大阪府 ホンダのチェーン交換に関するバイク作業実績一覧

ごめんなさい 写真撮る前にあっという間に終わってたのでこれだけです なので文章で解説 まずは入庫した時にはチェーンが外れてました チェーンカバーのステーも折れてましたが 溶接機がまだ無いのでそこまで直せず(;´・ω・) で、なんでチェーンは外れるのか? それはチェーンが伸びるからです ではなんでチェーンは伸びるの? それはオイル切れによるピンの摩耗で伸びるんです ↑ これはただのメンテナンス不足で起こります 重大な故障になる前に しっかりバイク屋さんにメンテナンスに出しましょう 点検代のほうがよほど安いですね 伸びたらすぐに調整 その時にチェーンオイルをしっかり塗る 今はスプレータイプの超いいのがあります これだけでかなり長持ちしますが もっと言えばマメに自分でチェックするか タイヤの空気やオイル交換 点検などでバイク屋さんにもってくのが 結局お金かからずに済むんですよね チェーンは突然外れるとリアタイヤがロックして 大事故にもつながりますのでご注意を

総額:19,250円

https://bikeshop-icu.com/27729/ 寝てしまった。昨夜は引き取りで今日か明日その修理分が終わればまた納車だね。来週はグランドチャンピオンのなので21日22日はグラチャンの為臨時休業いたします。よろしくお願いいたします。なんか作業で痛めたのか左手首が痛いんです。動かすとちょっと痛くて・・・・(◎_◎;)なにやったっけ??? って感じなのですが・・・2.3日前から腕立て伏せをしても痛いし昨日は電気を消そうとスイッチに手を回しただけで痛かった・・・いまもPC打ちながらもちょい痛みが・・・何したの????明日の天気が怪しいですが先週も雨 今週も雨 来週は・・・(◎_◎;) またっく〜〜〜さて思い出ブログですが・・『ホンダ NSR250R SP MC21 ペンタックスカラー ブレーキ液交換 チェーンスプロケット交換 ホイールベアリング交換の巻であります。』の巻であります。#ホンダ #NSR250R #SP #MC21 のペンタックスカラーの整備の続きです。ホイールベアリング関係を交換しハブスプロケットがついていたのがMC18のtype 今回チェーンとスプロケットを交換

総額:17,600円

https://bikeshop-icu.com/26559/ 今日は予約でW650だったかな?オイル交換の来店者が来る予定です。でもって30日はライディングスポーツカップ生駒杯R2の為臨時休業をいたします。しかし朝から暑い・・・もう目が覚めたら暑い・・・エアコンもタイマーで5時から6時ぐらいで切れるようにしているのですが暑いです・・・夜も気温30度近いからたまりません・・・昨日はスポーツランド生駒へ行ってしおん軍曹のレース前のテストをしてきました・・・100ccだからほんと気温 湿度 気圧 に影響されやすいのかバイクが走ってないのがよくわかります・・・ファイナルもいつもより1丁ショートにしてはしりました・・大きなタイム変化もありませんでしたがエンジンの熱タレなど考えたらいいと思うのですがね・・・・しかし暑くて垂れました・・・・(◎_◎;)マジやばいです。今日もNSRやって仕事を進めますかね・・では思い出ブログは『ホンダ https://bikeshop-icu.com/26559/ VFR400R NC30 京都まで引き取り チェーン交換作業・・そのあとはNSR250Rの整備です。』

総額:6,050円

https://bikeshop-icu.com/22364/ 夜中の3時半に自信がありましたね。びっくり・・・目がさめたじぇい〜明日は生駒杯なんでicu racing teamから2台エントリーするので午前中だけちょいお手伝いに・・なので営業開始時間は13時ぐらいからとなります。よろしくお願いいたします。台風もどっかいったの?めっちゃいい天気で暑いね。仕事がたんまり進まずにたまっています。さて思い出ブログですが頭文字Yさんの『ホンダCBR250RR MC22 頭文字Yさんのチェーンとスプロケット交換・・明日は生駒杯 あしたのぢょん〜〜〜24か月点検をしています〜あとフォークOH』の巻であります。ホンダCBR250RRの整備の続きでキャブのOHからエレメント交換 フォークOH さらにチェーンスプロケットの交換作業をあっぷしています。

総額:22,000円

今回は在庫車両のメンテナンスをしていきたいとおもいます!車種はリトルカブです、チェーンが錆だらけで、動きも悪いし交換です!

総額:4,860円

エイプ50前後タイヤ交換+チェーン交換+プラグ交換です! 前後タイヤが経年劣化によりひび割れが起きています。スリップサインはまだ出ておりませんが ひび割れたタイヤは危険なので早めの交換をおススメしています。 タイヤには消費期限があります。メーカーが推奨している消費期限は4〜5年ですが溝が十分にあり、ひび割れが無かったとしても、タイヤの使用状況によっては目に見えないゴムの劣化が進行している場合があります。毎日砂利道を走る、重い荷物を搭載しっぱなし、屋外で直射日光が当たる場所に停めている、タイヤワックスを頻繁に使っているといった使用状況は、ゴムの劣化を進行させる要素です。 作業には1時間ほど必要です。ご予約をよろしくお願いします。

総額:24,650円

大阪府 ホンダの新車・中古バイクを探す