|
![]() 本流のVツインエンジンを選ぶ!Vツインエンジンの豊かな鼓動感を楽しむのなら、より大排気量の『ビッグツイン』も選択肢に入れたい。 Harley Davidson FXDX ハーレーのビッグツインモデルで手が出しやすいのがダイナ系モデルだ。中でもFXDXはスポーティなスタイルと装備で入門編には最適。 平均相場123.6万円 Harley Davidson XLH883 HUGGER スポーツスターの中でも手頃な価格で人気なのがパパサン(883)シリーズ。日常の足としても使えるほど取り回しの良さも人気の秘密。 平均相場67.7万円 VT1300CX チョッパーと呼べるほどデザインがブッ飛んでいるVT1300CX。むしろここからカスタムするのが難しいほど完成度が高いスタイルだ。 平均相場120.9万円 王道のハーレー狙うなら2002年モデル以前がおいしい!? Vツインエンジンの何が魅力か?一番分かりやすい魅力は、ライダーに直接訴えかけてくるエンジンの鼓動とトルク感だろう。排気量が大きくなれば、よりその魅力は顕著になるものなのだ。 ビッグツインの王様はやっぱりハーレー! 99年に登場したツインカムのTC88(1450cc)は、07年まで採用されたエンジン。ハーレーの中ではいま一番狙い時なエンジンだ。 ハーレーは車体バリエーションも豊富なのだFLSTF ターミネーターでも有名なファットボーイ。その名の通り、ファットなスタイルで日本でも人気の高いモデルだが、そこそこの数が出回っているので探しやすいモデルだ。 平均相場167.1万円 FLHRCI ハーレーらしい装備が魅力のロードキングクラシック。大きな風防や左右の振り分けバッグなど昔ながらのスタイルを楽しめるモデルだ。価格的にも狙いやすい。 平均相場150.6万円 FXSTB フロント21インチのホイールで伸びやかなスタイリングが魅力のFXSTB。ブラックエンジンとメッキのコントラストが渋めの印象だ。人気モデルのため値落ち率は低い。 平均相場171万円 FLTR カウル付きモデルながら、フルドレスのウルトラ系とは違ってどこかクールな印象のFLTR。押し出し感の強いフロントマスクを生かしてカスタムすれば個性的だ。 平均相場168万円 XL1200S 国内ではビッグツインモデルを脅かすほどの人気を誇るスポーツスターの1200ccモデル。現行では存在しないXL1200Sはスポーツライディングでの実力も高い。 平均相場77.2万円 水冷のハーレー!! VRSCA ハーレーとしては初の水冷Vツインを搭載したのがVロッドと呼ばれるシリーズだ(デビューは2003年)。エンジンはDOHC4バルブで、その瞬発力はかなりのものだ。 平均相場118万円 国産ビッグツインもハードなチョッパー路線が流行り!? 国産モデルもミドルクラスほどではないにしろ、大排気量のクルーザーを各種登場させてきた。今でも各社から個性的なモデルが市場に投入されてはいるが、最近のトレンドはハイテックなチョッパーテイストと言える。 VTX ホンダVTXもどちらかと言うと近代的なカスタム路線のモデルだ。価格的には少し高めだが、塗装やメッキにも気を使った国産らしいスキのない仕上がりは一見の価値あり。 平均相場103.4万円 Yamaha Raider XV1900 ヤマハ レイダー XV1900 ヤマハのデザインがスゴイ! 平均相場163.9万円 オーソドックスなスタイルの国産ビッグツインDRAG STAR 1100 ドラッグスターシリーズの最高峰に君臨するモデル。250、400、1100とユーザーがステップアップする道筋がしっかりあるのもファンにとっては嬉しい。 平均相場67万円 Boulevard 800 北米向けのブルバードM50を覗けばブルバードシリーズの中では最高峰モデルとなる。400ccからすると排気量も最大トルクも2倍なので乗り味は全く別物だ。 平均相場61.3万円 VULCAN 1500 バルカンシリーズの最高峰。今となっては一番オーソドックスなスタイルの国産ビッグツインかもしれない。タマ数も多いため、価格的には非常に手頃といえる。 平均相場42.8万円 ※価格は全てGoo Bike調べ。 |
![]() |
![]() |