・を瞬間的に反復するといった感じ。上手く説明をするのが難しいですね。手動ABSを鬼練習していた大学生の時以来の発動でした。歳を重ねた身体で良く反応できたと自分を褒めてやりたいです。
リアは半身麻痺障碍のため前ブレーキのような細かいコントロールが出来ずロック気味に。
ドラレコは超広角レンズなので、一見車は近くに見えませんが、実際は目前です。
ドラレコで確認すると、何の躊躇も無く一気に飛び出してきているのが分かる。
ノールックノーウィンカー車線変更&右左折(ドアミラーも格納したまま)はもう日常茶飯に観測をしていてもはや諦観の域なのだけど、夜の交通の激しい四車線国道にノールック飛び出しはもう狂気の沙汰としか言いようがない。おそらく認知機能的な問題も出てきているのでしょう。
ツーリングは、家に帰るまでがツーリング。
バイクワールドは、生き残った者が勝者。
公道では基本的に自車以外は全て自分を殺しにかかってきていると思って運転をしていますが、第六感も働かせるような十二分な「かもしれない」運転でも回避しきれないトンデモ領域は、もはやどうにもならない運の世界かもしれません。
ああ、怖かった・・・
皆さんのバイクライフがご安全でありますように。
#秋シーズン
#ノールック左折 #無謀運転
#安全運転 #かもしれない運転
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#リハビリツーリング
#障害者ライダー
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部
-
10月29日
113グー!
◆全てのバイカーに知って欲しい
みなさん、こんにちは。
単刀直入に結論から言います。
これ、私には革命的かつ神グッズでした。
これにより、現状不可能であったninja250Rに乗っての高速道路の旅が、俄かに現実味を帯びてきました。
-------------------------------
EarPeace社製
モータースポーツ用耳栓
価格 2,980円(Amazon)
-------------------------------
風切り音による難聴問題が最近よく提起されていますが、これは多くのバイカーにとって身近な問題だと思います。ヘルメットの風切り音に悩んでいる方、高速道路巡航時の連続的な排気音曝露に悩まれている方などは、騙されたと思って一度検討してみてはいかがでしょうか。
私にとって特に素晴らしかったのが、風切り音が半減するのに 必要な交通環境音が、人の声が、ハッキリと聴こえるところでした。
もちろん効果に個人差はあるので、必ず効果があると言う保証は出来ませんが、少なくとも私には目覚ましい風切り音低減効果がありましたよ。
-----
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
先日、私には身体だけではなく 脳と耳に障碍があるため、ninja250Rに乗っての時速80-100km/h域のでのヘルメットの風切り音に耐え難い苦痛を感じているとの投稿をしました。
ハイスクリーンへ置換、アドオンスクリーン設置と対処し、時速120km/h以上は 7割方の解決がもたらされたものの、高速道路走行で一番用いる時速80-100km/h域走行での根本解決には至らず・・・
高い減衰性能がある耳栓は交通上必要な音まで消してしまうので選択肢から外していたのですが、再度Google先生助力のもと問題解決を模索していたところ、ありました。
ドンピシャの物があったんです!
結論を言えば、根本問題解決はしませんでした。
しかし、大幅に苦しみが低減しました。
私にとって冒頭に紹介した耳栓の革命的なところが、風切り音や爆音排気音などの周波数帯、音特性に焦点をあてて高い減衰性能がデザインされている点です。
交通上必要な環境音はあまり減衰せず、そのまま聞こえるのです。
ダメ元で装着して試走したところ、私が耐え難い苦痛を感じている、時速80〜100km/h域の低音〜中音域のゴゴゴ、ゴボゴボ、バゴバゴ、グォォーと言った風切り音が半減しました。素晴らしい。
そして、特筆すべき点として、繰り返しとはなりますが周りの交通環境音と人の声がちゃんと聞こえたと言うこと。これは凄い、凄すぎる。
追い越し車線側から追い抜きをかけようとしてくる乗用車(メルセデスのSクラスだったので、静粛性の高いタイヤを履いているはず)の走行ノイズは解像度高く聞き分けられて認知できたし、救急車のサイレンも指向性高く、さらに距離感も把握できた。
信号待ちの時には、目の前の横断歩道を歩きながら会話している人の声も聞こえた。
自車エンジン音は、メカノイズが半減、排気音は3割減。でも心地よいエンジンサウンドの音質は抑えられながらもきちんと聞こえ伝わってくる。
時速60km/h前後くらいの感覚で走らせていたところ、メーターを見ると時速80km/h近くも出してしまっていた。無意識な速度超過の問題が出てくるかも。これは気をつけなければいけませんね。
以上により、ninja250Rを本気で降りようかとまで悩んでいた時速80〜100km/h域での「耐え難い苦痛」が「一定時間を超えての連続的な風切り音の曝露はかなり苦痛」へと、激減と言って良いほどの改善が見られました。依然 かなり苦痛のレベルではあるものの、半減は半減です。私には、次への可能性に繋がる革命的な品でした。
これはご相談をしていた @145608 さんにも是非お伝えしたいっ!
