空の投稿検索結果合計:1544枚
「空」の投稿は1544枚あります。
  
  
      
    空、海、川崎、薄暮、バイク      などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など空に関する投稿をチェックして参考にしよう!
空の投稿写真
- 
  
  XSR155 2024年12月31日 339グー! #地元徘徊 
 大きな事故や故障もなく、ライディングと撮影できたことに感謝いたします。年末年始は特に慎重に運転します〜🏍️🏍️☺️☺️✌️✌️🗻🗻
 
 #高津区
 #空
 #散歩
 #レレライダー
 #バイク
 #風
 #海
 #撮影
 #XSR
 #東京
 #川崎
 #薄暮
 #公園
 #地元スポット
 #ふらっとバイク
 #展望台スポット
 #タナックス
 #スライドマジック
 #ハートスタイル
- 
  
  2024年12月24日 98グー! みなさん、こんにちは。 
 
 
 スカイウェイブくんが六速から七速に入らなくなってしまった件で、スズキワールドに入庫し、無事復活しました。
 
 
 
 これでひと安心と、いつもの海岸に来てまったりと海を見ています。
 
 
 ------
 
 
 スカイウェイタイプMの電子式制御七速CVT。
 
 
 調べるに、色々と機構に無理があるのか、経年すると電子制御変速に問題が出てくる傾向があるようです。
 
 
 先日、高速道路を100km/hで走行中に、やけにエンジンからの音と排気音がうるさいことに気がついてタコメーターを見たら、100km/hで7,500回転も回っていました。
 
 
 これはおかしいと思い、MTモードに切り替えたら、六速までしか入らない。ディスプレイ上では七速入るけど、変速をしていない。
 
 
 
 家に帰って調べてみたら、タイプMにとってはいつか来る宿命のようなものみたいで、電子制御CVTが壊れると修理代金は最大30万円コースらしい。
 
 
 えええ。
 嘘でしょぉー??
 
 
 
 一瞬青ざめたものの、引き続きネットに公開されているブログ等を巡っていると、変速不良の中には、コンピュータリセットで嘘みたいに直るケースもあるらしい事を知りました。
 
 
 
 いきなり交換を前提とした重整備をする前に、コンピュータリセットで直せるなら直しておきたい。
 
 
 SDSIIでコンピュータリセットを請けおってくれるお店を探すも、どこも購入したお客さんじゃないからと、門前払いされてしまう。
 
 
 この、バイク業界独特の「ウチで購入したお客さん以外はお断り」慣習っていい加減、終わりにしませんか?
 
 
 ただでさえシュリンクしているバイク市場とバイク人口のなか、自ら真綿で首を絞めて行っているようなものだと思うんです。
 
 
 どうしたとのかと、スズキのお客様相談室に問い合わせたら、スズキ直営店のスズキワールドであれば、どのお客さんも問わず修理受付してくれると知り、即スズキワールドに予約。
 
 
 晴れてスカイウェイブくんが手術台に乗る事ができました。
 
 
 スズキワールドに到着すると、どうやらハンドル周りのコネクターにSDSIIを接続してリセットをするだけらしいので、10分くらいで終わる作業だそうな。
 
 
 工賃は5,000円。
 
 
 これで直るなら安いものです。
 
 
 ただ、やはりこれで直らなければ、駆動系OHを含む電子制御系の修理をする必要があり、ネット情報どおり20万円超えコースになるとのこと。
 
 
 
 作業が終わるのを待ち、ドキドキしながら会計を済ませた。
 
 
 直ったかどうかはコンピュータリセット後に実際に走らせて変速を確認しなくてはならないらしく、祈る気持ちでスカイウェイブくんを走らせ始める。
 
 
 
 
 一速、二速、三速、四速、五速、六速
 
 
 ・・・七速!
 
 
 はいった!七速に変速したー!やった!!
 
 
 
 高速道路に試走に行ったら、100km/h巡航時にうるさいと思っていたエンジン音と排気音が、如実に減少しているのが実感できる。
 
 
 修理前は、
 
 60km/h 4,500 回転
 70km/h 5,000回転
 80km/h 5,750回転
 90km/h 6,750回転
 100km/h 7,500回転
 
 だったものが、修理後は、
 
 60km/h 4,000回転
 70km/h 4,750回転
 80km/h 5,375回転
 90km/h 6,000回転
 100km/h 6,500回転
 
 とグッと回転数が落ちた。
 
 
 
 いやぁ、大手術にならなくてよかった。
 
 可哀想だけど、修理代金が20万円コース超えになるなら六速までしか変速できない不良状態のまま乗り潰して廃車にするか?とも考えていただけに、これは嬉しい結果でした。
 
 
 ここのスズキワールドの事例だと、タイプMの電子制御CVTがご臨終となり廃車とするケースのだいたいの統計値は、8万km〜9万kmのあいだが目立つとのこと。
 
 
 そうなると統計的にはあと4万5,000kmくらいは走れる期待が持てるわけで、スカイウェイブくんには、今後もまだまだ頑張ってもらいたいと思うnemoさんでした。
 
 
 タンデムツーリング時のきつい登坂道でもパワーモードに入れてグイグイ走ることが出来て、「走るトランク」でもあるバイクの代替え車種ってなかなか無いなと思っていて・・・もし何かあったら次はトルクがある同系統のスカイウェイブ400になるのかなぁと、うっすらと思ったりしています。
 
 
 いやまてよ、程度の良いタイプMをまた買い直せば良い・・・のか?
 
 
 
 
 
 #茅ヶ崎
 #柳島海岸
 #空 #海
 #スズキワールド
 #スカイウェイブ
 #スカイウェイブタイプM
 #バイク乗りと繋がりたい
 #バイクのある生活
 #障害者ライダー
 #ツーリング
 #バイク写真部
 #写真好きと繋がりたい
 #SUZUKI
 #スカイウェイブ
 #スカイウェイブタイプm
 #鈴菌
 #絶滅危惧種
 #ビクスク #ビグスク
 #スクーター
 #ビッグスクーターでトコトコ走るのが好き
 #モトクル広報部
 
 












































 
                     
                         
                         
                         
                         
                



 
         