GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >ロングセラーモデルを狙え!

MV アグスタ

MVアグスタ F4シリーズFROM1998

これぞイタリアンデザイン
バイク界の走る宝石

MV F4シリーズ
SPECIFICATIONS
エンジン 水冷並列4気筒4バルブDOHC
排気量 998cc
ボア×ストローク 76.0×55.0mm
最高出力 N.A.
最大トルク N.A.
全長×全幅×全高 N.A.
タイヤサイズ F:120/70-17
  R:190/50-17
シート高 810mm
車両重量 215kg
燃料タンク 21L
価格 267万7500円〜

 イタリアの名門オートバイメーカー、MVアグスタが復活と同時に作り上げたF4。イタリアならではの美しいデザインで、それ以降のスポーツバイクに大きな影響を与えた。年々メカニズムを進化させてきているが、このデザインはまったく変えていない。スーパースポーツがどれも乗りやすくなってきている現在、F4は驚くほど硬派。前傾ポジションはきつく、ハンドルも切れないし、シートも高い。けれど一度全開にしたら脳みそが溶けそうなくらいに官能的なフィーリング。だからこのマシンを選ぶ人は他と比較するなどというヤボなことはしない。好きな人に取ってはこれが最高の存在なのだ。

MV F4シリーズ

美しいリヤスタイルを特徴付ける、別名オルガンパイプと呼ばれるマフラー。4本の排気管からは全開時、官能的な排気音が飛び出す。

MV F4シリーズ

リヤのスイングアームは左だけの片持ち式。またリヤサスはアグスタ独特のリンクを使って車体に取り付けられている。

MV F4シリーズ

マフラーにはキャタライザーを装備。ハイパワーな設計のF4だが、環境性能に対しての配慮も忘れていない。

初期モデル
F4シリーズ ORO
今なお、デザイン、走りは一級品

1997年のミラノショーで発表されるやそのデザインで世界中のモーターサイクル雑誌で話題になった。現在の排気量は1000ccだが発売当初は750ccだった。

MV F4シリーズ ORO

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