【ドレスアップ】マフラーカッターで洗練されたバイクに!
愛車のイメージを洗練されたスタイルにカスタムするなら、初心者でも挑戦しやすいマフラーカッターの装着がおすすめです。今回は、マフラーカッターの特徴や装着するメリット、自分で装着する方法について解説します。カスタムの幅を広げていきたいと考えている初心者ライダーは必見です!
マフラーカッターとはどんな部品?
マフラーカッターとは、マフラー(排気ガスを排出するための排気管)の後端部に取り付けるドレスアップパーツです。自動車(四輪車)用の製品が多く出回っていますが、バイク(二輪車)専用のマフラーカッターも通販などにより購入が可能です。
マフラーは走行時に高温になることから、マフラーカッターの素材はスチールやステンレスが主流。見た目はメタル感の強い光沢のあるものから非光沢で落ち着いたデザインのものまで、さまざまです。純正品や汎用品など種類は幅広いため、自分好みのマフラーカッターを選べば手軽に外観をドレスアップできるでしょう。
マフラーカッターをつけるメリット

マフラーカッターを装備すると、以下のようなメリットがあります。
マフラーカッターを装着することにより、走行性能にメリットが出るわけではありませんが、自分好みの仕様へカスタムしていくことができます。製品によっては消音効果などプラスアルファの機能を得られる場合もあるため、製品の特徴をよく比較して検討・購入しましょう。
マフラーカッターは自分で装着できます!
マフラーカッターはカスタム初心者でも装着できるドレスアップパーツです。用意する道具は適合ドライバーのみなので、思い立ったときに挑戦してみるのもおすすめです、
<マフラーカッターの装着手順>
車種やマフラー形状、カウル形状によっては取り付けが困難な場合があります。そのため、マフラーカッターを選ぶ際は必ず車種やマフラー径に合ったものを選びましょう。汎用性の高い製品でも自分で取り付けができないと感じた場合は、無理な作業を行わず、バイクショップへ持ち込むのがおすすめです。カスタムを受け付けているバイクショップなら、持ち込んだマフラーカッターや車体を一部加工して取り付けてもらえる可能性があります。
まとめ
本記事は、2019年4月26日の情報です。記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。