北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
今回はブレーキパット交換を行っていきます。 ブレーキは言わずとも知れた走行において重要な部分となります。 パットの残量は日々走行する上で減り続けていきます。 ご自分で分からない方はバイク屋さんに寄られたときに確認してもらうといいですよ。
総額:0円
1速側のワイヤーがタイコ部分で破断しておりました。 走行不可となっておりました。
メーター不動でお預かりいたしました。 ケーブルを外したところワイヤーが破断しておりました。
納車整備中のスプリンガーです!! スプリンガーフォークは重量があるので、ネックのベアリングがとても傷みやすいです!!
一年間乗ったレーサーのリフレッシュを行います。 今回はエンジンのOHとフロントフォークのOHをします。
まずは車体から取り外します。
総額:26,719円
RZ250の吸気系のOHとアクセルワイヤーの交換で入庫しました。
納車整備中の2009年ダイナです!! ベルトにダメージを発見!! このままでは切れてしまう可能性がありますので交換します!!
作業時間1〜2時間程度、金額はおおよそ23000位です。
JOGアプリオのパンク修理2160円
トゥデイドライブベルト交換\8640 スクーター修理もお任せ下さい。
ビーノキャブオーバーホール!プラグを交換、エアクリーナーを交換ホースを交換\12850
写真ではわかりにくいですが、以前からフロントブレーキレバーの戻りが悪いと気にされていたお客様からの修理依頼です。
総額:18,707円
作業時間1から2時間程度で予約からの預かり作業になります。15000円程度です
隼は高速走行がピカイチのバイクです。フロントフォークやリヤサスが正常な状態ならば接地感もあり、安心して走行できるのですが、1万キロを超えてくると徐々にその性能が落ちてきます。人間の感覚は曖昧なもので、徐々に低下してくると感覚が順応してしまい、イマイチ実感している人は少ないかも。しかしこれをオーバーホールすると正常に戻っただけなのに、むしろ性能が上がったと錯覚してしまうくらいに感じる方が多いです。決して安い整備ではないですが、気になる方はご相談下さい。
総額:23,392円
お時間をもらわない(納期が正確に出せない)とできませんし、費用もかかりますが、中にはエンジンオーバーホールのような大掛かりな整備を依頼されることもあります。
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:99.65万円
支払総額:95.53万円
支払総額:33.88万円
支払総額:35.56万円
支払総額:70.45万円
支払総額:34.54万円
支払総額:177.2万円
支払総額:80.21万円
支払総額:173.67万円
支払総額:83.26万円
支払総額:42.39万円
支払総額:69.5万円
支払総額:47.77万円
支払総額:29.51万円
支払総額:45.75万円
支払総額:56.86万円
支払総額:124.13万円
支払総額:53.78万円
支払総額:26.76万円
支払総額:140万円
支払総額:86.77万円
支払総額:12.13万円
支払総額:73.69万円
支払総額:54.2万円
支払総額:82.38万円
支払総額:37.03万円
支払総額:92.12万円
支払総額:74.56万円