zx9rの投稿検索結果合計:140枚
「zx9r」の投稿は140枚あります。
zx9r、ソロキャンプ、ツーリング、ソロキャンツー、Kawasaki などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などzx9rに関する投稿をチェックして参考にしよう!
zx9rの投稿写真
-
Ninja ZX-9R
2020年09月26日
77グー!
長距離ツーリングに行くと、とにかく尻が痛いというのと、最近腰が重いという理由で 9Rをイジる。
ハンドル左右入れ替えでお手軽アップハン。入れ替え時にキルスイッチの位置ミスってる画像あるけど、気づいて修正。
フロントフォークへの挟み込みまでは順調。トップブリッジへの固定ボルトが短いのでポッシュのM6カラー25mmとM6×50mmのボルト買ってきて固定。若干ハンドルがトップブリッジから浮くけど、まあ無問題。
結果、変更前のバーエンドが地面から88センチだったのが、変更後で94センチに。測定方法が適当だけど、5センチ位アップしてるだろう。
インプレ的には、腰は楽。着座位置も変わったので、ケツも楽になりそう。重心がリヤ側によったので、ちょっとフロント荷重が抜けたかな。まあレースやってないから許容範囲内。
んー雨じゃなきゃ長距離走ってみたいのだが。。お楽しみにとっとくか。。
#ZX9R #ハンドルアップ #プチカスタム -
Ninja ZX-9R
2020年09月07日
57グー!
土日雨の予報だったのでツーリングに行くのやめたんだが、結局土曜は夕方過ぎまで降らんかった。
まあ9Rちょっといじれたし、いいか。
でミドルウェイトからヘビーウェイトバーエンドに交換。最近振動で右手が痺れる。。けど痺れるのは五十肩から来てんのかな。ホントはこのミドルバーエンドをKSRに移植しようとしたが、そのままでは無理だった。。どうすっかな。。ちょっと考える。。14mm用のバーエンド用のゴム買って、つければいいかな。
まあ今度試してみよう。試乗もしてみたいが、なかなか天気が。。
#ZX9R # ポッシュ #ヘビーウェイトバーエンド -
2020年08月30日
68グー!
焚き火も終了し、食器を洗いに管理棟前まで来たら、結構快晴だったので、星でも見えるかなと、管理棟屋上のデッキに来てみた。
月明かりが水面に反射して、ちょっと幻想的な雰囲気。。。
しかし夜景をスマホで手撮りするのはめちゃむずい。柵においたけど、呼吸で若干ブレたんじゃなかろーか。
まあそんな感じで8月度のキャンプ終了したのだが、帰りにキャンプ場出たところで、バッグのベルト留めてないのに気づいて路肩に停めた時、サイドスタンドがちょっと中途半端になってたらしく、あわや立ちごけ。。なんとか手でバッグのベルト掴んで体制立て直したが、手の筋に無茶させたらしく手を握ると痛くなってる。ま、コかさなかっただけ良しとしよう。。
#ZX9R #ソロキャンツー #ストーンチェアキャンプ場 #夜景 -
2020年08月30日
90グー!
風呂行きたかったのだが、昼飯食ってたらもう16時前。最近日が暮れるのも早いので、焚き火の準備もあるし、今回は断念。
薪買ったら目の前に キンドリングクラッカーが。。。これは試すしかないっしょ。使ってみると、これはめっちゃ楽。ハンマーで木を叩くから危なくないし、木が歯に食い込んだらかんたんに割れる。バトニング不要で細薪ができるのは助かります。
またまたファイヤースターターで着火、もう湿気ってさえなきゃ付けられるね。あとはいつもの肉。ステーキは旨し。その後は焼き鳥にしてみたが、これは失敗。中までうまく焼けない。ピコグリル(パチグリルから進化したw)だと熾にしても火が遠いんだろうなー。もうちょい考えるか。。それにしても、豚串売ってねーなー。ここ1年位スーパーで探してるんだけど、キャンプ場の近場のスーパーに置いてないのよね。。
#ZX9R #ソロキャンツー #ストーンチェアキャンプ場 #ピコグリル #ステーキ -
2020年08月30日
61グー!
テン場を決めて、新兵器。
ポール二股アダプターとタープポール× 2セット。
計算上180あればいくはずと、FEELDOORの二股アダプターと同じくアルミポール180でやってみた。90度は開かないが、足止め治具もついてるし、いい感じ。で、インナー無しにして広めに使ってみた。
。。。アリがすごいな。アリ用スプレー吹いといたほうが良さそうな。。今度用意しよう。。
#ZX9R #ソロキャンツー #ストーンチェアキャンプ場 #二股化 -
2020年08月29日
49グー!
