名車に乗る ラストステージ!特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 名車に乗る ラストステージ!特集

名車に乗る ラストステージ!特集

251〜400cc

大型マシンに押されて人気薄なカテゴリー!

教習所で大型二輪免許が取得可能になってから、普通二輪免許で乗れる最大排気量クラスのマシンは人気が下落する一方。

それもあって、一時は隆盛を極め、新型がどんどん出てきた4気筒モデルも、今ではマイチェンすら珍しくなってしまった。

しかし、大型マシンの陰で薄くなってしまったが、400クラスは乗ってみると面白い! 高速でも十分なほどスピードは出るし、何より大型より重量も軽い。腕次第で、大型マシンをつっついて走ることも可能だ。

それ以外にも単気筒、2気筒モデルも個性的なマシンがそろっている。とくに今後、キャブとなるのかFIとなるのかまったくもってわからないが、SR400は今乗っておくべきモデルといえる。

ホンダ シャドウ400/スラッシャー
ホンダ シャドウ400/スラッシャー

07年12月21日発売

最高出力:24Kw(33PS)/6000rpm

最大トルク:34〜Nm(3.5〜Kgm)/5500rpm

新車販売価格:70万3500円〜

中古市場価格:50万6000円
(※2008年12月現在の情報です)

先ごろFI仕様が発表となったシャドウ。性能面では最新モデルにかなわないが、価格面ならキャブ仕様の中古車に軍配が上がる。カスタムベースとしても魅力的だ。


ホンダ CB400SS
ホンダ CB400SS

07年11月8日発売

最高出力:21Kw(29PS)/7000rpm

最大トルク:31Nm(3.2Kgm)/5500rpm

新車販売価格:51万3450円〜

中古市場価格:37万5000円
(※2008年12月現在の情報です)

初期型はキックのみだったが、マイチェン後のモデルはセル付きとなった。クラシックタイプのシングルに気軽に乗りたいなら、このモデルは打ってつけだ。

カワサキ ZRX/ZRX-U
カワサキ ZRX/ZRX-U

08年3月10日発売

最高出力:39Kw(53PS)/11500rpm

最大トルク:37Nm(3.8Kgm)/9000rpm

新車販売価格:67万6000円〜

中古市場価格:39万9000円
(※2008年12月現在の情報です)

81年にAMAスーパーバイクで優勝したZ1000Jを彷彿とさせる、直線基調のスタイルが特徴。骨太な感じで吹け上がるエンジンは、いかにもカワサキ車らしい雰囲気を持つ。


カワサキ ゼファーχ
カワサキ ゼファーχ

07年12月24日発売

最高出力:39Kw(53PS)/11500rpm

最大トルク:35Nm(3.6Kgm)/9000rpm

新車販売価格:63万5250円

中古市場価格:45万1000円
(※2008年12月現在の情報です)

スペック至上主義のなかで、バイクの持つ本来の走る楽しさを教えてくれたゼファー。時は流れ4バルブへと進化したが、空冷エンジンのもつ独特の響きは、今も魅力だ。

ヤマハ XJR400R
ヤマハ XJR400R

06年3月30日発売

最高出力:39Kw(53PS)/11000rpm

最大トルク:35Nm(3.6Kgm)/9500rpm

新車販売価格:66万2550円

中古市場価格:39万6000円
(※2008年12月現在の情報です)

走りの空冷スポーツネイキッド。過渡特性を重視した。意のままに操れるコントロール性は特筆すべきものがある。空冷ならではのシンプルなスタイルと、ワンクラス上に見える大柄なボディは男性的だ。

ヤマハ SR400
ヤマハ SR400

08年2月28日発売

最高出力:20Kw(27PS)/7000rpm

最大トルク:29Nm(3.0Kgm)/6500rpm

新車販売価格:48万6150円

中古市場価格:34万1000円
(※2008年12月現在の情報です)

誕生から30年。その間、基本的な部分を変更せずに現在まで続いてきた。SRはすでにひとつのカテゴリーと言っていいだろう。復活するのか? FIになるのか? いろいろと気になるところだが、やはりSRはキャブであって欲しい……。

カワサキ W400
カワサキ W400

08年2月1日発売

最高出力:21Kw(29PS)/7500rpm

最大トルク:29Nm(3.0Kgm)/6000rpm

新車販売価格:62万8950円

中古市場価格:54万円
(※2008年12月現在の情報です)

普通2輪免許で乗ることのできるWとして人気のモデル。シート高も650よりも低い設定で、小柄な人にもお薦め。思いのほか小気味よくまわるエンジンは、スポーティにも走れる。

ホンダ XR400モタード
ホンダ XR400モタード

07年9月25日発売

最高出力:22Kw(30PS)/7000rpm

最大トルク:33Nm(3.4Kgm)/5500rpm

新車販売価格:66万1500円

中古市場価格:52万2000円
(※2008年12月現在の情報です)

250クラスの車体に400のエンジンを積んで、面白くないわけがない! スピードの乗りも、トルクもあるのでスポーティに走ることが可能。空冷エンジンの持つ整備性の高さも魅力だ。

ホンダ シルバーウイング 400
ホンダ シルバーウイング 400

08年1月25日発売

最高出力:28Kw(38PS)/7500rpm

最大トルク:39Nm(4.0Kgm)/6000rpm

新車販売価格:70万8750円〜

中古市場価格:48万3000円
(※2008年12月現在の情報です)

400cc2気筒エンジンは、滑らかでジェントルな加速を実現。タンデムを考慮したシート、グラブバーは、ビッグスクーターのなかでもかなり秀逸な作りになっている。

ヤマハ DS/DSC4
ヤマハ DS/DSC4

07年2月15日発売

最高出力:24Kw(32PS)/7500rpm

最大トルク:32Nm(3.3Kgm)/6000rpm

新車販売価格:69万5100円〜

中古市場価格:45万5000円
(※2008年12月現在の情報です)

誕生から12年目での、生産終了となってしまったドラッグスター。空冷エンジンとシンプルなスタイルは、じつにいろんなカスタムへと変貌を遂げる。スポーティなハンドリングもドラッグスターならではだ。


クリーンな排ガスが絶対条件 キャタライザー編

エンジン 先きごろの北京オリンピックでも話題になった、光化学スモッグ問題。その原因となるのが、排気ガス中に含まれる炭化水素や窒素酸化物。これらは環境を悪化させ、人体にも悪影響を及ぼす。その有害物質を減らす役目を持つ機能のひとつがキャタライザーだ。キャタライザーは触媒装置のことで、これら有害物質を二酸化炭素や水に還元し排気ガスをクリーンにする働きを持つ。現在販売されている車両には、このキャタライザーが標準装備されている。なお、注意したいのが、アフターパーツとして装着するマフラーだ。基準を満たさないものは、車検に通らない。マフラーを購入、付け替えを考えている場合には、バイクショップに相談を!

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.