
コイッチ
平日は極寒でも豪雨でも猛暑でもカブ通勤。
休日は家庭、子供第一ですので、CB750は機能維持が目的のチョイ乗りばかり、、、南阿蘇でコーヒー飲んだら速攻トンボ返り。
再び林道を走り回る日は二度と来ない?悲しきSL230。
キャブが詰まらないように
全車「適度な頻度で乗る」を心掛けています。
https://higey2106.exblog.jp/ 「コイッチのガレージ備忘録」
【車歴】
DJ1-R
Dio SR
NSR250R 1990
CB400SF
ZEPHYR1100
SL230
X4
CB750
CRF150R
スーパーカブ50カスタム
QR50






草千里まではバイクで行ってそこから歩いて山登りです。普段登山などしない私にとっては、これでもかなりチャレンジング。いつも駐車場側から眺めるだけの草千里も、いつもの裏側から見下ろすと全く別物に見える。草千里って綺麗なすり鉢の形なんやね。これもまた噴火の跡なんだー。なんて今更ながらに気付く。
下山後はあそ望の郷へ寄り道。烏帽子岳を今度は裏側から見上げつつ飲むコーヒーは格別の旨さ。
#阿蘇五岳#草千里#登山#烏帽子岳#阿蘇五岳#あそ望の郷#南阿蘇#310books#sr400#コーヒー
関連する投稿
-
SEROW 225/W/WE
11月24日
43グー!
土日を使ってキャンプしてきました。
行き先は
@akihaautocamp
秋葉オートキャンプ場。
少しだけ遠回りして向かいました。
(同じ道も飽きてきたから味変笑)
到着し設営、今回は久しぶりにキャノピーを使ったけどやはりカッコいいなぁ🥹
キャンプの度にいろいろ試してるんだけど
今回のメインは
「チェアをやめて地べたにしてみよう」
「ランタン1つで過ごしてみよう」
です。
と言うのも、道具の引き算をしていかないとどんどん増えてしまうから出来る引き算はしてみようと思った次第です。
結果、どちらも可能だったのでチェアとランタンの引き算は出来ました。
バックの中にスペースが出来たので外に出している物をイン出来ると思う。
引き続きはちょっとずつ行いたいと思います。
近くの風呂に行き、宴の時間です☺️
スウェーデントーチも良い感じでした!
ディナーは好きなものを入れた鍋。
鶏肉、白菜、しらたき、椎茸、もやし、豆腐、ネギを入れましたが
白菜が多すぎた(笑)
ほとんど白菜を食べているようでそれだけで腹一杯になってしまった🫃💦
22時頃には寝袋に入ってそのまま寝ました。
夜中にトイレに起きましたが星空がキレイでした。
いつの間にか寝て6時に起きて外に出たらテントとバイクがビッショリ(笑)
冬のキャンプはこんなもんです。
朝食はご飯、味噌汁、ベーコンエッグ。
朝から焚き火をしながらの贅沢な朝御飯😊
ゆっくり目の撤収で帰宅しました😌
火傷は痛かったけどキャンプは楽しい。
来月はソロキャンプ忘年会の予定です
何食べようかな🎵
#yamahaが好きだ
#yamahaが美しい
#バイクはyamaha
#yamaha
#yamaha党
#serow225
#sr400
#SR400
#YAMAHASR400
#YAMAHA
#dod
#coleman
#コールマン
#スノーピーク
#タナックス
#tokyocamp
#バイクキャンパーと繋がりたい
#バイクキャンパー
#そうだキャンプ行こう。
#キャンプツーリング
#キャンプツーリングしてる人と繋がりたい
#キャンプツーリングが好きだ
#秋葉オートキャンプ場 -
11月23日
25グー!
#SRミーティング愛知 無事終了しました。
今回約110台のSR(公式は、主催者から正式発表かな⁉︎)が参加していただき、スタッフの1人としてとても嬉しく思います。
ありがとうございました。
今日の様子は近日中に主催者YouTubeのハガーツーリングチャンネルにUPされますので、チャンネル登録がまだの方は登録してお待ちください。
https://youtube.com/@huggerchannel?si=TFsV0NhMGqwIlTIW
なお、#GBミーティング は、去年3台(自分の車両入れて)から、なんと…(写真3枚目以降)
6台!(2倍)集まりました遠くは浜松やら尾張小牧方面からも来ていただきありがとうございます😭
来年もSRミーティングの一画でGBミーティングを(ひっそり)とやりたいと思うので、よろしくお願いします🙇🏻
#SRミーティング
#SRミーティング愛知2025
#SR400
#sr500
#GBミーティング愛知2025
#GB250
#gb250クラブマン
#gb250clubman
#gb250clubman
#GB350
#gb400
#GB500 -
11月22日
59グー!
【お城巡り 福岡・立花城】
今回は戸次(立花)道雪公・立花宗茂公が守る激戦の地、立花城へ
博多や香椎、志賀島など一望でき当時とても重要な拠点だった事が伺えます👀
山全体を要塞化している山城、山頂367mからの景色はとても良かったです
城としての遺構はほぼ残ってなく、一部石垣と古井戸跡が見られるくらい
石垣は黒田長政公が福岡城築城の際に持って行ったようです
途中休憩したり石垣跡に寄り道しつつ、約40分くらいで山頂へ
晴れ、眺望良し、風もあって気持ち良かったです♪
北東側の麓に立花山登山駐車場あり
砂利、3〜40台くらい置けそうで余裕あり
登り始めのすぐに公衆トイレあり
登山口に小屋があり、そこでマップとパンフレットがいただけます。山道はところどころ矢印看板があって分かりやすいですが迷わないようにもらって行くと良いと思います。
#福岡県#立花城#立花山城#鬼道雪#戸次鑑連#戸次道雪#立花道雪#立花統虎#立花宗茂#登山












