わんささんが投稿したツーリング情報

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(わんさ+年末にバタバタしたくないため最近は仕事に)
  • わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報
    わんささんが投稿したツーリング情報

    年末にバタバタしたくないため最近は仕事に
    集中して片付けてました。
    おかげで「私の手持ち分では」あとは日々の
    仕事をこなすだけ。


    そんな訳で最近バイクに乗ってませんでしたが
    (前の投稿は在宅勤務の日の休憩時間に車で警察署に
    行っただけ)
    昨日(12月13日)朝イチでバイク屋に行き作業して
    もらった後に様子見でちょっと走ってきました。


    写真
    1・2 作業後に寄った道端
    3 購入時のディスクローター
    4 フロントディスクローター✕2セット
    5〜7 作業風景
    8 作業前フロントディスク
    9  作業後フロントディスク


    以下は流れ

    事の発端ですが、私のバイクは純正状態では本当に
    ブレーキが弱かったため、ブレーキ強化の一環で
    フロントディスクローターを社外品に交換してあります。

    ・交換したのはディスクのアウターのみ
     (プラスミュー)
    ・インナーは純正をガンメタに塗装
    ・上記をプラスミューのフローティングピンで
     固定

    これをやったのは2018年4月なんですが、
    1年半くらい前からフロントブレーキに違和感を
    感じるようになりました。
    (強くブレーキかけると、噛んで戻りが悪くなり
    発進時に若干引っ掛かる感じ)
    その時から店長に相談し、キャリパー・マスターの
    オーバーホールをしても解決しないため様子見を続けて
    いましたが、最近ついに容認の範疇を超えて作業を
    することに。


    そこで問題になったのが
    ・アウターを新品でまた作るか
    ・今のローターを研磨してしばらく使うか
    です。
    (補足)
    ・アウターは完全受注生産で、2018年に
     作ったときは2枚で15万くらいしました。
     今は値上がりしてると思われます。
    ・研磨は概算ですが、プラスミューに確認を
     したところ2枚で4万程度

    受注生産なのでローターの厚みも指定できるのですが、
    私のバイクはフロントキャリパーをスミトモの
    モノブロックを使用しています。
    このキャリパーでの最大厚みは5.5ミリまでだそうです。
    (ノーマルディスクの厚みは5ミリ)

    今回「容認範疇を越えた」のは、ディスクの厚みの凹凸の
    差なんですが、一番減っている箇所で約5.2ミリ。
    (約6年で0.3ミリしか削れてないのは驚きましたが。
     社外ローターってもっと早く削れると思ってました)

    ノーマルディスクが新品で5ミリなので今のローターを
    5ミリに均一に研磨すれば問題ない…のは理想論としては
    行けるはず。

    ↑をプラスミューに問い合わせして確認してもらい、
    過去の私のデータを見てもらいつつ判断を仰いだ結果
    「多分いけると思いますが、現物を見てダメになる
    可能性もあります」
    とのこと。
    安易に「新品買って下さい」って言わないあたり、
    真面目な職人気質が感じられて良いですね。


    長くなりましたが、そんな訳で某オクで良さそうな
    中古ディスクを購入し今回入れ替えして、外した
    ローターは当日にはプラスミューに旅立ちました。
    あとは職人が現物を見て「これだと強度が不足するから
    研磨では対応できません」と連絡が来たら新品の
    アウターを作成依頼します。

    なお、2018年にローターを交換した祭にボルトを
    ステンレスに交換しましたが、一本だけ固着してました。
    インナーを塗装しているためバーナーで炙ったり周りを
    叩いたりできないので、不思議道具で温めて騙し騙しで
    ようやく外しました。
    (写真7枚目)

    ちなみに受注生産じゃない吊るしの社外ローターって
    普通に売ってますが、私の求める物が

    ・ブレーキ性能の大幅な向上
    ・スリットであること
    ・イジってますアピールしすぎないこと

    なため、吊るしで購入できる穴開きローターや
    ウェーブ?ローターは好みじゃないため論外。
    吊るしは安く購入できますが、Vmaxの武骨な感じには
    やはりスリットローターだと思っています。
    (当たり前ですが、他のVmaxに何が付いていても何とも
    思いません。私の価値観を押し付ける気は更々無いし
    好みは人それぞれですから)


    作業後にしばらく走った結果

    ローターがノーマルとは言え、キャリパーを交換して
    パッドはメタリカのスペック3のままなので、致命的に
    ダメな感じはしません。
    初期制動は大幅に悪化しましたが、ちょっと日数のかかる
    内容なので、しばらくは今まで以上に気を付けて
    運転したいと思います。


    #三浦半島
    #富士山
    #プラスミュー
    #フロントブレーキ

    関連する投稿

    • タカさんが投稿したツーリング情報

      07月13日

      139グー!

