Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(C+復活祝🎉 考えてみたら8ヶ月以上に渡る一)
  • Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)
    Cさんが投稿した愛車情報(XV1900CU/Raider)

    復活祝🎉
    考えてみたら8ヶ月以上に渡る一連の不具合から復活の自己診断まで持ってこれました!

    700km以上離れた購入店の店長さんと電話、動画、写真のやり取りでなんとかここまで来ました。
    ほんとに、最後までお付き合い頂いた店長さんに感謝。

    さて、結論付けした結果について。
    ことの発端は購入時点で社外サイレンサーにEXUPサーボモータが取り外され、ecuのエラー対策で10Ωの抵抗ピンを刺していたこと。

    レイダー社外マフラー取り付けではよく見かける手法ですね。
    ただ、これあくまで辻褄合わせの無理矢理対策。この抵抗対策を続けていたことで、ecuへの信号がエラーが出て不具合が生じた。
    エンジン不調が出始め純正サーボモータを購入取り付け。

    正常なecu信号にもどったことで、今までの曖昧な信号が一気に正確になり、エラー表示が出ていなかった不具合箇所が雪崩式に複数出始めた。

    一度、レイダーの診断モードかけたときに複数の異常値が一斉にでたことがあり、その後イグニッションコイルまでたどり着いた。
    イグニッションコイル交換で3時間ほど安定したが、翌日アイドリング不調が再燃。
    念のためプレッシャーレギュレーターを交換したが改善無し。

    この、3時間調子がもどっていたこととその他症状からスロットルポジションセンサーに行き着きました。

    要するに10Ωの抵抗のせいで不具合を正しく拾いきれず複数箇所に負担が及び故障が続いたってことですね。永遠かのように続いたアイドリング不調。

    今日、最終確認で燃費チェック。
    リッター10まで落ち込んでいた我が娘。
    リッター16にもどってくれました。
    もはやハイブリッド!(笑)

    約10万、8ヶ月におよぶ不具合との戦いに完全勝利!として復活診断としました。

    息子もDS4で小雨のなか付き合ってくれました。

    手をやくほど思い入れも増えました。
    春のシーズンインまでに間に合ったぜ👍️

    #レイダー
    #xv1900cu
    #エンスト
    #かぶり
    #イグニッションコイル
    #スロットルポジションセンサー
    #燃費悪化

    関連する投稿

    バイク買取相場