
雅太郎
▼所有車種
-
- ZOOMER
諸事情でスーパーカブ90からZOOMERに乗り換え。
原付で近場をのんびり走ってます(^-^)
原付ですが一緒に走ってくれる優しい仲間募集です

ZOOMERさんのマフラー届いた。
OMRのBoomerです。
見た目も音も好みです。
今週末に天気が良ければ交換しようかな。
楽しみ😁
#ZOOMER #原付ライダー #マフラー交換 #ズーマーカスタム
関連する投稿
-
Shadow Slasher
07月07日
83グー!
マフラー交換だー!
静かになって今より楽しさで言ったら絶対下がるだろうに、次なる部品への交換というだけでワクワクが止まらない🤩
買ったのはハリケーンさんのスラッシュカットタイプⅠというやつ
今まで付いてたのも今回のも、社外品マフラーの取り付けフランジ部の寸法が合わない。きっと何か取り付け方を勘違いしてる気がする
写真取り忘れたけどエンジンブロックのマフラー嵌まる部分の深さが15mm、マフラー側のここに嵌まる部分の長さが21mm、これをフランジプレートで締め付けに行くとこの段差6mm分は浮いてる訳で、整備書のトルクで閉めるとプレートが曲がってしまう…。
なので引き続きステンのワッシャーを4枚重ねて丁度6mmを挟んで組むようにしてます。
同車種の方、似た現象に遭遇した方、どの様に対処されましたか?
今回は取り付け編ということで
写真が全然無いけど…
#diy
#マフラー交換
#バイクのある生活
#シャドウスラッシャー
-
06月19日
73グー!
ずっとドナー待ちしていたズーマーXに
予算を少しオーバーしたけどなんとか見つかり
公道復帰させるべくオペ開始🛵🛵🔧
フロント事故のタイ仕様
最初はこっちを直すはずだったけど 三叉ごと
フォーク交換してみればタイヤがフレームと
干渉して真っ直ぐ走れない事が発覚😱
調べるとズーマーXはDio110と同型のエンジン
だけれど球数が少なく、なかなか条件にあう個体
がでてこなくてエンジンがダメな子探して数カ月、
やっと見つかりました
国内仕様でエンジンはかかるけど異音ありで
ウィンカーが全部折れてある車両
タイ仕様と国内仕様はパッと見で
フロントブレーキが違うのとクランクケースの
カバーの色が違います
国内仕様はコンビブレーキを採用
タイ仕様は従来通り前後独立の2系統タイプ
国内仕様のクランクケースカバーは黒
タイ仕様はシルバーになってます
あとはコーションラベルに日本語がないとか
厳密には燃調プログラムも変わってるかも
しれませんが些細な事には気にしないので
サクっとエンジンをスワップ🛵🛵🔧
同じ車両どおしなので特に問題無く終わる
ただ、2台同時進行でバラして組み上げるのが
非常に邪魔くさいってだけで😂
ワンオペが辛いと感じるおぢさんの愚痴w
ウィンカーは素材的な問題でひび割れて
ボロボロに崩れるらしい🤔
適当なウィンカーにとりあえず交換しておく
定番のLED球に交換、明るいZE💡✨
BW's125xと並べてみた🛵🛵
コンセプトは違うんだろうけど
レジャーバイクとしては両社とも
個性が光るアプローチで作ってますな🤔
このまま乗っちゃおうかと思ってたんですが、
ちょっとモノイリな事件がこの数カ月後に
起きましてドナー車共々ドナドナが決まり、
手放しました
でもBW's125xは今現在も手元にあったりします😂
#ZOOMER X
#たむの愛車遍歴 -
VT400S
06月07日
20グー!
#vintage#ハンバーガー#マフラー交換#洞川#バイク好きな人と繋がりたい