バイクの原点 ネイキッド特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > バイクの原点 ネイキッド特集

バイクの原点 ネイキッド特集

過激なスタイル、優れた動力性能のオールラウンダー

バイクの原点 ネイキッド特集

欧州では最近、ネイキッドバイクのなかでも、高出力エンジンをスポーティな車体に搭載した、個性的かつアグレッシブなスタイリングの、パフォーマンス系が高人気。各メーカーとも、こぞってストリートファイターの開発や熟成を行なっている。このなかには、欧州市場での販売も行なう国内4メーカーも含まれている。

だけど日本では、このジャンルの人気がそこまでなく「きっと今後も逆輸入車か外国車でしか乗れない」と思っていた。ところがヤマハがやってくれた。そう、FZ1を国内ラインアップに加えたのだ。

欧州仕様より、最高出力はグッと抑えられている。それでも日本の公道ならまったく不満なく楽しめるレベルで、スポーティな旋回性能はそのまま引き継ぐ国内仕様のFZ1。

スペインあたりの暴れん坊ライダーを想い浮かべながらこいつでスポーツライディング……なんていうのも悪くないネイキッドライフだ。

新車発売時価格:99万7500円

中古車平均価格:92万3000円

ヤマハ FZ1 ヤマハ FZ1
SPECIFICATIONS
エンジン: 水冷並列4気筒DOHC 5バルブ
排気量: 998cc
燃料タンク: 18L
最高出力: 69Kw(94PS)/9000rpm
最大トルク: 80Nm(8.2kg m)/7500rpm
全長×全幅×全高: 2140×770×1060o
シート高: 815mm
車両重量: 219kg
タイヤサイズ: F 120/70-17 R 190/50-17

YZF-R1のエンジンを採用し、高剛性なフレーム、屈強な前後の足で、ライディングプレジャーを満喫できる。コンパクトで軽い車体は、取りまわしも楽にでき、日常の足としても申し分ない。

カワサキ Z1000

新車発売時価格:105万円

中古車平均価格:89万8000円

カワサキ Z1000
SPECIFICATIONS
エンジン: 水冷並列4気筒DOHC 4バルブ
排気量: 953cc
燃料タンク: 18.5L
最高出力: 未発表
最大トルク: 未発表
全長×全幅×全高: 2090×780×1065o
シート高: 820mm
車両重量: 228kg
タイヤサイズ: F 120/70-17 R 190/50-17

日常で使用する低中域のパワーとトルクが豊かなため、ライダーの意志に直結したライディングを楽しめる。マッシブで躍動感あるデザインからは、秘めたる走りのポテンシャルを感じずにはいられない。

スズキ B-KING

新車発売時価格:165万9000円

中古車平均価格:156万7000円

スズキ B-KING
SPECIFICATIONS
エンジン: 水冷並列4気筒DOHC 4バルブ
排気量: 1340cc
燃料タンク: 16.5L
最高出力: 135Kw(183PS)/11000rpm
最大トルク: 未発表
全長×全幅×全高: 2245×800×1085o
シート高: 805o
車両重量: 235kg
タイヤサイズ: F 120/70-17 R 200/50-17

メガスポーツ「ハヤブサ1300」と同じ心臓を持つモンスターネイキッド。巨大な燃料タンクや、極太マフラーは迫力満点。183馬力はダテじゃなく、極太タイヤを路面に押し付け、はじき飛ばされるような加速をする。

モノサスと
迫力の極太タイヤ

極太タイヤ

スーパースポーツモデルからカウルをはぎ取り、アップハンドルにしたような、攻撃的なデザインのストリートファイター。走りを重視した結果から生まれた、大きな荷重を受け止める極太タイヤと、モノサスの組み合わせは、迫力のリヤビュー。バイクの持つポテンシャルを静かに物語っているようだ。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.