これで高速道路を使用してのninja250Rでの旅が俄かに現実化味を帯びてきました。
まだまだ更なる風切り音対策を重ねる必要がありますが、PAごと、SAごとの休憩を設ければ、ninja250Rによる高速道路走行、出来そうな気がしてきました。
オラ、ワクワクすっぞ!
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー #風切り音
#KAWASAKI #ツーリング #ツーリング
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活
#モトクル広報部 -
Ninja 250R
10月25日
109グー!
【左半身麻痺障碍者のMT車復活記】
みなさん、こんにちは。
本日は、発注より苦節四ヶ月、やっと届いたZEROGRAVITYの受注生産スクリーンの取り付けと試走を行いました。
走行風風切り音問題は残念ながら完全解決はしませんでしたが、防風性能が格段にUPし、限定的ですがだいぶ軽減されました。
-------
以下、私の切実な悩みの吐露であり、とーっても長文です。
お時間が無い方は、上記の文章で内容完結していますので、それだけお読みいただけましたら嬉しいです。
マイコプラズマ肺炎による発熱が下がって三日後からが社会復帰OKだと医師に言われていました。
今日で熱が下がって三日目。
nemoさん、体力削られてフラフラながらもいよいよ社会復帰復です。
明日は息子の運動会。
フラフラな身体で、気合を入れてフラッグシップモデルのフルサイズ一眼レフと大三元望遠レンズ(合計6kg近く)を振り回すのは厳しいだろうと、今日も身体を動かしてきました。
リハビリメニューは、ninja250Rのスクリーン置換と試走。
純正ストックスクリーンとZEROGRAVITYのスポーツツーリングスクリーンとは車体取り付け時の垂直高差は+20cmちょっとくらいになります。
これで走行風風切り問題が解決するかもしれないと、少し胸が高鳴るのを感じる。
私は、プロフィールに記載があるように、身体に病気起因の障碍を負っています。左半身運動機能麻痺と、脳障害、耳の障害(これは書いて無かった)です。
脳障害と耳の障害が掛け合わさることによって、面倒な問題が出てきました。時速80km/h以上でのヘルメットに当たる風切り音の中低音とその音圧に耐え難いほどの苦痛を感じるようになってしまったのです。(エンジン音の音量については、程よい音の大きさの高回転サウンドであれば 不思議と問題になりません。むしろ心地よく感じるほどです。)
超高価の静音ヘルメットのシューベルトも検討しましたが、やはり物理的に走行風を断ち切らないと問題解決は厳しいと判断した経緯があります。
スカイウェイブには、ISSOTAのチョモランマみたいな超大型スクリーンを装着したところ、全速度域で根本的解決が見られました。屋根付きバイクであるキャビーナ90やZORROルーフPCXは、そもそも走行風がヘルメットに当たる事が皆無なので、問題自体が起きません。
マジェスティ125は、時速60km/hまでしか出さないので、大きな問題は起きていません。
問題なのが、ninja250R。
(なんちゃって)SSとして誕生した存在故に、ストックのスクリーンの防風機能は申し訳無さ程度。
通常ポジションでの高速道路走行は、走行風は胸あたりに当たり、ヘルメットは風切り音でボーボービュービューゴーゴーゴボゴボの爆音です。一応、静音を謳っているヘルメットだったんだけどなぁ。
GPライダーよろしく、燃料タンクに顎を乗せる全伏せでようやくヘルメット上空に走行風が整流されるようになり、私は高速道路での100km/h走行時には、勘違いノリノリライダー然としてほぼ全伏せで走る事になります。
これは、辛いしぱっと見 色々と痛い奴になる。
そのような訳で、私は、ninja250Rの時はほぼ下道(+西湘バイパス/横浜新道/第三京浜 )で、上限80km/h未満走行縛りで走っています。
これではninja250Rと高速道路に乗って一緒に遠い旅になんて行ってあげられない。なんとか問題解決出来ないものかと、Google先生に協力を仰ぐもninja250R用のチョモランマスクリーンなんて見つかりませんでした。
結局紡ぎ出した結論は、現時点で市場で手に入るであろう一番ハイスクリーンのZEROGRAVITYのスポーツツーリングスクリーンにアドオンスクリーンに期待しよう、と言うこと。
ところが、ZEROGRAVITYの当該スクリーンは、受注生産、納期まで四ヶ月だと。手元に届くまでの四ヶ月は本当に長かった。しかもやっと届いたと思ったら、私はマイコプラズマ肺炎に感染、重症化する一歩前まで悪化していて、残念ながら取り付けどころではなくなってしまいました。
話は戻って、やっとこさ本日、念願のハイスクリーンの取り付け相成りました。