      今日は山中湖からの富士山は曇って見えませんでした。帰ります!道の駅どうしでひと休みしていつものご褒美をおぎのパンで揚げパンいただきました。また、月曜日から仕事頑張ります。
      #cb1300sb #ソロツーリング #山中湖 #富士山 #ツーリング #道の駅どうし #オギノパン #揚げパン #あげぱん

    • ジョーダンさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

      ELIMINATOR 400 SE

      07月13日

      37グー!

      朗報!
      エリミネーター400(zl400B1.2.3)乗りの皆さまに有益な情報です。
      250TRのフロントローターがシンデレラフィットでした!ヤフオクでボロボロのローター買ってあてがってみましたが外径&内径&オフセットもバッチリ👌

      #zl400
      #エリミネーター400se
      #エリミネーター
      #エリミネーター400
      #新型エリミネーター400SEじゃ無い方
      #レストア
      #eliminator
      #zl600
      #zl600化
      #エリミネーター400LX
      #エリミネーターLX
      #純正流用
      #北米仕様
      #USDM
      #漢カワサキ
      #サスペンション
      #ゼファー750
      #鏡面
      #ヘッドカバー
      #バフ掛け
      #ロックハート
      #ビキニカウル
      #族ヘル
      #FS100
      #フロントブレーキ
      #ディスクローター
      #デイトナ
      #カワサキ
      #250TR

    • ジョーダンさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

      ELIMINATOR 400 SE

      07月09日

      48グー!

      気を取り直してアリエクからKawasakiエンブレム(ブラック)届いたのでビキニカウルの内側にペタリ!
      あとヘッドライトの光が漏れるのでゴム板でカバーしました。

      #zl400
      #エリミネーター400se
      #エリミネーター
      #エリミネーター400
      #新型エリミネーター400SEじゃ無い方
      #レストア
      #eliminator
      #zl600
      #zl600化
      #エリミネーター400LX
      #エリミネーターLX
      #純正流用
      #北米仕様
      #USDM
      #漢カワサキ
      #サスペンション
      #ゼファー750
      #鏡面
      #ヘッドカバー
      #バフ掛け
      #ロックハート
      #ビキニカウル
      #族ヘル
      #FS100
      #フロントブレーキ
      #ディスクローター
      #デイトナ
      #カワサキ

    • ジョーダンさんが投稿した愛車情報(ELIMINATOR 400 SE)

      ELIMINATOR 400 SE

      07月09日

      35グー!

      ディスクローター交換失敗の話し。

      エリミネーター400SE(B3)のフロントローターってFX400Rの使えますが、どちらも不人気車で新品純正部品などはありません。なんとデイトナさんから出てるブレーキングはエリミネーター400用が出てまして、てっきりポン付け交換出来ると思い程度の良いものをヤフオクでポチり到着し早速取り付けようと思いショップに行ったら…

      1㎝デカいっす!

      え!?


      適合を見るとzl400のA1⁉️不覚にも見逃して、いや見逃してはいないけど車種同じなら大丈夫と高を括ってました。エリミネーター400 って ABCDまであってDは明らかにローター自体が変わってるから後は皆同じと思ってた。ネットで画像を見るとなんとキャリパーサポートがちがう…
      こりゃ〜キャリパーサポートのステーを新たに作るか切断して溶接してもらうか?でも1㎝延長って元穴にカブるかな?など考えてオークションの中古はなんか気が進まず、ここは困った時のebay頼み!世界に目を向けて探すとやはりありました。OEM?なのか知りませんが未だ売ってます。もちろん今回は失敗しない様にサイズなど細かな詳細も質問してみます。

      もしかして同じメーカーのTR250のフロントローターも付いたりして…

      #zl400
      #エリミネーター400se
      #エリミネーター
      #エリミネーター400
      #新型エリミネーター400SEじゃ無い方
      #レストア
      #eliminator
      #zl600
      #zl600化
      #エリミネーター400LX
      #エリミネーターLX
      #純正流用
      #北米仕様
      #USDM
      #漢カワサキ
      #サスペンション
      #ゼファー750
      #鏡面
      #ヘッドカバー
      #バフ掛け
      #ロックハート
      #ビキニカウル
      #族ヘル
      #FS100
      #フロントブレーキ
      #ディスクローター
      #デイトナ
      #カワサキ

    • t.gotoさんが投稿した愛車情報(X350)

      X350

      07月07日

      56グー!

