SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(SAT+色々メンテナンス そろそろブレーキフル)
  • SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))
    SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))
    SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))
    SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))
    SATさんが投稿した愛車情報(SRX600(SRX-6))

    色々メンテナンス

    そろそろブレーキフルードは交換から2年経つので、2台揃ってフルード交換しました。
    ついでにブレーキの揉み出し清掃4つも実施。
    SRXに至っては30年もののブレーキフルードタンクを新品に交換しました。
    流石に30年も経つと陽に当たるところはクラックだらけですが中までヒビは届いてない様です。
    いままでよくぞ持ち堪えました☺️


    フルード交換は単純に上から注いで、下から出すだけで、色が綺麗になり、泡が出なくなれば完了。
    全てを入れ替えるのは無理ですが、定期的に交換すれば充分でしょう。
    ただし、4つもやるので大変でした☺️
    丁度ヤマハのフルードが一本無くなりました。

    今までは他社のDOT4使ってましたが、ヤマハのフルードって初めから黄色が強めなんですね。




    さて、気になったのはXSR155タイ仕様のリア



    真っ黒なフルードで、しかも微細なゴミだらけ⁉️
    泡も大量に出る始末😱
    なんだこりゃ?ってなりました。
    念入りに入れ替えしましたが、ゴミが出るってどう言う事なんだろ⁉️
    納車整備していないのかな❓
    とりあえず交換したらタッチが全然良くなり、ほとんどゴミや汚れが出なくなったので良しとします。
    ここまで汚いと、分解したくなりますが、まぁ、また今度にします😑




    それから、SRXのリヤパッドを継続でデイトナのゴールデンXに交換して、YSSのリアショック取付けなど行いました。後はエンジンが来たら、チェーン交換すれば車検準備も整いそうです。


    YSSは別体タンクが好みではないですが、アジャスター付きにするには別体しか無いようなので諦めて取り付けました😑

    サスペンション長が7mmほど長いので車高が20mmほど上がった様です。
    それに伴い、フロントを7mm突き出しからノーマルに戻したので、全体的にスポーティなシルエットになりました👍
    ダンパーもよく動いて、まだ走れないですがいい感じがします。
    後は試走してからセッティングが楽しみです。



    エンジンが無いのが残念ですが、尻上がりのやる気のあるシルエットがカッコいいわぁ😍




    まだ乗れないので、色々いじって過ごしたGWでした。





    #SRX600
    #XSR155
    #メンテナンス
    #YSS

    関連する投稿

    バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート