2024/01/20 14:08:00 更新ホンダ スーパーカブ50 パンク修理 【チューブ交換】 AA09 2018年モデルホンダ スーパーカブ50

今日は、スーパーカブ50のパンク修理の依頼が入りました!! バイクのパンク修理は思った以上に大変なのです… 普通「自転車と同じような感じの値段じゃないの?」と思うのですが、残念ながら作業時間も値段も全く違います! 今回紹介させていただくのはパンク修理の"チューブ交換"です! 是非参考にして下さいね♪

まずパンク修理には、タイヤ交換・チューブ交換というのが有ります。 基本的にタイヤ交換は、溝が減ってきたりひび割れしているときに交換することが多いです。 じゃあチューブ交換はいつしたらいいの? 結論:パンク穴が多かったり劣化したときに交換します。 今どきは、チューブレスタイヤが使われていたりするので自分のバイクはチューブタイヤかチューブレスタイヤなのか見ておくのも良いでしょう! 画像のように、ホイールやマフラーを取ったりしなくちゃいけないので時間とお金がかかります(´;ω;`) 皆さまが多分共通して思うのが「できるだけ出費を抑えて安く済ませたい」と考えていると思います。 ですが、長く安心安全に乗るためには、できるだけ早く異変に気付いてあげて修理に出すもしくは自分で修理をする。 これが長く安心安全に乗る方法でしょう。 さて、今回のタイヤの空気が抜けてしまう原因になっている犯人は…

この子でした…一番重要な部分ですね。 犯人は「バルブ折れ」 パッと見何かわかりませんよね(-_-;) バルブは空気を入れる入り口についているアレです! タイヤの空気圧も調整してくれるのでめちゃめちゃ重要です… もちろん交換させていただいたのですが、修理は見てみないと何が起こっているかわからないのでやはり調べるのにも時間がかかってしまいます。 ですがその分、より詳しくわかるので「なんでパンク!?」「チューブ交換!? 」という不安とモヤモヤを解消できます(^^ゞ これからも愛車に長く乗り続けていただきたいので、ぜひ困っている方はご相談ください! ここまでご覧いただきありがとうございました!
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
チューブ | 1 | 3,000 | 3,000 | 課税 | |
工賃 | 1 | 9,000 | 9,000 | 課税 |
課税-小計(①) | 12,000円 |
---|---|
消費税(②) | 1,200円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 13,200円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
1時間30分