8月最終日含む土日。
盆休みは熱中症の危機を感じ、見送ったキャンプ。8月は無理かなーと思ったが、最後にいい感じの天気なので出動。これで8月度も無事達成。
予約が取れないし、最近朝起きれないので足を伸ばして東伊豆方面へ。途中海老名SAで休憩入れて、伊豆稲取のマックスバリュでお買い物して、13時半過ぎ ストーンチェアキャンプ場に到着。本日は9組だけらしい。ラッキー。
受付のおばちゃんに案内されて、奥の14番エリアをゲット。多分ここ俺しかいないだろうなー。嬉しいなー。
#ZX9R #ソロキャンツー #ストーンチェアキャンプ場 -
2020年08月14日
57グー!
で、食後のソフトクリーム。まあ、こんなもんだろうか。。。
※横須賀の関口牧場のソフトクリーム、おすすめします。。
そして帰路へ。道の駅 日光によるも お土産でいいのがなかったので、羽生PAで 何故か 浅草のとろろ を買って帰る。那須と全然かんけーねー。。まあ旨けりゃいいや。
#ソロツーリング #ZX9R #大笹牧場レストハウス #羽生PA -
2020年07月24日
85グー!
設営完了したが、あまりに暑くてテントの中でゴロ寝。時折流れる風が気持ちいい。つかパンダの前室広いな。今回は フットプリント用意したから、グラバーシートを前室一杯に使ってみたのだが、インナー張ったのにゴロ寝できるとは。。ワンポール、恐るべし。
昼飯食いにでることに。昼は にんたまラーメン。その後、温泉で ゆっくら健康館へ。いい風呂でした。そして 食材等買い出しに、大洗シーサイドステーションへ。ワンポールは間口が広いので、蚊取り線香1台じゃまかないきれないことがわかったので、蚊取り線香入れを複数ゲット。セリアでエアピローゲットし、スーパーで食材を。
そして 焚き火の時間。新兵器のパチグリルで久々のファイヤースターターで着火。もう慣れたもんだね。割り箸使ったけどさ。割り箸だと フェザーも作りやすくて飯にも使える。
そしてさらに 男前グリルプレート でステーキじゃ。味付けは マキシマム のみ。すげー旨かった。。
あとは 焚き木を消化して、ベッドタイムに突入だな。しかしこの焚き木は燃費いいな。。なかなか終わらん。
#ZX9R #ソロキャンツー #大洗キャンプ場 #大洗シーサイドステーション #ゆっくら健康館
-
2020年07月24日
80グー!
4連休。
初日から雨で、さらに刻々と天気予報が目まぐるしく変化する状況で、キャンプに行こうにも実行するか、やるにしても予報で場所が確定出来ずじまい。最終的に予約なしの 大洗キャンプ場 に行ってみることにした。ファミリーでいっぱいと予測するが、まあだめなら帰ってもいいや。
途中ちょっと小雨に降られたが、10時到着。すんなり受付終了し、テン場探し。つか既にすげー人。なんとかテン場確保したが、乗り入れ可能なはずのバイクも入ってこれない。しゃーないか。バイク乗りも結構来てるねぇ。木陰いいなー。こっちは日向だ。。
さっさと設営して、昼飯と晩飯の食材調達と風呂だなー。
#ZX9R #ソロキャンツー #大洗キャンプ場 -
2020年07月16日
56グー!
最近雨多くてどこにも行ってないなぁ。。
ということで、プチカスタム。
9Rにサイドバッグつけるとテールウインカーが全く見えなくなるので、アフターのテールランプ一体型ウインカーに付け替え。車検時は戻すとして部品は取り置きしてるが、バッグ積載時の引掛け部分がなくなったので、POSHの8mmネットアンカー増設。しかし使ってみたら短くてフックが外れやすいので、キタコの30mmカラー入れて90mmボルトにして延長。これでフックは取れない(はず?)。
どんどんキャンプ仕様になっていく気がする。。。
#ZX9R #プチカスタム #ネットアンカー -
2020年03月29日
50グー!
先日、普段ソロツーで走られてる地元ライダーさんに、たまには一緒に走りませんか?と呼びかけたところ、賛同してくれた4名のライダーさんがツーリングメンバーに加入してくださりました。
現在、自分を含め5人。
そのうちの自分を含めた3名で今日、初顔合わせしてみました!
