
まさぴょん
▼所有車種
-
- TDR250
2021/4/1現在
ホンダのモトコンポ(白)、ホンダのモトコンポ(ボアup)(赤)、ヤマハのTDR50改80(白)、ヤマハのTDR50改(RZ)125(白)、ヤマハのTDR50改(NX)250(青)、
過去にTDR250(プロトファラオ)なんかも所有してました。
初めて所有したのはスズキのハスラー50(ノーヘルOKの時代)
バイク遍歴は、
ハスラーの跡は色々あって忘れてしまいましたが、
初めてローンを組んで買ったのはホンダのVT250F(銀)でした。
その後はVT250FEを続けて2台乗り潰して、ホンダ党を自負してましたが、腰に優しい楽な姿勢で尚且つ2strokeに乗ってみたいっ!と突然思いヤマハのTDR250をチョイス。
その後はヤマハ党と云うよりTDRを乗り続け、
TDR50は3台、TDR80は7台、TDR250は1台、TDR250(プロトファラオ)と他に
現在所有のバイク達です。

今日は雨の切れ目を利用して
TDR50改(NX)250のリアタイヤのパンク修理に近くの2りん館に来てます。
1時間の修理開始らしく暇してます(苦笑)
#TDR50 #TDR250 #2りん館 #パンク修理
関連する投稿
-
V-Strom 650
10月14日
75グー!
20251013
タイヤのエアーチェック&点検したら😱
金属が確認されちょこっと抜いてみる
なんか板状な‥ 左右に揺するとプシュー😿
長さ15ミリでアウトー
確認すると尖ったほうから入ってました
ああ15年前に傘修理したときの補修部品かiPhoneのシム取出し治具かなー てかこんなもん偶然踏むかー
正統派な木ネジ、釘、画鋲📌でないなんて😤
時々考えるんですがパンクの大半は後輪ですね
・なぜ?
・横になっている釘を前輪が踏んだから
・踏んだ釘の平丸い部分をタイヤが通るときに起き上がるから
・前輪通過後 釘の尖った部分が直後のタイヤ前方に向かって飛んでいったから
・後輪の接地点、タイヤ中央にジャストな角度(45〜90度)でアタックしたから
こんな感じでしょうか‥
みなさんの考えは如何?
#タイヤ #パンク #パンク修理 #パンクのメカニズム
-
TDR250
09月26日
48グー!
TDR250のダウンチャンバーを購入〜✨
一カ月待ちましたー
いつつけよ〜かなぁ〜
楽しみー♪
#YAMAHA
#yamahaが美しい
#TDR250












