GooBike特集 バイクに関する特集ページ。バイク選びのノウハウなど、バイクライフを充実させるための情報が満載です。
TOP > 記事 > GooBike特集 >充実装備が必ず狙い目とは・・・
充実装備が必ず狙い目とは・・・

充実装備が必ず狙い目とは・・・

購入時に装備が充実した中古車は、特別感があったりカスタムの手間が省けたりと、満足度が高いことも多い
しかし、中古相場価格の差を考えた場合、なにを重視するかによっては、スタンダードを購入するほうがお得感を得られることもある

カワサキ ZRX1200DAEG
ZRX1200DAEG
中古相場価格 98万円〜
カワサキ正規取扱店特別仕様車

カワサキ ZRX1200DAEG

カワサキ ZRX1200DAEG

カワサキ ZRX1200DAEG

カワサキ ZRX1200DAEG

カワサキ ZRX1200DAEGの中古車を探すカワサキ ZRX1200DAEGの中古車を探すカワサキ ZRX1200DAEGのカタログカワサキ ZRX1200DAEGのカタログ
カワサキ ZRX1200ダエグ
中古相場価格 78万円〜
リアサスとシートに加えて
各部に特別な塗装を施してある
カワサキのZRX1200ダエグには、2012〜2013年型および2015〜2016年型に、カワサキ正規取扱店特別仕様車が用意されている。装備面でスタンダードと大きく異なるのは、上級仕様のオーリンズ製リアショックと、スタンダード比で5mmダウンとなるタックロールシートを採用しているところ。これに加えて、例えば2015年モデルの場合は1980年代と同じライムグリーンカラーの車体色、ブラック塗装のメーターリングやレバーリンクル塗装のエンジンヘッドカバー、ゴールドアルマイト加工の各部パーツなどを備える。自分でほぼ同じ仕様にするのは意外と大変なので、この仕様が好きなら購入価値はある。
こだわりを減らせば
スタンダードでも!
ダエグのカワサキ正規取扱店特別仕様車は、各部にスペシャルカラーをまとうが、パーツそのものがスタンダードと大きく異なるのは、圧側20段階と伸側30段階の減衰力調整機構に加えて車高調整機能もあるオーリンズ製のリアショックと、タックロールシートのみである。中古相場価格では20万円ほどの開きがあるので、色に大きくこだわらないならスタンダードを選択するという方法もありそうだ。
カワサキ ZRX1200ダエグ 2013モデル
2013MODEL

BACK NUMBER

テイストフルな2気筒に乗りたい
バイク用のエンジンにはさまざまな形式が存在するが、・・・
手軽に遊べる小型バイクに注目
今、原付二種モデルの勢いがいい! そして、それにつられるように・・・
バイクに乗って冒険へ行こう
果たして世界にまだ冒険はあるのか

バイクはクルマと同じく移動の手段になる。しかし、多くのバイク乗りは・・・
ミドルスポーツを読み解く、
5つのポイント

1000ccスーパーバイクの遺伝子を感じるスポーティで・・・
クルーザーの正しい楽しみ方
クルーザー=アメリカンタイプのバイクと考えられていたのは、・・・
EICMA×東京モーターショー
2年に一度の東京モーターショーに、世界最大の・・・
スクランブラーを愉しむ
2010年代に入って、ファッション<流行>はライフスタイル・・・
スーパースポーツを
100倍楽しく乗りこなす

レーシーなスタイリングに低いハンドルとバックステップ・・・
ヤマハSR400が
今なお支持される5つの理由

世の中には同一の車種名を持つロングセラーモデルは多いが・・・
いま、ネオ・クラシックが熱い
いかにもオートバイ然としたクラシックタイプのバイク。・・・
記事一覧