ZZR1100 ヒロさん✨
前日にキャブレターがカブってしまい、弐号機のSRXで登場(笑)
写真📸😰撮り損なっちゃいました🙏
そしてZRX1200R エンさん✨ 写真の方です😊
そしてユメタマの自分。
合流してから少しばかり走り雑談会😙
バイクが共通趣味のお仲間たちさん(笑)
バイク話に花が咲きますね(笑)
次回は気温2桁になってからかなぁ~?
さすがに日中8℃ぐらい💦風が冷たく皆さん寒そでした😅
またご一緒しましょうね🤗
そしてエンさんは、訳あって片腕ライダーさんです。
はじめて片腕ライダーさんとご一緒させて頂きましたが飛ばし屋さんですね~(笑)エンさん、冗談です(笑)😆
自分は初めてバイクを見させて頂きましたが、なるほど~🤔コレなら納得、納得…👍
何らかの障害を持った方すべての人に運転を推奨する訳ではありませんが、もし周りに同じ境遇の方でバイク乗りたいけど、無理だと思ってバイク降りられた方・知り合いにいるなど、少しでも情報交換の参考になればと思います。
気になる方は写真に#タグ 付けしてますのでクリックしてぜひ覗いて見て頂けたらなあと思います。
どのように操作しているのか写真upされていますので😊
#Kawasaki
#zrx1200r
#zx9r
#ユメタマ -
2020年03月25日
67グー!
雪は解けたよ…
・
準備は出来てるよ…
・
じゃあ…
・
走り出そう…🏍💨💨💨💨
・
はい!走って来ました(笑)😆
・
日曜日は春を感じる暖かさ☺️
・
でも、まだまだ遠出は出来ないので💦
・
近場のいつものド定番スポットへ(笑)
・
今週末も走れそうなお天気✨✨😁👍
・
とは言っても予想最高気温8℃ぐらい💦(笑)
・
道民は、このぐらいの気温だと今日はとても暖かいって言う(笑)
・
道民あるある(笑)🤣
・
#Kawasaki
#ZX-9R
#zx9r
#zx-9r
#ninja
#ユメタマ
#北海道の景色
#北海道の風景
#白樺並木
#白樺並木道
#十勝牧場
#春日和
#道民あるある -
Ninja ZX-9R
2020年03月21日
28グー!
なが~~~い冬眠から目覚めました~🤣
日も暮れてさぶぅ~い夕方にガソリン入れにガソスタへ🏍💨💨💨
燃料満タンなったら気持ちも満タンに✨って事で(笑)
そのまま1時間ぐらいドライブ🎶🏍💨💨💨💨😁
気持ちも満タン👍でもまだまだ寒ぶぅーい🥶
ちょっと間違って早く冬眠から覚めたヒグマの気持ち😆(笑)
まだ冬眠してても良さそうな気温じゃねぇ!?💦(笑)
まぁそんな事言わずに頑張りまーーっす!😅👍
って事で、ぼちぼち投稿出来ればと思ってまーっす!
皆さん、またよろしくで~っす!🤣
#北海道
#シーズンイン
#道産子ライダー
#蝦夷ライダー
#ホッカイダー
#変態ライダー
#ド変態ライダー
#冬眠から覚める
#でもさぶぅ~い🥶
#Kawasaki
#zx9r
#ninja
#ユメタマ -
2020年03月17日
59グー!
16日朝。
シュラフが暑くて手を出しては寒くて潜るを繰り返し、7時半起床。飯作る気が起きなくて、ヒーターで暖取りながらコーヒー入れる。そのまま撤収開始して、最後に会計。管理人さんから 朝めっちゃ寒かったけど平気でした?と聞かれ、まさか暑かったですとは言えず、大丈夫でしたと答える。そんなに寒かったのかな?高性能シュラフ凄い。。。ダウンシュラフは できるだけ肌着状態で寝るのがいいとは聞いてたが、ここまでとは思わなかった。でも肌着で寝るの、勇気いるよなぁ。
月曜日ってこともあり、帰りの市原SAでは単車は全くおらず、ポツンと一人。これもまた良きかな。
#ソロキャンプ #ソロツーリング #花はなの里 #市原SA #ZX9R -
2020年03月16日
86グー!
