
あきひろ
▼所有車種
-
- Z650RS
自分用の日記&カスタム記録用に投稿中
Z650RSカスタムメモ(自分用)
ローダウンkit(ARCHI)
エンジンスライダー(デイトナ)
メーターフィルム(友人からの納車記念)
ショートメッキミラー(昔乗ってたGB250用の取外し)
フォークエンブレム(ドレミコレクション)
ラジエターガード(ARCHI)
純正グラブバー(+ARCHI傾斜オフセットマウント)
ハンドルセットバック(デイトナ)
シート張替(おもてたんと違う…)
フェンダーレスkit(キジマ)
フルエキマフラー(モリワキ)
ロングテールカウル(ARCHI)
シート張替ゲル入(2回目)
パフォーマンスダンパー(Active)
コンベックスヘッドライト ブラック(ARCHI)
ヨーロピアンLEDウインカー(ARCHI) ←今ココ


久々にカスタムのためプラザへ入庫
代車は原2のスクーターかと思ったが、まさかのW230
これは慎重に乗らなくては…
毛色はちょっと違うけど昔GB250クラブマンに乗ってた時を思い出した
#Z650RS
#W230
関連する投稿
-
11月02日
23グー!
紅葉を見たくなり、高野龍神スカイラインに行きました。新調したRSタイチの電熱グローブを初利用wというか気温15度ぐらいはスイッチを入れなくても暑いぐらいでした。しかし標高1282mの道の駅田辺市龍神こまさんスカイタワーに着く頃は気温12度ぐらいに下がり指先が寒くなった。道の駅でスイッチを入れたところこれはコタツですね。快適でした。前回行った時はガス欠で途中で帰ったが、今回はさらに南下して龍神温泉に到着。トータル9時間のツーリング。カップヌードルとバナーも使ってお腹も満腹!秋を満喫できました。
#高野龍神スカイライン
#W230
#e-HEAT -
W230
11月01日
21グー!
冬のツーリングの準備中。RSタイチの「モトレック オールシーズンパーカ」「WP スマート オーバーパンツ」「プロテクター内蔵 e-HEAT プロテクション グローブ」を購入した。バッテリーから給電させたいのですが、短絡するとすぐバッテリーが上がってしまう。なのでリレーを使う接続のことを調べてたらDAYTONAのD-UNITという多機能な製品でより高度なことができるとわかった。早速購入してDIY組み込み成功しました。デイトナ(Daytona) W230(25)専用 ハーネスをD-UNITをキー連動給電にするため購入。ギボシ端子も必要だったよ。(ヒューズやコードの途中からウインカー電源を取るのに抵抗があったが専用パーツがあってパーツの信頼性が高まりました。)D-UNITの固定はせず耐震ゲルで包んだ。熱を持つかもしれないので様子見です。明日は完全な冬装備で龍神スカイラインの紅葉を見に行く予定。
D-UNIT4口端子があるのでUSBポート増設とかできそうですね。
#d-unit
#w230
-
09月21日
31グー!
涼しくなってきたので標高の低い紀の川フルーツラインにツーリングに行きました。過去トップ3に入るほどの素晴らしい見晴らしの天空の道でした。山沿いの果樹園をつなぐ農道だと思いますが走りやすく景色のいいコースです。南から北上しましたが左手に麓の街を眺めながら走れる快走路です。関西の方、春か秋に行くべきです。
#紀の川フルーツライン
#W230












