ニコッっと笑った顔が印象的な4気筒モデル
646ccの並列4気筒エンジンを搭載。中低速トルクがあるので街なかでも扱いやすく、それでいて高回転まで気持ちよく吹け上がる。バランスのとれたマシンだ。05年のみ発売。
中古平均価格:該当車両なし
|
気負わず乗れて奥が深い!世界基準の600クラスTRIUMPH DAYTONA675クラス唯一の3気筒車はクラス最高のワイドレンジぶり 世界選手権のスーパースポーツクラスにおいて、3気筒車の排気量上限は675ccとなったこと受けて生まれたマシン。国産4気筒車と同じ土俵で語られることになるが、排気量のアドバンテージは大きく、国産4気筒車よりも明らかに豊かな中速トルクを発揮、ワイドレンジに楽しめる。また、スリムさも有利にはたらき、ミドルクラスならではの良さも秀でている。 SPECIFICATIONS エ: 水冷並列3気筒DOHC4バルブ 排: 675cc ボ: 74.0×52.3mm 出: 93Kw(126ps)/1万2600rpm ト: 72Nm(7.3kgm)/1万1700rpm 全: 2020×710×1105mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 830mm 重: 185kg 燃: 17.4L 価: 126万円 狙い目は?DAYTONA650 ニコッっと笑った顔が印象的な4気筒モデル 646ccの並列4気筒エンジンを搭載。中低速トルクがあるので街なかでも扱いやすく、それでいて高回転まで気持ちよく吹け上がる。バランスのとれたマシンだ。05年のみ発売。 中古平均価格:該当車両なし HONDA CBR600RR抜群の運動性能を誇る一方で日常使用もいとわない扱いやすさ国内仕様車の最高出力は78馬力。調教は見事で、トルクフルかつ、8500回転から1万回転超にかけてはパワーの立ち上がり感がある。ハンドリングも下半身のコントロールにクイックに反応。現在のレーシングマシンの良さを公道で楽しむことができ、バイク本来の面白さを堪能できる。CBR1000RR同様、前後連動ABS車も用意され、多くの人を受け入れてくれる。 SPECIFICATIONS エ: 水冷並列4気筒DOHC4バルブ 排: 599cc ボ: 67.0×42.5mm 出: 57Kw(78ps)/1万2000rpm ト: 52Nm(5.3kgm)/1万rpm 全: 2010×685×1105mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 820mm 重: 187kg 燃: 18L 価: 109万8300円〜 狙い目は?05年モデル RC211Vゆずりのスタイリング RC211Vと同様にシャープなデザインを採用し、空気抵抗を抑制。倒立フロントフォークと、軽量化されたリヤのユニットプロリンクサスにより、高い操作性を実現狙うなら05〜06年モデル。 中古平均価格:68万5000円 YAMAHA YZF-R6最もレーシーな雰囲気を放つが公道へもしっかり順応シートが高く、ライポジは腰高。高回転型のエンジン特性、高荷重設定のサスペンションなど、このクラスでもサーキット指向がかなり強いキャラクターを持つ。しかし、現行型は中速トルクが補われ、スロットルレスポンスにもダイレクト感があり、サスも路面状態をダイレクトに伝えてくれる。公道でも楽しむことができ、走り味は洗練されていると言っていい。 SPECIFICATIONS エ: 水冷並列4気筒DOHC4バルブ 排: 599cc ボ: 67.0×42.5mm 出: N.A. ト: N.A. 全: 2040×705×1100mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 850mm 重: 188kg 燃: 17.3L 価: 117万6000円 狙い目は?04年モデル 600ccを扱いきれる楽しさ 98年にデビューし、03年にフルモデルチェンジ。04年モデルでは吸気効率を向上、さらに倒立フォーク、ラジアルマウントブレーキを採用するなど、大幅なパフォーマンスアップをはたした。 中古平均価格:56万6300円 KAWASAKI ZX-6Rサーキットツールを思わせるKAWASAKIZX-6R正統派スーパースポーツ6Rは、09年型で見事に完成度を高めた。