寝床も作ったので、焚き火の準備。今回のテン場は棚田の改良地で最上部付近なため、歩いて薪を取りに行くのはひと仕事。早速火起こしと思ったら薪シケってやんの。。仕方なくエスビットで着火。で、飯の準備。
鹿番長のミニダッジ四角を入手したので使ってみる。蓋の裏を使うと鉄板になるってことで肉焼いたらめちゃ美味かった。次はアヒージョ。シーフードミックスでやってみたのだが、アサリが多くてアサリの味が濃くなりすぎた感じ。パンにつけて食ったらうまいんだけど、アサリの味が。。まあ次回改良しよう。
#ZX9R #ソロキャンプ #キャンプツーリング #花はなの里オートキャンプ場 -
2020年03月15日
57グー!
16日が代休になったので、日月でキャンツー。
今回は 花はなの里オートキャンプ場。
途中、忘れ物してたのを買い足したりして、13時半着。テン場に案内してもらい、設営開始が14時過ぎ。とりあえずテントは張ったので先に昼飯。
今回の新兵器は、ロールテーブルちょっと背高とKOVICAのバーナー分離足。これでスキレットやフライパンも安定だろう。しかしこのロールテーブルの天板がやたら滑りが良くて危ない。改善の余地あり。
湯を沸かしてたら キャンプ場のネコちゃん登場し、テント前室で日向ぼっこ。うおー、犬派の俺でも可愛いと思うぞ。程なく出てっちゃったけどさ。
さて寝床作って、晩飯準備しなきゃな。今日は冬スカートいらんかな、めんどいし。一応は持ってきたけど、まあなくても行けるだろ。
#ソロキャンプ #キャンツー #ZX9R #花はなの里オートキャンプ場 #ネコ -
2020年01月18日
60グー!
※1月11日〜12日の記録
2020年初キャンプ。12日は11時頃から雨が降るらしい予報なので、近場の成田ゆめ牧場オートキャンプ場。今回はDサイトとした。
テン場決めてスカート付けて、コット出してシュラフ出して、晩飯用に米に給水させて、食材の買い出しに出る。温泉行こうか迷ったが、今回は時間の関係でなしに。
薪を買って来て、今回はファイヤースターターでやってみようとダイソーの麻縄で火口の準備をし、フェザースティックを作っていざ着火。速攻で火が付いた。ここまで上々の出来。
いつも1合の飯にすると白米だけで腹いっぱいになるので、今回は半合炊きに挑戦。それ用のコッヘルも用意してみた。プリムスのソロクッカーミニの小鍋。スノーピークの旧型焚はあるのだが、小鍋に蓋ができないので、不採用。合わせてカエンの20gでお試し。15gでも試したい。
焼き系は油はねるし拭き取りがメンドイし外は寒いので、鍋に変更。プチッと鍋はこういうとき便利。飯食ったらテントにこもるが、寒すぎでシュラフから出れません。薪ストーブ入れてる人が恨めしい。諦めて就寝。
翌朝7時に目覚めたが寒くてシュラフから出れない。1時間もウダウダしてようやっと立ち上がる。朝飯は 辛 とベーコンエッグ。醤油とソースを間違えたのはショックだったが、ソースでも意外といけた。
雨が嫌なので10時半頃撤収し帰路へ。しかし雨は降ってこなかった。。。
ヒーター系の何かを用意しないと、動けなくてまずいな。なんか考えよう。
#ZX9R #キャンプ #ツーリング #成田ゆめ牧場 -
2019年12月31日
51グー!
※28日の記録。
翌朝7時半に車の音で目覚めた。凍死はせずに無事生きられたようだ。と言っても途中で暑くて 電熱ベストとソックスの電源落としたし、喉乾いて水分補給もしてた。テント内に置いていたポカリはキンキンに冷えてたな。厳冬期用シュラフは凄いというのを実感した。
テント内の結露もあまりなかった。やはり自作スカートが効いてたのだろう。これも効果あり。フライシートの内側は結露してるなーと触ったら凍ってた。マイナス4度くらいまでいってたらしいので、そりゃそうなるわな。
テントの外出ると、9Rも凍ってました。日が当たんないと融けそうもない。
ま、焦ってもしょうがないので朝ラーとコーヒーを作って朝食にするがすぐ冷めてしまう。なかなか手ごわい。
ぼちぼちした後、フライシートの内側の氷を払って撤収し、無事帰路についたとさ。
#ZX9R #ソロキャンプ #ツーリング #西丹沢大滝キャンプ場 -
2019年12月29日
58グー!
