GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >V型2気筒│V-TWIN HARLEY-DAVIDSONの世界
V型2気筒│V-TWIN HARLEY-DAVIDSONの世界

V型2気筒│V-TWIN HARLEY-DAVIDSONの世界

HARLEYDAVIDSON FXDBB

ファクトリーカスタムで
スタイリッシュに変身!!

空冷モデルHARLEY-DAVIDSON
HARLEYDAVIDSON
FXDBB
新車価格:189万円 中古相場価格:145万円〜172万円
HARLEYDAVIDSON FXDBB
ストリートチョッパーを彷彿とさせるFXDBストリートボブ。それにメーカーによるカスタムが施されたスペシャルエディションが、FXDBBである。アップハンドルは高めのハンドルライザーとドラッグバーに交換され、ステップも前寄りに移動。低く構えた攻撃的なライディングポジションが刺激的だ。ほかにもクロームメッキ仕上げのエキゾーストマフラーやアルミキャストホイールなどで特別感が演出されている。
HARLEYDAVIDSON FXDBB
外装にはスペシャルエディションだけの手描きのグラフィックを採用。塗装も何層にも重ねられた特別なものだということだ。
ハーレーダビッドソン FXDBBの中古車を探すハーレーダビッドソン FXDBBの中古車を探す

水冷Vツインエンジンを持つSTREET750の登場によって、「ついにハーレーも水冷か!?」なんて言われているけれど、ここではあえて声を大にして言おう!「ハーレーの魅力は空冷エンジンにこそ、詰まっている!!」その絶対的世界観を紹介したい。

ココに注目!

ハーレー支持される3つ理由
80年続く空冷OHV-Vツインエンジンへのコダワリ
一部のモデルを除き、狭角45°空冷OHV-Vツインエンジンを採用。エンジンはモデルチェンジを繰り返しているが、このコダワリは80年続いている。
全モデルに共通するブレない世界観
「エンジンの鼓動を感じながらハイウェイを走る」・・・モデルによる差異はあるものの、こうした世界観はハーレーならではといえよう。
所有欲を刺激する、圧倒的な存在感と鼓動感
以上のような理由から生まれる圧倒的なブランド力と、熟成を重ねたエンジンから生まれる鼓動感がオーナーを魅了するのだ!

伝統のスタイルに新しさをデザイン

空冷モデルHARLEY-DAVIDSON
HARLEY-DAVIDSON
XL883N
新車価格:115万円〜
中古相場価格:80.9万円〜120万円
HARLEY-DAVIDSON XL883N
入門用として見られがちなスポーツスターだが、軽快でスポーティな性格も併せ持っており、じつはベテランライダーからの支持も厚い。XL883Nは車体をローダウンしつつも、攻撃的なライディングポジションやルックスを持つスポーティかつ乗りやすい1台だ。
ハーレーダビッドソン XL883Nの中古車を探すハーレーダビッドソン XL883Nの中古車を探す
ハーレーダビッドソン XL883Nのカタログハーレーダビッドソン XL883Nのカタログ
独特の鼓動感は
一度味わうとヤミツキ!?
 ストリート750がデビューし、ますます水冷モデルを充実させたハーレーダビッドソン。しかし同社を語るのに空冷エンジンを外すわけにはいかない。1936年にはじめてオーバーヘッドバルブ(OHV)を持つVツインエンジン「ナックルヘッド」をリリースして以降、ハーレーは何度もモデルチェンジを繰り返してきた。しかし、現行エンジン「ツインカム」はナックルヘッドと同じ45°の狭角シリンダーにOHV、そして空冷のまま。変わらぬ姿勢による世界観と変わらぬ仕様による鼓動感は、まさにハーレーだけのもの。多くのライダーを虜にする。

変わらぬシルエット絶妙変わっていくエンジン

[1990]
1990
矢印
[2015]
2015

一見同じだが、左はエボリューションエンジンで、右はツインカム。タイヤサイズなども変わっている。改良を重ねながらもスタイリングを大きく変えない。これこそがハーレーが長年支持される要因だ。

中古相場価格は、GooBike.com調べ。

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