      昨日の事ですが、先輩のお仲間さんから
      お誘い頂き、富士山周遊ツーリングに
      参加してきました。
      富士山は終日雲に隠れていましたが
      原付から大型までいて色々刺激的な
      ツーリングになりました。

      #350
      #富士山
      #水ケ塚公園
      #吉田うどん

    • わんささんが投稿したツーリング情報

      07月05日

      295グー!

      改修が完了したので報告しますが、2週間前の休日
      私のVmaxに始めてトラブルが起きました。

      私は基本的にイレギュラーなことが起きるのが
      嫌いな性格なので、何かの計画も段取り八分以上に
      準備するし、Vmaxに関してはトラブルが起きる前に
      何か異変を感じたらどんどん修理をしています。

      なので、赤髭で中古で購入して9年以上が経過して
      トラブったことは無かったんですが…
      まあトラブルって言ってもフロントブレーキの
      マスターシリンダータンクのステーが折れただけ
      ですが。


      写真 1   ステー折れた
      写真 2・3 道端で仮処置
      写真 4   車載の仮処置材料
      写真 5〜7 修理風景
      写真 8   仮処置外した状態
      写真 9   折れたステー


      私のVmaxは中古で購入した時からハンドルバーと
      フロントのキャリパー、マスターシリンダー、
      クラッチのマスターシリンダーは今の状態でした。
      (ブレーキ、クラッチはニッシンでキャリパーはMOS)
      キャリパーはモノブロックだしブレーキパッドが色々と
      選べるので交換する必要を感じなかったんですが、
      ブレーキのマスターシリンダーはちゃちい感じがして
      本当は交換したかったです。

      ですが、とにかく選択肢がない。
      ブレンボは世間に溢れてるからツマラナイし、あとは
      ベルリンガーとかがありますが、私的には信用が
      できないので却下。
      そもそもブレーキディスクを社外に交換してるし
      パッドもメタリカで制動力に特段の不満もない。
      ってことで交換をしてなかった訳です。

      私が購入する前に何年使ってたか不明ですが、パッと
      見てわかるくらいにはステーを変な感じに曲げて
      取付けてたりしたので、その部分が劣化だろうと。

      ちなみに折れた理由は下記と推測されます。

      私が停車してエンジンを切る→メットを抜いで右の
      ミラーにかける→バイクから降りる→メットをシート上に
      ワイヤーロックで固定する

      の流れで、ミラーにかける時に毎回マスターシリンダーの
      蓋にぶつかってたのは知ってました。
      これが蓄積して折れたんでしょうね。

      なお、走り始めてすぐに違和感を感じたので
      「?何がおかしい?」と注意しながら走ってたら
      マスターシリンダータンクがユラユラしてたと。
      ブレーキ関係で破裂したらアウトなので、急いで
      幹線道路から曲がって一本裏の道端で停車。

      とりあえず細かく見てみましたが、タンクから出てる
      ホースに傷やズレた感じもなし。フルードの滲みも
      全くなし。
      単純にステーが折れただけで他に異常はないため
      応急処置することに。

      ちなみに私はバイクの整備やカスタムは自分では全く
      やりませんが、それは自分を含めた技術の無い人間が
      車体をイジることが嫌だから。
      (大事な奥さんや可愛い娘は、ネットで調べた謎知識で
      診断したり、どこの誰だかわからない人の診断より
      名医に診断してもらいたいでしょ?)

      とは言え緊急時はその限りではないため、常にカバンに
      最低限の材料は入れてあるし、クラッチレバーが折れた
      くらいの状態なら仮処置して走れる程度にはできます。

      まずはタンクにビニールテープをグルグル巻きにして、
      それから細い方のワイヤーでタンクをグルグルにして
      一回絞ります。
      (ビニールテープを巻かないでワイヤーを巻くと、
      タンクにダメージが行くのと、食い込まないから
      ワイヤーがズレて固定が甘くなる)
      その後はすぐ横にあるミラーステーにまたグルグルに
      巻きつけて、タンクを側から出してあるワイヤーの
      端末と絞って終了。
      この状態でタンクキャップをミラーの角に押し付ける
      感じで固定してるので、上下2箇所で固定してます。
      なお、あまりやり過ぎてもしょうがないので必要最低限の
      処置だけします。

      ここまでの工程を各段階ごとに写真にとり、店長に
      電話して相談した後にメールで送信。
      確認してもらった後にまた電話で問題ないことを
      確認して終了です。

