バイク買取・中古バイク査定ならグーバイク買取。相場検索、専門家のサポート

バイクのタンクは凹みや傷などで料金が変わる?修理料金の相場

バイクのタンクは、立ちゴケや転倒など損傷の仕方によって、凹み具合や傷の深さが変わります。損傷の程度が異なれば、修理の際に板金が必要であったり、パテで埋めたりと、修理方法も異なってきます。今回は、バイクタンクの修理方法別の料金についてみていきましょう。

バイクタンクの修理が必要になる原因

バイクタンクに傷や凹みがつく原因として考えられるものは、以下のとおりです。

衝突事故

事故の衝撃の強さによって、タンクの凹みや傷の大きさは変化します。衝突時にバイクが横滑りすれば、傷の範囲も広くなるでしょう。最悪の場合、タンク自体を交換しなければいけない可能性もでてきます。

立ちゴケ

運転中にバイクを支えられずに転倒してしまう立ちゴケでは、タンクの側面に傷や凹みができてしまいます。事故に比べると大きな傷や凹みにつながるリスクは低いですが、道路状況や倒れた場所によっては大きな損傷につながるでしょう。

ハンドル

ハンドルの調整を誤ると、ハンドルの先端がタンクに当たってしまい、タンクに傷がついてしまいます。

これらの他にも以下のようなアクシデントがあります。

  • ヘルメットをぶつけてしまう
  • 走行中に小石が飛んできて傷がつく
  • 誰かのいたずらで凹みや傷ができる など

このように、バイクを走らせていなくても、外部からの衝撃でタンクは損傷します。傷や凹みが増えると、タンクに穴が空く原因になるなどのリスクがあるため、メンテナンスや修理をする必要があるでしょう。

タンクの修理の種類と料金相場

タンクの修理の種類と料金相場

タンクを修理する方法は主に4種類あります。

パテ埋め

凹みや傷による段差を埋めてくれるパテでの修理は、10,000円程度と比較的安い料金で可能です。しかし、塗装が特殊なバイクだと、塗装料金が別途かかってしまうため高額になる可能性があります。

板金修理

凹んだ部分に内側や外側から衝撃を加え、元の状態に戻す修理方法です。パテ埋めと比べ、大きな凹みや傷でも修理でき、タンクの容量も変化しにくいでしょう。この方法のデメリットは、修理工賃が高く、30,000円以上かかる可能性があることです。

デントリペア

内側や外側から、特殊な工具を使い小さな凹みを修理する方法です。メリットは塗装を傷つけることなく修理でき、工賃が安いことです。1つの凹みなら8,000円位から修理ができるでしょう。

パーツ交換

バイクタンクを交換する修理方法です。工賃は1,080円からと安く設定されていますが、パーツ代がかかり、車種によっては高くなるでしょう。板金の修理が高額になってしまう場合などに行う修理方法です。

傷や凹みを自分で直す際の費用

バイクショップやディーラーに修理を依頼するよりも、セルフで修理した方が費用を節約することができます。

パテ埋め

パテ埋めをするときは以下の道具が必要です。

  • パテ…700円程度~
  • ヤスリ…100円前後
  • 脱脂剤…700円前後

塗装を考えている場合は別途費用がかかりますが、小さな凹みなら2,000円もかからずに修理ができるでしょう。

デントリペア

技術が必要ですが、自分でデントリペアできる工具も2,000円~数万円程度で販売されています。

見た目をできるかぎり元に戻したい場合は、プロに任せた方がきれいに仕上げられます。

まとめ

  • バイクタンクは事故や転倒などが原因で傷や凹みができる
  • タンクの修理方法には板金修理 / パテ埋め / デントリペア / パーツ交換の4種類がある
  • セルフ修理なら費用を安くできるが見た目にこだわりたい場合はプロの修理がベスト

本記事は、2018年8月31日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

topへ戻る