ヘキサボルトをラチェットで取り外す。やはり左手が上手く扱えず、難儀する。掴んだボルトが左手からポロッと落ちてしまう。
ボルトを地面から拾うときに、ふとフロントフェンダーへ視線を移すと、ドラレコのフロントカメラが接触しまくって傷だらけになっている状態に気がつく。ぎゃああ。
当然、このまま看過することはできないので、急遽フロントカメラをいったんメーターカバー上に移設。
そんなこんなで念願のスクリーンを置換し、更にアドオン・スクリーンを移設しました。
ストックスクリーンとの高さ差異は、写真七枚目と八枚目に示します。かなり違いますね。
なんと、愛するDAISO流用スマホ日除けが新しいスクリーンに干渉してしまうことが分かり、とりあえず撤去。スマホ用日除けについては、来年の夏までになんとかしなくてはいけません。
さて、いよいよ試走。
時速60km/hまでだと走行風の身体への当たりはあまり変わらない気がするけど、心なしか走行風が緩くなったような。
嬉しいポイントは、心地よいエンジンサウンドが明瞭にきこえるようになったこと。
横浜新道経由で第三京浜を走り、時速80km/hまで確認をする。
この速度域になるとめざましく防風効果が確認できるように。しかし、スクリーン上方に整流された走行風は、ヘルメットのシールド上部あたりに集中的に当たるようになって、風切り音は依然存在感を示し、苦痛は変わらない。これは堪らなく辛いぞ・・・
玉川ICから環八に接続し、用賀ICから東名高速へ。
ここで劇的な変化が!
時速110km/hを超える領域になると、途端にスクリーン上方を整流した走行風の多くがヘルメット上空を流れるようになり、苦痛がだいぶ減りました。
軽く伏せると、もう、無風。
苦痛が一気に無くなる。
これは嬉しい事実だけど、長時間この姿勢で高速道路を巡航するのは厳しいかも。
そして、いよいよ時速120km/h域を超えると、通常ポジションでも走行風の8割はヘルメットの更に上方に流れ、苦痛が激減しました。
でも、SSタイプ(と言わせてね)の250ccでの長時間120km/hを超える巡行は、罰ゲームそのもの。ちょっと実用的ではないようです。
結局、一番問題だった80〜100km/hの速度域は、残念ながら解決されませんでした。
当分は、高速道路での遠出はスカイウェイブで行くことになりそうです。
市販スクリーン置換では、ここでの速度域ではこれ以上の問題解決が願えない事が確定したので、いよいよ、DIY/ワンオフの世界がちらついてきました。なんとかしてお安く問題解決が出来るといいなぁ。
ZEROGRAVITY入荷までの間に、ワンオフスクリーン制作のアクリポイントさんに問い合わせメールを送りましたが、残念ながら未だ返事がありません。
噂によると制作費が数十万円にのぼるらしいので、そうなるとDIYを選ぶしかない・・・ぢっと手を見る。
WEBサーフィンをしていたらDIYに関するいくつかヒントになる情報を得ました。四ヶ月待ったスクリーン置換の直後ですが、さっそくDIY計画を練っていきます。
おそらく理想完成系は、ヴェルシス1000ロングスクリーン状態なんだと思います。ninja250Rにそのようなスクリーン造形は、人によっては猛烈にダサく感じることでしょう。と言うか、ダサいですよね。
防風性能が高い車種に乗り換えた方が話が早いぞ!と思われる方が多いと思います。でも、もうしばらくは、障碍を負ったこの身に寄り添って再スタートを切ってくれたninja250Rと共に歩んでみたいと思っています。
<追記>
すでにインカムで音楽を流すといった試みはしました。
私の場合、風切り音の音と音圧での苦痛は、器質的というか、病理的起因の障碍による苦しみなので、気を紛らわすといった手段では解決はしないようです。
高減衰性能耳栓も試しました。耳栓は物理的に音波を遮るのでかなり期待していたのですが、残念ながら根本解決とはなりませんでした。効果メリットよりも、環境音が聴き取れない危険な状態での運転をするデメリットの方があまりにも大きいと判断しました。
もしかしたら逆位相波形を騒音波形とぶつけ合わせて音を消すノイズキャンセリングイヤホンはワンチャンあるかも?と気がつきました。
性能が良いノイズキャンセリングイヤホンは、不快な騒音はキャンセルをするものの、安全上必要な環境音はちゃんと透過することを経験から知っているからです。
先日所持していたSONYのノイズキャンセリングイヤホンを壊してしまったので、また新たに物色しはじめています。いやぁ、性能が高いノイズキャンセリングイヤホンは相変わらず高額ですね。
切実な悩みの吐露だけに、いつもに増して長文となってしまいました。
ここまでお付き合いいただきまして、本当にありがとうございます。
#Ninja250R #ninja250 #ninja
#障害者ライダー #風切り音問題
#KAWASAKI
#バイク乗りと繋がりたい #バイクのある生活
#モトクル広報部 -
MAJESTY 125
10月24日
96グー!
