ボルティーカスタムの投稿検索結果合計:5枚
「ボルティーカスタム」の投稿は5枚あります。
ボルティーカスタム、ボルティー、ボルティー250、バイク洗車専門店、バイク修理 などのタグがよくつけられています。投稿されたツーリングスポット情報・カスタム事例などボルティーカスタムに関する投稿をチェックして参考にしよう!
ボルティーカスタムの投稿写真
ボルティーカスタムの投稿一覧
- 1
-
01月23日
41グー!
スズキのストリートに映える250シングル、SUZUKI ボルティー250が当店に入庫いたしました。
クラシカルなロングフェンダーを装着したこちらの車両はBBFACTORY足立の販売車両の仕上げでの入庫です。
カスタムボルティーがギラギラに仕上がりました。
ここから手を加えるもこのまま乗るもお探し中のお客様次第です!
この投稿に共感して頂けたら
「フォロー」「いいね」「コメント」
「シェア」「保存」をお願いします
とても励みになります
読んで頂いて感謝感謝です
インスタグラム↓↓↓
@bbsyoukai
BB FACTORY足立
街のバイク屋
バイク専門整備工場
インスタグラム
@bbfactory_adachi
━━━━━━━━━━━━━━━
■BB商会バイク洗車センター東京大田
バイク専門のBBガラスコーティング・徹底洗車専門店
https://bb-bike.com/
営業時間:10:00~22:00 年中無休
東京都大田区池上8-18-20コーポ原田1F
03-6410-5975
info-bbota@bb-bike.com
■BB FACTORY足立
バイクの総合病院
街のバイク屋
https://bike-bbfactory.tokyo
営業時間:10:00~21:00 年中無休
東京都足立区花畑3-9-1
0120-311-819
info@bike-bbfactory.tokyo
━━━━━━━━━━━━━━
#bb商会バイク洗車センター東京大田 #bb商会 #バイク #オートバイ #ツーリング #バイク好きな人と繋がりたい #ガラスコーティング #ガラスコーティング専門店 #バイク足立 #バイク修理 #バイク整 #bbfactory #バイク洗車 #洗車 #コーティング #バイク好き #バイク洗車専門店 #東京 #大田区#スズキ #suzuki #ボルティー #ボルティー250 #ボルティーカスタム -
2023年07月17日
36グー!
酷暑日ツーリング #恵那市岩村 #ボルティー
大変な暑さのなか チョットは涼しいエリアを選んで、岐阜県恵那方面から愛知県奥三河へ走りに行きました。
気温37度だと上下フルメッシュウエアでも十分暑いですね~。トンネルがオアシスに思えます!
先日交換した夏用オイルの効果で、年季の入ったvoltyでも安定した走りでした。エンジンの熱も交換前より、早く冷めるようです。
ライダーやサイクリストも多く沢山ヤエーを返してもらえました。ありがとうございま〜す。
#ボルティーカスタム #classicstyle
-
VOLTY
2023年07月02日
66グー!
今月20日から1週間、北海道へ。
チェーン&スプロケ(Fは16丁)にハブダンパー交換と、燃料コック不具合を直してもらいバイクステーションの予約も取りましたよ。
で、ランチに地元の「ハワイアンカフェTETRA」さんがライダースカフェになりつつあるということでダブルバーガーを頂きに。その後はサイドバッグを装着して今度は八潮の「はらっぱ」さんへカキ氷(メロン)を頂いてから足立のナップスと2りんかんへ。
ナップスではキレイなホワイトのボルティーさんが止まってたけどライダーさんには会えませんでしたね。。。
で、舎人公園まで走ってドクペを飲んで帰ってきましたよ。
先日交換したリアサスのプリロードも2段締めて動きが落ち着いた感じでGoodですねd('∀'*)
ここのところBOLT25とかいうのにピクピクと前アタリのように反応してたけど、2週間ぶりにボルティーさんに乗ったらそんなのどこかにいっちゃったな。
ボルティーさん、最高!
#ボルティー #ボルティー250 #ボルティーカスタム #volty #volty250 #tu250 #北海道ツーリング #バイクステーション #ハワイアンカフェ #はらっぱ -
VOLTY
2023年05月19日
18グー!
前回の続きです。
お遊びで革の端材で作ってみました。Gジャンの背中に縫い付けました。
このGジャンを着たvolty classicを見かけたら話しかけて下さい!
#ボルティーカスタム #バイクウエア
-
VOLTY
2023年05月19日
48グー!
本革シートカバー完成!
#レザークラフト #DIYカスタム
コツコツ作っていた本革製シートカバーが完成しました。シートカバーの後に焼きペンで文字をいれました。
手直しやクリーム等メンテナンス性も考慮し、シートにはタッカーでなくネジで取付けてあります。
知多半島までテスト走行しました。お尻がツルツル滑ることもなく安定した座り心地です。
縫い合わせになっているのは、デザイン性からではなく端材を使用しているからです。
材料費は革端材パックと糸、コバ塗料等で3000円くらいでした。初めてやる方なら 道具代で4000円〜必要ですかね。(焼きペンは含まず)
だいぶイメージ通りのカスタムになってきました。今度はリアシートも本革製カバーにしたくなって来ましたね。また端材パックを買いに行かねば……。
#シートカスタム #ボルティーカスタム
- 1