ホンダ バイクタイヤ・ホイール交換の作業実績一覧(83ページ目)

IRC RX03 SPECーRに交換しました。チューブレスタイヤですがチューブを入れてあります。

ホンダ Today AF61 リヤタイヤ交換です。ご近所のお客様でメンテナスの際はご来店いただいています。ありがとうございます。 前回、修理の際は交換できなかったので、タイヤエア漏れの症状が見られたので、今回交換となりました。

総額:9,240円

リアタイヤ交換、エンジンオイル交換、点検をさせて頂きました。当店にて車両お買い上げのお客様に限り、50CC〜125CCまでのスクーターは車種、オイル量問わずオイル交換1080円で行っております。但し当店指定オイルに限ります。ドレンワッシャーも毎回交換致します。

総額:10,800円

このお客様の元々のタイヤはサイドウォールにひび割れが有りそこからエアーが漏れてパンク状態で持ち込まれました。

総額:8,640円

今回はお客様からのご依頼で「もう少しグリップの高いタイヤに変えたい」というご相談を受け 前後のタイヤを交換いたしました。 とはいっても前に乗っていらっしゃったバイクも同じタイヤを履かせていたので、信頼と実績のあるタイヤです。   

今回のお客様はこちら! CBR250RRのお客様です!! 走行も10000㎞になり、そろそろタイヤ替えようかな・・・ということでバイクを入庫していただきました! 純正タイヤのダンロップ・GPR-300とどっちにしようかと悩んでいらっしゃいましたが、今回履いていただいたタイヤはこれ!!

通勤スクーターのタイヤ交換です。知らず知らずのうちにタイヤは摩耗している物です。特に通勤などで使われる場合タイヤの状況などには注意が必要だと思います。写真の様にタイヤの中まで見えてしまったりひび割れしたり…ゆっくりと走れば走れるんでとお客様が言われておりました。走れるのかもしれませんが急ブレーキが必要な時はいつくるかわかりません。万一の時にタイヤとしての性能は全く果たしませんので今回は前後タイヤの交換となりました。費用も時間も大きくはかかりませんのでご自身のタイヤも一度チェックしてみてください。ご自身で判断が難しい場合はお気軽にご相談ください。

総額:9,676円

ここまで減るとやはり滑りますな!雨の日、交差点の右折でフロントが滑り危うく転倒。。。。リヤもバースト寸前ですわ。毎日乗っていると気が付いた時にはもう限界。異常に気が付かない方の共通点としましては乗りっぱなしが主な原因ですが、あと「洗車」をしない方も車両はガタガタなのが多いですね。ブレーキ系とタイヤは重要保安部品ですので早めの交換がいいですね!

総額:56,192円

販売済みのホンダ・ライブディオZXです。前後のタイヤが交換時期、そろそろ使用限界なので契約時にタイヤ交換を依頼されました。購入と合わせての作業なので価格が通常とは違う。前後セット価格+車両購入時限定値引き適応。

総額:10,000円

走行距離10,000kmのCBR400Rですが、オイル交換、オイルフィルター交換、前後タイヤ交換、フロントブレーキパッド交換、前後ブレーキフルードの交換をしました。ブレーキパッドはデイトナ製のパイパーパッドを使用、タイヤは純正装着のタイヤ同等のライフと値段重視のツーリングタイヤでミシュランのパイロットロードⅡを使用しました。

総額:65,421円

走行距離28,000kmのフォルツァZ(MF10)のリヤタイヤ交換、リヤブレーキパッド交換作業を行いました。 リヤタイヤはダンロップ製、ブレーキパッドはデイトナ製パイパーパッドを使用しました!

総額:19,699円

ホンダの新車・中古バイクを探す