クラッチ修理 のタグ

レッツ4やアドレスV50で走っているとゴロゴロとか酷くなったら『ガー』などと異音が出る車体の修理です。  同じエンジンを積んでいるレッツ4パレット・レッツ4バスケット・レッツ5でも同様です。  センタースタンドを立てて、エンジンをかけない状態でリアホイールを回して異音が聞こえる場合はほぼこれです。  かなりの頻度で発生しているので、もうこれはこのエンジンの持病ですね。  新型のレッツやアドレスV50でも距離が延びるなどして音がでる個体見かけます。    普通ならばファイナルギア(ミッション)の異音か、判別が付きにくいのですがほぼクラッチです。  修理が可能なので、エンジン自体の異音と勘違いしてい買い替えなどするともったいないと思います。  常にベアリングは在庫しているので即日修理が可能な場合もあります。  ご相談してもらえたらと思います。 

総額:9,460円

ヤマハ  XJR1300   RP03J クラッチが固着していたのでで分解して点検整備しました。 バイク修理、車検、点検など なんでもお気軽にお問い合わせください。 お問い合わせについて 毎日、ご予約・お預かり車両の作業していたり 車検などで外出しているときもありますので、お気軽にお電話頂けると助かります。 メール、LINEでも受け付けておりますが、返信までに日数がかかります。 急ぎでのお問い合わせの場合は、お気軽にお電話ください。 点検、見積り、オイル交換などのご来店前も一度、お電話頂けると助かります。

「クラッチレバーを握り込み1速に入れると走り出してしまうことがある」というW400をお預かり致しました。 フリクションプレートを確認してもとくに磨耗している様子はありませんでしたが、クラッチプレートに熱が入ったような痕跡がありました。 おそらくクラッチプレートが熱による歪みが生じてクラッチの切れが悪くなったと思います。 フリクションプレート、クラッチプレート共に交換を致しました。 オーバーホール、定期的メンテ、修理、実際に起きるトラブルへの対処いたします。 ホンダ・ヤマハ・カワサキ・スズキ・ハーレーダビッドソン・ドカティ・BMW・その他国内外全メーカーの整備、修理が可能です。6ヶ月/12ヶ月点検・車検・修理はナガツマにお任せ下さい。

クラッチ不具合でご来店、早速分解をするとこれまで見たことがない状態。

総額:39,005円

クラッチが滑る症状があるということで入庫したGB250クラブマン。 クラッチ板と併せてスチールプレート・フリクションプレートも交換していきます。

新車・中古バイクを探す