ホンダのエンストに関するバイク作業実績一覧

お出かけ先でエンジンがかからなくなりましたとのことでレッカー搬送しました。 バッテリー上がりのようですがバッテリーが上がった原因が電装系の故障かもしれないので診断します。 テスターを使って電圧チェックしました。 上がったバッテリーでキックにてエンジンを掛けて電圧を見てみると13V台後半位でした。 新しいバッテリーは12V台後半でした。 新しいバッテリーに交換してエンジンを掛けて電圧を見てみると13V台後半でした。 充電系統は問題なさそうです。 バッテリーの劣化だと思いますのでこれで完成です。 これでまた元気に走ってくれると思います。

バイクショップライズのお客様でホンダジョルノのエンジン不動でご来店いただきました。 ホンダジョルノはAF70という型で、当時中国生産のバイクです。 ジョルノと同時期にホンダトゥデイと言うバイクも中国生産で販売され安かったこともあり爆発的に売れたバイクです。 ところがこのタイプのバイク、とにかくよく止まる!止まる言うのは信号待ちでエンストを起こすのです!! 一度エンストを起こすとすぐに始動しません。 いくらセルスタートしても、キックスタートしても始動しません。 でも、始動方法としては、バッテリーが元気だという条件で、スターターボタンを押し、アクセルを10パーセントほどひねり、ただヒタスラ回し続けます!! 親指を外さず我慢して回し続けます、我慢、我慢、我慢くらい我慢します。 するとエンジンの回転が徐々に速くなり、太鼓の鼓動のごとくタンタンタンと始動を始めます。 そこで、スターターボタンから親指を外してはいけません!!押し続けるのです!!回し続けるのです!! するとエンジンが息を吹き返します!

ホンダ・ズーマーの始動不良で入庫してきました。故障する前から、エンジンが始動しづらい・信号待ちでエンストするといった症状があったそうです。お客様より頂いた情報と照らして、故障を診断していきます。

こちらは修理でお預かりのライブディオZXです。 症状としてはエンジンのかかりが悪い、時々エンスト、スピードが出ない、オイル漏れ、ブレーキの効きが悪いなどです。 昨日の昼間に自走でやって来られましたが、分解前に現状把握のため乗ろうとしたらエンジンがかかりません。

総額:9,300円

お客様から「エンジンが掛からない」と電話がありました。車種はFTR223。乗り始めはいつも通りエンジンが始動。その後目的地に到着し、用事を済ませて帰ろうとするとエンジンが掛からないとの事。「ガソリンは入っていますか?」との問いに、「まだ入っていてリザーブに切り替えている」との返答。最近は雨が続いているのでキャブに雨が混入したか、電気系の故障かと疑いながらレッカーに向かいました。

ホンダ ベンリィのエンストして再始動出来ない症状で入庫しました。 キックもスカスカで圧縮が抜けているのでバルブにカーボンが噛み込んでいると判断しました。 シリンダーヘッドを外してピストンの頭のカーボンを除去しました。 次にバルブを外してバルブもカーボンがかなり付着していたので綺麗にしました。 バルブの擦り合わせをして光明丹でバルブの密着具合を確認しました。 後は元通りにヘッドを組み付けして作業完了です。 無事エンジンは始動確認できました。

今日はベンリー50のA/Cエレメントとスパークプラグの交換を行いました。別件での修理のご依頼でしたが、作業完了後の点検でエンジンの吹き上がり不調とスローの不安定、エンストを確認しましたので、改めて点検を行いました。

今日はDIO110のスパークプラグを交換しました。症状は信号待ちでエンストする、加速不良不良という事でした。

非常に重要な役割を担っているにも関わらず、安価で見落としがちな消耗品のスパークプラグ。本来バイクのプラグは自動車と違い高回転を多用する過酷な使われ方をされていますが、意外と調子を崩してからしか交換されないパーツと見なされてます。調子が良くても5000Km走行毎位を目安にこまめに交換される方が安心です。突然死する場合もあるパーツです

総額:1,430円

こちらは修理でお預かりのライブディオです。エンジンはかかるがすぐにエンストするなどの不具合で入庫しました。

総額:7,900円

こちらは修理でお預かりしたホンダ クレアスクーピーです。症状としては上り坂を走行中急に10km/hしかスピードが出なくなり、エンジンを止めてしばらく置くとまた普通に走り出すというものです。

総額:8,000円

こちらは修理でお預かりしたホンダ TODAYです。 数年乗らずに放置していたそうです。バイクが必要になったので、処分するか乗り換えるかの判断も兼ねてお預かりしました。

総額:20,100円

これは修理でお預かりしたライブDIOです。 症状としてはエンジンは始動するものの、スロットルを開けてもエンジンがきれいに吹け上がらずノッキングのようになります。

総額:16,500円

こちらは修理でお預かり中のトゥデイです。 近くの国道を走行中エンストし、そのまま押してこられたとの事。

総額:8,500円

これはエンジンがかからなくなったとの事でお預かりしたホンダ ジョルノ、旧型の2サイクルエンジンです。 真っ黒ボディもクールでかっこいいですね。

総額:15,600円

こちらは修理でお預かりしたスーパーDIOです。 以前うちでお買い上げいただき、その後息子さんが他府県の下宿先で使用されていたのですが、ここ最近エンジンの調子が悪くなったとの事。わざわざトラックに積んでお持ち込みくださいました。

総額:22,000円

こちらは修理でお預かりのリトルカブです。 空気の抜けたタイヤと各所の錆が何年も放置されていた事を物語っています。

総額:16,100円

ホンダの新車・中古バイクを探す