ホンダ バイク車検の作業実績一覧

リヤブレーキシューの確認 継続検査の確認工程はいろいろ ブレーキペダルカムも外して製造とグリス塗布 交換してあると思われる純正ブレーキシュー カム部は両サイド、グリス無し、いわゆるカラカラ状態でした。 シャフトは外した形跡無しの1997年モデル 純正か否かの確認HM文字の確認もしています。 車両ご購入ありがとうございます。

福岡市城南区のバイクショップStrategyです。 ホンダ/CBR400Rの車検整備のご依頼を頂きました。 ストラテジーの車検では安全はもちろん、整備の内容やお見積もりにもご安心して頂ける様に、お客様としっかりとお話ししながら、最終作業内容を決定しております。 LINEでのやりとりも「分かりやすい」とご好評を頂いております♪ 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご依頼ください(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof ご来店予約やお問合せ等、ご新規のお客様もお気軽にご利用下さいませ。

今までディーラーさんで車検を受けていたそうですが、旧車になって来ると嫌がられるそうで、弊社にご依頼頂きました。 長年大事に乗られていた車輌は愛着がありますよね。 出来る限り乗り続けて頂きたいです。 ご依頼誠に有難う御座いました。

フロントブレーキマスターシリンダピストンセット交換 1997年モデル  交換の要綱 弊社で販売の中古車、7年目以上での同品交換率約74% 車両ご購入ありがとうございます。

福岡市城南区のバイクショップStrategyです。 ご新規のお客様より、ホンダ/GB350の車検整備のご依頼を頂きました。 走行距離6000㎞程度のきれいな車両です。 車検に合格するのに必要な交換部品や調整箇所は特になく、車検の費用としては51000円程度のお見積もりとなりました。 エンジンオイルは交換履歴が不明な為、チェーン調整は要調整値に近かった為に、ご推奨させていただきご依頼を頂きました。そして、お客様よりご要望があったエンジンガードの持込取付を作業させて頂き今回の合計金額は60000円程となりました。 車種にもよりますが、車検の費用は消耗品の交換を要さない場合はおおよそ50000円〜60000円程度に収まります。 当店以外でご購入されたバイクでもお気軽にご用命下さい(^-^) 【人気ブログ記事『安い車検と高い車検の違い』】 https://www.mc-strategy.jp/blog/22144 【下記のURLよりショップLINEのご登録が可能です】 https://lin.ee/n7ILcof

CB1300SF(SC54)車検 排気ガステスター CO 1.23% HC 166PPM フロントタイヤ残溝 2.8mm リヤタイヤ残溝 3.2mm フロントブレーキパッド残厚 2.6mm リヤブレーキパッド残厚 3.8mm

総額:55,860円

継続検査整備のご依頼 走行距離約2500キロ 前後ブレーキキャリパ内にジェル状の物体形成中でした。 押し出し循環では全量入れ換えが出来ないのでブレーキキャリパピストン外し ブレーキキャリパ取付ボルト、ネジロック剤を再塗布 エアークリーナーエレメントなどの確認は 一度フューエルタンク内のガソリンを抜いてからリフト ご用命ありがとうございます。

ブリーザーフィルター交換 見落とされがちな重要部品 ブレーキフルード、最終容器のホンダ純正二輪車用 次回からはプロホンダブランド ご依頼誠にありがとうございます。

継続検査通常の光景 ブレーキキャリパの組み立て ブレーキキャリパピストンシールにはブレーキフルードと記載がありますが 一部に適量塗布するのは現実至難の業、弊社では25年前より WAKO’S耐熱シリコンブレーキグリスを塗布しています。 2年後、間が開いて4年、6年後も固形化せずに残っています。 フロントブレーキキャリパ合わせボルトは塗り。 継続検査 ご依頼ありがとうございます。

ホンダ/アフリカツイン 継続車検・各メンテナンスのご依頼を頂きました。 今回のメンテナンスの内容は、 ・ブレーキパット交換 ・ブレーキフルード交換 ・エアクリーナエレメント交換 などなどです。

継続検査の確認 外観から確認出来ない部位の確認 確認して純正部品の発注、入荷待ち、入荷後に交換 認証工場にて作業終了後に運輸支局持込み受検 小社では最小期間約2週間で継続検査車両をお預かりしています。 気になる追加整備のご用命、ご依頼ありがとうございます。 検査証推測約1100キロでその10倍のような汚れかたのエアクリーナーエレメントでした。 ほぼ、レ点の点検整備記録簿にならないよう努めております。

CB1100EX(EBL-SC65)車検整備 エンジンオイル・ヘッドライトバルブLED交換・KIJIMA製グリップシュリンクチューブ交換 フロントブレーキパッド残厚3.5mm リヤブレーキパッド残厚4.0mm フロントタイヤ残溝2.8mm リヤタイヤ残溝4.5mm 排気ガステストCO一酸化炭素 0.07% HC炭化水素30ppm以前の車検整備から走行が少ないのでブレーキピストンの状態が良好

総額:66,650円

新車で購入され、3年目の初車検になります。 余り乗られていない車輌の為、大掛かりな作業はありませんでした。 錆びている為チェーン交換、油脂類交換となりました。 ご依頼頂き、誠に有難う御座いました。

継続検査整備のご依頼 大型二輪車、適正タイヤ空気圧、適正ドライブチェーン 円滑な前後ホイールベアリング、 ブレーキの引き摺りが適正であればディスクブレーキ車でも 比較的、容易な引き押し、交換歴が確認できれば対処も的確 画像は3回洗浄の第1回目、ブレーキフルードはホンダ純正二輪車用 ご依頼ありがとうございます。

シルバーウイングの車検させてもらいました ありがとうございます。 普段、通勤で使ってらっしゃって、使い込まれているシルバーウイング。 車検前にしっかり整備して、ばっちり車検合格です。 なぜかシートキャッチのところの部品が、ずーっと欠品で申し訳ないです。 お待ちいただいている心優しいお客様にいつも感謝です。

ご依頼ありがとうございました。 走行距離も浅く、点検結果特に問題なく継続車検致しました。 油脂類は定期的に交換くださいませ。 継続車検、構造変更随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

ホンダ CB1100RS 車検のご依頼ありがとうございます。 他店購入の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 部品持込もご相談下さい。 車検切れや動かないバイクの修理の場合は引き取りご相談下さい。 バイクの修理・車検・中古車販売・バイク買取・損害保険代理店もやってます!! 株式会社MIYA MOTORCYCLES(ミヤモーターサイクルズ) 新潟市北区早通南1-3-4 (白新線早通駅から徒歩1分) 電話/FAX 025-383-8389 メール info@miya-mc.jp ホームページ http://miya-mc.jp 公式LINE始めました!! お気軽にお問合せ下さい。

ホンダ CBX550F 車検ご依頼ありがとうございました。 他店購入の方もお気軽にお問い合わせ下さい。 部品持込もご相談下さい。 車検切れや動かないバイクの修理の場合は引き取りご相談下さい。 バイクの修理・車検・中古車販売・バイク買取・損害保険代理店もやってます!! 株式会社MIYA MOTORCYCLES(ミヤモーターサイクルズ) 新潟市北区早通南1-3-4 (白新線早通駅から徒歩1分) 電話/FAX 025-383-8389 メール info@miya-mc.jp ホームページ http://miya-mc.jp 公式LINE始めました!! お気軽にお問合せ下さい。

ホンダの新車・中古バイクを探す