nemoさん、愛車たちの健康維持管理をするの巻。
みなさん、こんにちは。
マイコプラズマ肺炎に罹患してずっと寝入っていますが、みるみると体力がなくなっているのに気づき、トイレに行くのにも身体が重く感じる。これはマズイと少し身体を動かそうとお布団から出ました。
愛車たちの健康管理をしたところ、マジェスティ125がバッテリー上がり。満充電していた予備バッテリーに付け替え、元気にセル一発でエンジン始動できることを確認。キャブ車と違ってFI車は手がかからないなぁ。
ついでに15km程度パイパスを走ってきました。風に当たると気持ちが良い。スカイウェイブに比べて車体が軽いので本当に楽。体力が削られている身としては、これはありがたい。
キャビーナ90一号機は、セルで素直にエンジンがかからなくなっていた。キックを二十発くらいすると、私の体力に限界を感じつつも、思い出したかのように元気にエンジンが目覚めた。キャブ車は少し間を開けるとすぐこれだ。気をつけなければ。ぜぇぜぇ、あ" ー づ が れ" だー
休憩の後、キャビーナもバイパスを15kmほど走行。またセル一発でエンジンがかかるようになりました。
次にPCX。メットイントランクのロックがかかりにくくなっていたロック機構に注油してメンテナンス。強く押さなくても軽くシートを押せばしっかりとロックするようになりました。
その後は、なんとなく面倒くささを感じてズルズルと棚上げしていたninja250Rのプリロード調整を実施。
結構固着していて難儀しました。うん、ちょうど良い感じになったぞ。
ところでコイルが錆び錆びだぁ。見た目は酷いけれど抜けている様子もなく、ちゃんと機能はしている。機能すれば見た目はあまり気にしない派なのだけど、これはさすがに見窄らしい。
要交換整備待ちのリストの中にサスペンションをリストアップしておいてあげよう。
続いてタイヤチェック。
ninja250Rのタイヤが順調に台形化に向けて少しずつ歩みを進めていることを確認。そう言えば最近は全然峠道に走りに行っていないことに気がついた。
マイコプラズマ肺炎が完治したら、開拓するつもりだった峠道に遊びに行こう。絶対に行くぞー!
最後にスカイウェイブ。
この子は二週間前に新品の高性能バッテリーに替えたので、大丈夫だろうけど、一応、走っておくことに。
ぐおお、めちゃくちゃ重い!体力が落ちた身としてはこれは取り回しがとにかくキツい。走り出せばその重量が逆に安定性に繋がるのですが。
この子もほかの子と同じようにバイパスを15km、と思っていたら、気持ちよくなってしまい30km走ってしまった。バカだ、私は。
ほど良さからは少し超えた疲れを感じつつ、そのあとは家に戻り、一週間ぶりにピアノに触れました。
ベートーヴェン ピアノソナタ 第8番 「悲愴」第二楽章。
ああ、この曲が心から好き。
弾いていて、心が癒される。
弱っている身体には、なおさら染み入るものがあります。
ベートーヴェン先輩、本当にこの曲を創ってくれてありがとう。
そんな訳で、お薬を飲んでまたお布団に戻るnemoさんでした。
おやすなさい。
#マジェスティ125 #PCX
#ninja250R
#モトクル広報部