完成には程遠いの投稿検索結果合計:2枚
「完成には程遠い」の投稿は2枚あります。
完成には程遠い、4mini、備忘録、配線処理が面倒、空いた隙間が気になる などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例など完成には程遠いに関する投稿をチェックして参考にしよう!
完成には程遠いの投稿写真
完成には程遠いの投稿一覧
- 1
-
01月02日
66グー!
Winter maintenance and customization 2025 ①
Cowl mount stay 別名→アゴ出し
カウルをステムマウントからフレームマウントに変更することで、ハンドリングを軽快にします。 *メーカー公式より*
(信じるか信じないかはあなた次第😎)
#ZRX1200DAEG
#zrx1200daegファイナル
#東北の長い冬
#冬の整備
#アクティブ
#カウルマウントステー
#取り付けより
#配線処理が面倒
#ブレーキホース長すぎ
#取り回し変えてもダメ
#交換で余計な出費
#アクセルワイヤーは
#取り回し変更でいけそうな
#カウルとハンドル周りの
#空いた隙間が気になる
#完成には程遠い
#除雪がんばろ
#備忘録 -
2024年06月22日
30グー!
本日の作業は…
①リアフェンダーのリアオフセットブラケットの取り付け
②チェーンの組み付け&張り調整
③サイドカバー&ジェネレーターカバーの取り付け
※作業写真は撮ってません。すみません。
①前回までのあらすじ
一旦ノーマル状態で取り付け。スイングアームが+6㎝になった為フェンダーの最後の部分がフルバンプした時に干渉しそう…
オフセットプレート作るかー。
1回目
エンジン側2点、シート下2点、フェンダーにはグロメットと特殊なフランジ付きショルダーボルト?を用いて固定されてるリアフェンダー。
サクッと作成していざ取り付け…ようとしたが着かない。
エンジン側の方は問題なさそうだがシート下の方がボルトが寸足らずで取り付け断念。
新たにシート下のプレートを作成し直してさっそく取り付けようと思ったのですが…やっぱり取り付けられない。
改良点はグロメット取り付け穴(13.0㎜貫通穴)→8㎜貫通穴に変更。
ショルダーが8㎜で穴も8㎜…そら取り付けられません。穴を9㎜に再加工しなければならず取り付けは断念。
(写真は純正位置での取り付け)
②前回までのあらすじ
職場の同僚からもらったチェーンを取り付けようとしたところそもそもドライブスプロケとドリブンスプロケのチェーンラインが合ってない?
純正スイングアームで確認若干ブレーキパネル側に寄ってる?
どういうこと?
一旦リアハブ確認したが純正品と変わらない。
こちらもオフセットスペーサがいるな…
一旦GクラフトのHPで4.0Jのホイール取り付けを確認。すると4㎜のオフセットスペーサがいるとな。
うーむGクラフトは物は良いが高い…今回はミニモトで行こう。
オフセットスペーサと+4㎜スタッドボルトを購入し取り付け。
チェーンライン確認し問題無し!
チェーンつけようとしたが長さが足りない…
同僚に確認したら純正スイングアームならつけれるとのこと。
新たにチェーンを買うか。
購入し、チェーン調整し取り付け。
③はあらすじなし。取り付け。
あとはヘッドライト付けて
バッテリー充電して取り付けたら公道復帰です。
そんな時に梅雨入り…………
乗れるのはまだ先だなぁ。
#モンキーカスタム #4mini #レストア #完成には程遠い
- 1