
シュウ
2009年型のハーレーに乗ってきましたが、最近は体力と気力の衰えを感じ… あと何年乗れるかな~
せいぜい70歳まで… あと5年かな?…と
けど、バイクはいつまでも乗っていたいので、2022年6月にヤフオクでヤマハSR400 1995年登録の1JRを購入しました?
しばらくは2台を楽しみたいと思います?
そしてハーレーに乗れなくなった頃には…
SRも大きく重たく感じてしまい、カブを購入してバイクライフを楽しんでいければいいかな~
あっ… 私自身は1958年登録です(^○^)
皆さま宜しくお願いします







1994年型 SR400 1JRのCVキャブをオーバーホールして組み立てています。
いったいOHするのに幾ら掛かったのか?
キノコ🍄大 約11,000円
キノコ🍄小 約6,000円
強化🍄カバー 約7,000円
壊してしまったフロート 約5,000円
ニードルセット 約5,000円
キャブOHセット 約6,000円
他にパーツクリーナーとキャブクリーナーで4,000円
合計 約 44,000円‼️
他に工具も幾つか買いましたし…
そもそも清掃済のヤフオクキャブが10,000円してまする😅
皆さま 新品のキャブが6,7万で売ってたら…
それは買い👍だと思います‼️
中古の場合には、部品が全部揃っていて再使用可能かどうか?と、自分がどこまで新品に交換するかで金額が変わってくるのかな… 😵
まぁ、このキャブのダイヤフラム🍄はまだ使えそうだったし…
本当に必要な部品は壊したフロートと強化カバーにOHセットで18,000円ですかね〜(^O^)
キャブを40,000円以上掛けてOHして気がつきました…
SR400って10年位前は45万円位で新車が売ってたんですよねー
キャブOHのたった10倍の金額で新車が買える…
これって凄いことだなぁって思えてきました👏
自分で送料払って部品注文して組み立ててみて…
初めて気がつきました
全て新品の部品でメーカーが組み立てた調整済の完璧な1台の値段としては安いな〜と思えました(^O^)
YAMAHAさん 頑張ってくれてたんだな〜👍
#SR400
#SR500
#CVキャブ
#キャブレター
関連する投稿
-
07月20日
47グー!
最近仕事で暑い所ばかりだったので、今日は涼しい思いをしようと四万十川沿いを走ってみました。
果たして思惑通り涼しくなるのでしょうか❓️
少し遅めの出発だったので松野町まで高速でワープしました。
少し走ると道の駅広見森の三角ぼうしが有ったので休憩を兼ねて水分補給をしました。
ここでは大きな赤鬼が挨拶してくれますよ。
森の三角ぼうしを出た位から霧雨が降り出しました。
青空だったので気持ちいい位でも段々酷くなりこれはいかんやろ⁉️💦💦💦
雨宿り出来る所を探そうかと思っていたら何と雨雲が去って行きました。
やれやれ😥まぁ天気がいいので乾くっしょ🤣右に四万十川、左に木々の木陰がずーっと続いているので涼しいですよ。
途中岩間大橋(岩間沈下橋)が有ったので寄ってみました。
水、綺麗なかったですよ。
このあと終点としている四万十市迄行き高知方面へ向かい帰路につきました。😀
#SR500
#2J2
-
07月13日
44グー!
SR400さん。定期点検にてご来店です(^^)いつ見ても激シブなLTD。やっぱSR復活して欲しいですねぇ。
#sr400 #定期点検 #ライダース #バイク女子 #バイク男子 #バイク乗りと繋がりたい #バイク #バイク女子と繋がりたい #福岡 #大野城市のヤマハディーラー #福岡バイク #福岡バイク乗り #福岡バイク女子 #ysp筑紫 #yspchikushi #ysp筑紫オフロード部 #ysp筑紫ツーリングクラブ #ysp筑紫キャンプ部 #ysp筑紫サーキット部