北海道
東北
関東
東海
関西
甲信越
北陸
中国
四国
九州
沖縄
50cc以下
51~125cc
126~250cc
251~400cc
401~750cc
751cc以上
10万円以下
10~20万円
20~30万円
30~40万円
40~50万円
50~100万円
100万円以上
5000km以下
5000~10000km
10000~15000km
15000~20000km
20000km以上
新車
中古
すべてのバイクから探す
通勤に使用しているリード110のオイル交換です 今回初めてワコーズオイルを使用してみました。 作業の合間にタイヤの空気圧チェック、ブレーキ遊びの調整。
総額:0円
お客様からのご依頼で、サイドスタンドを1cmショート加工しました。 車重に耐えられるようにしっかりと補強材も入れ仕上げました。
名機 GPZ900R ニンジャ のカウルステーのステーが折れる 持病。 まぁ、30年以上経ってますからねぇ…。 手こずったステーのステーづくり。 次は時短できるな。 次やる頃には忘れてるんだろうけど…(=_=)。
廃盤となってしまったオイルクーラーラインのホース。 他車種の物を流用して修理。 これでまたガンガン走れます☆
アドレスV125Gの駆動系部品を交換しました。 今回はベルト・ウエイトローラー・スライドピースのみの 交換になります。
レーサー化にともない、キックシャフトを取り外すことに。 アルミの丸棒からカラーを削り出し、シールで蓋をして完成☆
XJR1200でテイストオブツクバに参戦しました。 ミニバイクからビッグバイクまで、各種お手伝いいたします。 一緒に遊びましょう☆
ヤマハ ドラッグスター系の泣き所。 マフラー交換時にやりがちな、スタッドボルトの折損。 その折損したスタッドボルトを取り外しました。
ホンダ GB250クラブマンの前後スポーク交換を行いました。
☆キックシャフト交換やブレーキ廻りのメンテナンスを行いました☆
スーパートラップのサイレンサーを修理しました。
スーパーカブのホイールをアルミワイドリムに交換しました。
ヤマハ RZ250 のハンドルストッパー修理を行いました。
ホンダCBX550Fのクランクケース折損修理を行いました。
オーナー様より「フェンダーレスで小さなテールに」との オーダーを頂きましたが、KDX125SR用のフェンダーレスキットは 販売されていない様子…(=_=;)。 ならば造りましょ☆
脱線しました…(=_=;)。 次はアッパーカウルです。
総額:628,400円
続き。 忘れていた先端が削れているクラッチレバーの交換もしっかりと行います。
もう少し続きます。 折角なので、ラジエターキャップなんかも交換しておきます。 ラジエターキャップは二年に一度くらいの頻度で交換してあげてもいいと思います。
続きです。 常に視界に入る、そして入れるメーター廻りも、汚いよりは綺麗な方が良い☆
続きです。細かい場所を詰めて行きます。 こちらもお疲れなカウルステーを
検索条件を指定し直してみてください。
支払総額:105.2万円
支払総額:59.8万円
支払総額:133.83万円
支払総額:32.78万円
支払総額:102万円
支払総額:263.8万円
支払総額:65.74万円
支払総額:27.97万円
支払総額:35.8万円
支払総額:55.7万円
支払総額:78.75万円
支払総額:132.54万円
支払総額:434万円
支払総額:20.3万円
支払総額:70.67万円
支払総額:106.6万円
支払総額:163.19万円
支払総額:409.6万円
支払総額:100.48万円
支払総額:21.05万円
支払総額:28.21万円
支払総額:24.99万円
支払総額:250万円
支払総額:17.2万円
支払総額:79.88万円
支払総額:107.4万円
支払総額:212.9万円
支払総額:84.1万円
支払総額:78万円
支払総額:6.8万円