サーキット指向が強く、ライバルとなるCBR600RRと比べ、切り返しや車線変更などでステアリングに重さを感じるが、それもサーキット指向の強さを思わせるところだ。エンジンは中速域が豊かで、ワイドレンジに扱いやすい。フロントのビッグピストンフォークの効果もあって高い接地感が伝わり、マシンへの信頼感も高い。 SPECIFICATIONS エ: 水冷並列4気筒DOHC4バルブ 排: 599cc ボ: 67.0×42.5mm 出: 94.1Kw(128ps)/1万4000rpm ト: 66.7Nm(6.8kgm)/1万1800rpm 全: 2090×710×1115mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 815mm 重: 191kg 燃: 17L 価: 113万4000円 狙い目は?07年モデル 驚愕コーナリングスピードを実現 開発に際してWGP125の経験もある有名ライダーを起用。小排気量の運動性と、ミドルクラスのパワーを合わせたトラックツールが誕生した。コーナリングスピードとリニアな操作感は特筆もの。 中古平均価格:81万3900円 SUZUKI GSX-R600堅実な造り込みのトップパーフォーマーこのクラスとしては足着き性抜群。低中速トルクも充実しており、ワインディングスポーツとしても楽しみやすい。悪く言えば、ライバルに対して堅実過ぎると言えなくもないが、サーキットで走り、曲がり、止まるという基本性能にも抜かりがない。他のモデルがサーキット向きにチューンされているとしたら、R600はワインディング向きに造りこまれている。 SPECIFICATIONS エ: 水冷並列4気筒DOHC4バルブ 排: 599cc ボ: 67.0×42.5mm 出: 89Kw(120ps)/1万2400rpm ト: N.A. 全: 2040×715×1125mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 810mm 重: 196kg 燃: 17L 価: 123万9000円 狙い目は?06年モデル 先進技術を詰め込んだハンドリングマシン 軽量パワフルなエンジンは理想的な燃料供給を行うSDTVをはじめ、SAES、SETなど最新技術を多く採用。それを載せる新型フレームはマスの集中化によりハンドリングを向上させた。 DUCATI 848ベストマッチングを誇る1198の縮小版ドゥカのスーパーバイクは、916の時代には748。999には749という基本を共用するミドルクラスモデルがリリースされていたが、1198に対するスケールダウン版として登場したのが848。排気量からすると、もはやスーパースポーツクラス(4気筒は600cc、2気筒は750cc以下)のレースに参戦できないが、公道でのマッチング形であると言える。 SPECIFICATIONS エ: 水冷L型2気筒DOHC4バルブ 排: 849.4cc ボ: 94.0×61.2mm 出: 94.9Kw(129ps)/9500rpm ト: 96Nm(9.8kgm)/8250rpm 全: --×--×--mm タ: F:120/70ZR17 R:180/55ZR17 シ: 830mm 重: 168kg 燃: 15.5L 価: 189万円 狙い目は?749 自分に合わせたライポジを作れる! 999のスケールダウンモデル。前後20mmに移動するシート/タンクユニット、可変ステアリングヘッドアングル、5ポジションフットレストなど、999同様の装備を持っている。 中古平均価格:95万円 スーパースポーツの対局 125クラスも面白い!YAMAHA YZF-R125欧州で人気のフルサイズ125ccモデル。水冷単気筒エンジンをデルタボックスフレームに搭載する。残念ながら日本には輸入されていない。APRILIA RS125GP125クラスでタイトルを獲得してきたアプリリアの技術を惜しみなく注ぎ込んだ、生粋のレーシングマシン。スタイルはRSV1000Rをもとにする。CAGIVA MITO125DUCATI916系の艶やかなスタイリングが目を引く。高出力の水冷2ストエンジンと豪勢な足まわりにより、クラスを超越した走りを堪能できる。エ:エンジン 排:排気量 ボ:ボア×ストローク 出:最高出力 ト:最大トルク |
![]() |
![]() |