GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ヤマハ XJ6 N
ヤマハ XJ6 N

あらゆる場所で気軽にスポーツを楽しめる
バイク本来の魅力を持ったネイキッド

昨年、ヨーロッパで発売されたXJ6Nは、日常のアシ代わりにも使える手軽さがあって、そうやって使うこと自体がうれしく、また気が向けばあらゆる道でスポーツして遊べることを身上に開発されたモデル。

その乗り味は、一言で言えば従順。まず発進すると、エンジンの優しいレスポンスにホッとする。それと同時に、中速域のコントロール性にワクワクしてくる。スロットルを戻してもスムーズに減速、停止したときもマシンはピタリと安定していて、ストレスがない。

そのレスポンスに呼応して、ステアリングもスムーズに応えてくれるから、Uターンさえも楽しくなってくる。街なかを走っていても、サスの動きや車体のしなりが伝わり、マシンの表情は豊か。ワインディングを攻めても不満がないどころか、とにかく楽しい。

高性能&大型化したことで、最近のバイクが忘れてしまった『バイク本来の魅力や楽しさ』。XJ6Nには、それがギッシリ詰め込まれている。

ヤマハ XJ6 N
SPEC
エンジン形式水冷並列4気筒DOHC4バルブ
排気量600cc
最高出力57kW(78ps)/10000rpm
最大トルク59.7Nm(6.1kg-m)/8500rpm
全長×全幅×全高2120×770×1085(mm)
ホイールベース1440(mm)
新車価格72万4500円
中古平均価格59万9800円
ヤマハ XJ6 N リア

ピボットプレートの外側に支持されるスイングアームは、シンプルな構成の角型鋼管製。リヤサスはリンクレスのモノショックである。

ヤマハ XJ6 N フロントフォーク・ブレーキ

Fフォークはφ41の正立型で、新デザインのホイールまで含めて剛性バランスを追及。ブレーキは、片押しの2ポッド式+ディスクをダブルで装着。

ヤマハ XJ6 N エンジン

エンジンはFZ6用(もともとは05年型R6用)を基本に、シリンダヘッドを新設計。同時にスロットル径を見直し、街なかで扱いやすい特性を実現した。

ヤマハ XJ6 N メーター・ハンドル

ネイキッドのXJ6 Nではメーター、ライト、ミラーがハンドルマウントされる。ハンドルバーは、ポストを回転させると20mm前方に移動できる設計。

600クラスだからこそ可能になった個性派モデル

HONDA ホンダ
NT700V Deauville

水冷Vツイン700ccエンジン搭載のツアラーモデル。パニアケースや大型のカウリングにより、巡航時の快適性を徹底的に高めている。シャフトドライブでメンテナンスもラク。

SPEC
エンジン水冷V型2気筒SOHC4バルブ
排気量680cc
新車価格126万円〜
中古平均価格該当車両なし
ホンダ NT700V Deauville
KAWASAKI カワサキ
ER-6f
カワサキ ER-6f

スタイリッシュなデザインと扱いやすいパラレルツインエンジンで人気となった同社のER-6nをベースにフルカウルを装着。高速巡航性能はもちろん、スポーツ性も高めている。

SPEC
エンジン水冷並列2気筒DOHC4バルブ
排気量649cc
新車価格81万9000円
中古平均価格59万1000円
YAMAHA ヤマハ
MT-03

水冷660ccの単気筒エンジンを搭載したスポーツバイク。シングルならではの鼓動感、スリムで軽快なハンドリングが魅力。マシンが軽いために普段の使い勝手や取り回しにも優れている。

SPEC
エンジン水冷単気筒SOHC4バルブ
排気量660cc
新車価格N.A.
中古平均価格該当車両なし
ヤマハ MT-03
KTM
690 DUKE デューク
KTM 690 デューク

690cc水冷単気筒エンジンは、シャープに吹け上がり、エキサイティングそのもの。オフロードから進化したため、ハンドリングは軽快で自由自在。タイトコーナーでは無敵の速さを発揮する。

SPEC
エンジン水冷単気筒SOHC4バルブ
排気量654cc
新車価格115万5000円
中古平均価格89万3000円

※中古平均価格はGooBike.com(10年1月26日現在)のデータをもとに算出しています。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