|
![]() ![]()
新車を購入して登録する場合、ナンバープレートを交付(手数料は自治体で異なる)してもらうためには新規登録費用がかかる。また、海外から輸入した車両は新車でも中古車でも新規登録費用が必要。また、現行法では車齢に応じて重量税が割り増しされる仕組みになっているので、古い車両ほど税金が高くなってしまう。 ![]() ![]() 車検に合格したら発行される車検ステッカー。法律で貼り付けが義務付けられている。数字は車検満了月で『25/8』なら、平成25年8月まで、という意味だ。 251cc以上のバイクはナンバープレートの外周に緑色の枠がつくのが特徴だ。400cc以上の大型でも同じナンバーを使用する。
![]() ![]() ![]()
このクラスでの新規登録費用は整備代やナンバー代を含まない法定費用だけで計算すると、2万円もかからない。さらに車検も必要ないのだから、いかに気軽に乗れるバイクだということかが理解できるだろう。あとは毎年2400円の税金を納め続けるだけ。法律の下での維持費からすれば、税金と自賠責保険だけなのだ。250人気はこうした部分も大きい。 ![]()
![]() 400クラスでは、車検時に自賠責保険の満了日もチェックするが、250には車検がないのでナンバーに自賠責保険加入時に支給されるステッカーを貼る。 250クラスのナンバーは外周に緑枠がないのが特徴だ。またこのクラスでは登録エリアの前に『1』または『2』の数字が付くのも特徴。
![]() |
![]() |
![]() |