2022/10/24 14:09:51 更新ジョグ 燃料ポンプ交換(保証延長サービス)ヤマハ JOG

信号待ちでエンジンがストールして再始動できなかったとお持ちこみ頂いたジョグ
非常によくあることですので、一発で原因は判明しました。
キーON時にポンプ作動音がしていない→燃料ポンプの不具合→通電不良またはポンプ不良
経験上ほとんどの原因が後者です。まだ通電不良だったことは一度もありません。今回も通電はありましたのでポンプ交換となります。
ここで、自費での作業となると30000円程度の出費になるところなのですが、ヤマハ原付のポンプの場合は保証延長制度の対象になることがあります。
車台番号からお調べしたところ、当車両も対象車両に該当しておりましたので、保証対応とさせていただきました。
3万円浮くのはおっきいですよね!

これが取り外しした不具合の出たポンプ。
もちろん、見た目からはどこがどう悪いのかなんて判別つきません。

新しいポンプとOリング(パッキン)です。
見た目は全く同じですが、しっかりと対策されたパーツです。(といっても止まることありますが・・(^_^;))

タンクへの組みつけ完了!

古いほうのポンプはしっかりとガソリンを抜いた上、漏れぬようキャップをしてメーカーに送ります。
新しい方のポンプは一旦立て替えで購入してますので、古い方を返送しなければパーツ代の返金を受けれません。

完成!ここまでかかった時間は30分、メーカー指定の作業時間にピッタシでした。
キーONで気持ちの良いポンプ作動音が響きわたり、セル一発でエンジン始動なりました!!
ご迷惑をおかけしました(ヤマハが)。
ヤマハ製の原付バイク(FI車両)でエンジン不始動でお困りの方がおられましたら一度ご相談ください。
ポンプが原因かどうかも判りませんし、ポンプだとしてもメーカーから保証を受けれるかどうかも判りませんが、相談はタダです!もし保証を受けれた場合は3万円ほどの料金が浮くのは大きいです!
知らずに実費修理してしまう前に、是非ヤマハ販売店にご相談を☆
費用
項目 | 数量 | 単価(円) | 金額(円) | 消費税 | 区分 |
---|---|---|---|---|---|
燃料ポンプ交換 | 1 | 0 | 0 | 課税 | |
Oリング | 1 | 0 | 0 | 課税 |
課税-小計(①) | 0円 |
---|---|
消費税(②) | 0円 |
税込み-小計(③) | 0円 |
消費税 | 0円 |
非課税-小計(④) | 0円 |
値引き(⑤) | 0円 |
総額(消費税込)(①+②+③+④+⑤) | 0円 |
---|
対象車両情報
作業時間目安
30分