※27日の記録です。。。
温泉から帰ってきて、まずは焚き火。だって寒いんだもの。
とりあえずフェザースティック作ってファイヤースターターを試したがもっと着火しやすいものがいるなー、全然付かん。寒いのでさっさと諦めてエスビットを投入し、ミニバーナーで着火。焚火は完成。
固形燃料の自動炊飯も炊きあがったので、アメリカ式ハンバーグ作成。というとかっこいい感じだが、単に牛肉100%のひき肉を丸めて塩コショウしただけ。ちょっと焼きすぎて肉塊感すごかった。もうちょい脂身あったほうがよろしかったな。
ペンネも作ろうかと用意したが、焚火と距離取っちゃったせいで寒いのなんの。足もキンキンに冷えてきて感覚なくなってきたので、簡単なスープを追加で作る。ベーコンをコンソメで煮ただけー。寒くなりすぎて油がすぐ固まってしまい、拭き取りも困難になったのでめんどいことはやめました。
食事も終わり、就寝じゃ。
生きて帰れるかな。
#ZX9R #ソロキャンプ #ツーリング #西丹沢大滝キャンプ場 -
2019年12月29日
40グー!
※27日の記録です。。
テントも張ったし、水も補給したし、無洗米に吸水させてるし、寒いので温泉に行こう。
町立の温泉、ぶなの湯です。なんと18時閉館。現在17時。まあ長湯はできないから浸かるだけでいいか。受付のおばちゃんにも18時までですけど〜、と言われたけど 問題なし。温泉はいるとほけーっとするねぇ。露天もあって湯舟から出れなさそうになる。
出るときは 冷水で毛穴締めるの忘れずに。湯冷めしちゃう。
さて辺りは真っ暗。戻って飯作ろう。腹減ったしなぁ。
#ZX9R #町立中川温泉ぶなの湯 #ソロキャンプ #ツーリング #温泉 -
2019年12月28日
63グー!
今回の新兵器。
自作テントスカート。ブルーシートじゃなんなんで、ユタカさんの迷彩柄を選択。フライシートの裾とダブルクリップで固定。
インナーシート。なんでもNASAが開発したとかなんとか。これで床からの冷気を緩和できるか。
最終兵器、イスカのエア900SL。コンフォート-15℃、エクストリーム−25℃ の極寒様シュラフ。モンベルのシュラフカバーワイドとせっとで。ちなみにコットとインフレータブルマット(NEMOのゾア20S)は前からあるわけだが。
加えて昨日改造した電熱ソックスと電熱ベストで氷点下に挑戦。さてちゃんと寝れるだろうか。寝れなかったら火さんだなー。管理人のおねーさんからは、今日はバンガロー空いてるから、凍死しそうになったら使っていいよーとのお言葉を。凍死しそうにって、結構やばいかもねぇ。
#ソロキャンプ #ツーリング #西丹沢大滝キャンプ場 #ZX9R -
2019年12月28日
52グー!
今年最後のキャンツー。暖かいとこと近場と色々悩んだが、千葉県内は強風で断念。伊豆行くか丹沢行くかで結局出発遅れて丹沢に。
風はないが朝は氷点下なんだよなー。冬装備は用意したものの、寝れるのかしら?
ちなみに27日チェックインで俺以外は2組でした。すげー貸し切り感。管理人さんがいなくて電話したら、子供が熱出しちゃったので病院行ってるので、勝手にやっててー、後で行きまーす、とのこと。
とりあえずテン場も決めて、準備するか。
#ソロキャンプツーリング #西丹沢大滝キャンプ場 #ZX9R -
2019年11月23日
61グー!
夜シュラフに包まったが寒くて、Tシャツに長袖+長袖+パーカーと靴下はいて寝ました。翌朝は結構テント内結露してた。スノースカート自作しよう。。
朝はサッポロ一番塩ラーメンとベーコンエッグ。普段食わないのに作りたくなるのよね。。朝から腹いっぱいだわ。
そして撤収。帰りは市原サービスエリアで いわしバーグをお土産にして無事帰宅。
#ZX9R #ソロキャンプ #ツーリング #キャンプ飯 #オレンジ村オートキャンプ場 -
2019年11月23日
53グー!
今週末も雨。先週キャンプ行ったのは正解だったな。。。で、先週の話の続き。
そして晩飯。いつものカマドB6で焼肉。今回はユニフレームの山クッカー角型3を導入し、自動炊飯。なかなか使いやすい。中が空だとバーナーに置いたときコケるのがちょっと難点だが。肉だけ食ってると飽きる体になってしまったのが悲しい。でもソロ分の食材買うのも難しいし、結局肉になってしまうのが悩みどころ。
そうこうしてたら日も暮れて、焚火とオレンジの木でオレンジ色?
#ZX9R #ソロキャンプ #ツーリング #オレンジ村オートキャンプ場 #ソロキャン飯