新車・中古バイクの検索:GooBike特集
サイトマップ お問合せ Goo-netトップ
新車・中古バイクの検索
GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > バイクを知る > GooBike特集 > 第40回東京モーターショー2007 08NEWモデルが見えてきた!
第40回東京モーターショー2007 08NEWモデルが見えてきた!
KAWASAKI 08モデルの目玉はギヤ付き250 第40回東京モーターショー2007 08NEWモデルが見えてきた!
 国内4メーカーのなかで、もっとも現実的で、しかもモーターサイクルの楽しさを手軽に体験できるようなモデルを並べてきたのがカワサキ。まあ、このブランドはスクーターを手がけてないから、全部がギヤ付きというのは当然だけど、それにしても、国内市場向けに250のニューモデルを3機種もそろえてきたのは、スゴい!
 たしかにビッグバイクもスクーターも好きだけど、国内の活性化ということを考えたら、維持費が安いギヤ付き250は、なくてはならない存在だ。エントリーモデルにも、セカンドバイクにもなる。
 さすがにカワサキも、輸出用ビッグバイクの新型も並べていたけど、本気で国内ユーザーのことを考えてくれる気がして、ちょっとうれしくなったのでした。
Ninja250R  
Ninja250R 国内市場に投入されれば、本当に久しぶりにフルカウル250の完全新設計モデルとなるニンジャ250R。そのスタイリングは、兄貴分のZXシリーズ譲りとなる(というかそれ以上の)カッコよさで、個人的にはこのショーでもっとも注目したモデルだった。搭載するエンジンは249cc水冷4スト並列2気筒で、最高出力はすでに発売が正式アナウンスされている欧州仕様で30馬力と低め。でも乾燥重量は152kg(欧州仕様)だし、リヤサスもちゃんとリンク式だし、きっと軽快に走ってくれるはずだ。う〜ん、発売が待ち遠しい!
KLX250
カタログデータへ この車種を探す
KLX250 KLX250 国内新排ガス規制に対応した、KLX250のニューバージョンがこのモデル。燃料供給にFIを使い、さらに各部のパーツを見直し、外装デザインも変更している。詳しいスペックなどは教えてくれなかったけど、展示車を見ただけでも、前後ブレーキディスクがウェーブ型になっているなどの改良点が分かる。前後サスペンションも見直され、限界性能がアップしているみたいだ。角型2灯式ヘッドライトは好みが分かれるところだと思うけど、オフロードファンにとっては楽しみなモデルがまた増えた。発売は来春ごろか!?
D-TRACKER X  
D-TRACKER X
D-TRACKER X D-TRACKER X
元祖・国産スーパーモタード(当時の日本では、スーパーバイカーズとかターミネーターという言葉しか知られてなかった)のD-トラッカーも、ベースのKLX250と同じくモデルチェンジ。エンジンはもちろんFI仕様で、足まわりは専用設計。外装は基本的にKLXと同じだから、ヘッドライトは角型2灯式だ。08年型も「闘う4スト」のコンセプトを受け継ぐKLXと、これをベースとしたD-トラッカーX。よりクリーンな排ガスになっているけど、どっちも元気のよさは変わらなそうだ。
1400GTR
  この車種を探す
1400GTR 1400GTRは、快適なロングツーリングを実現するための装備と、スポーツバイク並みの運動性能を両立させた、08年のニューモデルとなる輸出仕様車だ。ZZR1400用をベースに専用設計化したアルミモノコックフレームに、排気量1352ccで最高出力155馬力を発揮する水冷並列4気筒エンジンを搭載している。旅の装備としては電動可変スクリーン、パニアケース、シャフトドライブなど、走りの装備としてはラムエアダクトやラジアルマウント式フロントキャリパーなどを採用している。すでに、日本へも入荷されているぞ!
<<BACK
NEXT>>

株式会社プロトコーポレーション 会社概要 | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告掲載について | よくある質問と回答
COPYRIGHT(C) PROTO CORPORATION. ALL RIGHTS RESERVED.