      とは言え、数年前に仲間が立ちゴケしてクラッチレバー
      を折ってしまい、私がガチガチの仮処置をして微動だに
      しないくらいの処置をしたのを店長は知ってるので
      送った写真と過去の経験から問題ないと判断。

      とりあえずその状態で30キロほど走ってバイク屋に
      行き、実際に見てもらって問題ないことを確認。
      ステーを取り寄せを依頼してこの日は終了。

      その状態で先週も走り回ってましたが、当然ながら
      何も問題はなし。(いちいちズレたりしてないかの
      確認はしてましたが)
      そんなで水曜日に店長からステーが入荷したとの連絡。
      店長も仮処置に問題ないとは言え、ブレーキ関係だから
      早く予定を組んでくれました。
      ちなみに今日は開店は10時のところ、朝の8時半に
      私の作業を開始。いつもながらありがたい。

      取り寄せたステーを合わせて判明したのは
      「ステーが長くて、そのまま付けるとETCのランプが
      見えない」ということ。

      これがあるから前のオーナーは変な曲げをしたと
      思われます。
      とは言え、そんな雑な作業を店長がするはずもなく。
      「ひと穴分、長いから切りましょうか?」と言って
      くれたのでお願いしました。
      まあまあの厚みがあるステンレスでしたが、ただ
      切るだけじゃなく、端を丸く削ってくれたり黒く
      塗ってくれたり。
      いつもの「手がかかってることに誰も気付かない」
      状態で綺麗に仕上がりました。

      写真7枚目が完了状態ですが、車体が斜めだから
      ランプに重なって見えますが、実際にはかなり外側に
      逃げてるので、ランプは完全にに見える状態です。

      写真8枚目が仮処置を外した状態ですが、タンクや
      その他に異常もありませんでした。

      仮処置と言えば、昔の仲の良い数人としょっちゅう
      ツーリングしてた時に、西湘バイパスのパーキングで
      知らない男女ライダーがいて、女の子の方が立ちゴケ
      してクラッチレバーを折ってしまいました。
      男の方はカスタムハーレーでしたが、仮処置の道具も
      なくどうして良いかわからない様子でした。
      仲間に「あの凄い仮処置してあげたりします?」と
      聞かれましたが、
      「なんで?知らない人は助けないよ。バイクは基本
      自己責任の乗り物でしょ?君は仲間だから助けただけ」
      と回答。まあ仲間も私の性格は知ってるので、答えは
      わかってたみたいですけど。
      何と言うか、私の中では「多少のトラブルは自分で
      何とかして、バイク屋まで走って行く」が普通な
      感じなんですが、この辺も時代錯誤なんですかね?
      ちなみに↑の女の子は電話でレッカーを呼んでました。
      私の中では「レッカーを呼ぶ」なんて、救急車を呼ぶ
      くらいに凄いことなんですが。



      #三浦半島
      #時代錯誤
      #トラブル
      #Vmax

    • 【ツーリンググルメ モトブログ】LitRiderさんが投稿した愛車情報(YZF-R6)

      YZF-R6

      07月03日

      64グー!

      R6と言えば富士山(?)
      #ポトレ #ポートレート #バイクのある風景 #キリトリノセカイ #ファインダー越しの世界 #カメラ好きな人と繫がりたい #ツーリング #モトブログ #山梨ツーリング #yzfr6 #YAMAHA #富士山

    • roninさんが投稿したバイクライフ

      07月02日

      340グー!

      新幹線からの富士山。
      今日は曇ってますが、うっすら見えます🗻
      #富士山#新幹線#新幹線からの富士山#富士山綺麗#富士山大好き#富士山見えた#静岡#素晴らしい景色#素晴らしい風景#写真が好きな人と繋がりたい#写真を撮るのが好きな人と繋がりたい#旅好きな人と繋がりたい#旅行好き#写真好き#ronin 

    • umeshisoさんが投稿した愛車情報(BALIUS)

      BALIUS

      06月30日

      87グー!

      久しぶりのモトクル〜!

      ちょっと時間が取れたので
      富士山を登ってきました〜!
      (富士宮口)

      下界と違い涼しくて最高です~!😁
      霧で景色が見れませんでしたが…🤣

      3枚目の写真は富士山があろう場所!?
      です〜🤣

      時間があまり無かったので
      行きも帰りも高速を使ってしまった…

      そんな日曜日〰️😵‍💫

      #富士山
      #富士宮口五合目

    バイク買取相場