
わんさ
Vmax1200に乗りたくてリターン。
「バイクはカスタムする物」
をモットーに2016年から乗り続けてます。
今時のバイクは乗りやすくて楽に走れるのは試乗して
理解してますが、バイク本体との交流も楽しみたいので
旧型でも乗りたいバイクに乗ってます。
無言フォローは基本的に神奈川県のユーザーにしか
フォロバはいたしませんが、何か直接のやり取りを
するためにフォローして頂く場合は、私のどこかの
投稿にその旨のコメントを頂ければフォロバをさせて
いただきます。
バイク歴
中免取って一年ほどジェイド250
限定解除して、スズキGSF1200に約10年
自宅の購入を期にバイクを降り、約10年の
ブランクを経てVmax1200にリターン。







今日(8月11日)は所属しているクラブのツーリングに
少しだけ参加してきました。
先日の車検後のどれくらい乗り味が変わったかを
確かめたかったんですが、一人だと三浦半島から
とにかく出ない。
とか思っていたら、所属している集まりで丁度良く
箱根方面へのツーリングがあるとのこと。
ツーリングの趣旨は箱根ツーリング&昼食とのこと
なので、私は観光地の人混みに行くのは避けたいため
集合場所から箱根まで一緒に走り、そのまま離脱。
途中参加、途中離脱はオッケーとのことなので、
上記で少しだけ参加してきました。
総勢10台くらい?車種は今時のバイクはあまり
わからないため割愛します。
茅ヶ崎で9時に集合とのことで、湘南の大渋滞を避ける
ため、6時に家を出発。
台風の影響で南風が強いため、海岸線は迂回して
鎌倉→藤沢→平塚と、とにかく内陸を走るルート。
4枚目の写真のアイス(ジェラート)屋さんは平塚にある
店で、数年前にトウモロコシ畑の中に突然できた店です。
到着したのは7時くらいなので当然ですが開店前ですが、
自販機で24時間売ってます。(店で買うより中身は硬い)
まだそれほど暑くはなかったですが、ミルク味を購入。
誰もいないので店の前で、Vmaxに座りながら堪能。
普通に美味しかったです。
5、6枚目の写真は店の周りのトウモロコシ畑。
なんかやけに背が高い気がします。
その後は田舎道をフラフラ走り回り、時間になったので
皆さんと合流。
その後は箱根まで一緒に走り、私は途中で離脱。
大観山の駐車場まで行って記念撮影→コーヒー。
いつもの通り人混みにいたくないため、10分程度で
帰路へ。
帰宅方向についたのは11時くらいでしたが、さすがに
まだ帰り方向の人はほとんどいないため、箱根→湘南まで
一気に移動。
江ノ島を過ぎた辺りから渋滞が始まっていましたが、
盆休みと思えば全然楽勝でした。
ちなみに帰宅したのは12時半くらい。
帰宅が早過ぎて、かみさんにビックリされました。
何だかんだ200キロ程度、箱根のアップダウンや
高速道路、渋滞で車体の具合を確認できましたが、
やはりトルクの増強のため加速が段違いに良くなった
ことと、回転数を上げた時の排気音がとても良い。
あとはキャブがベストの影響だと思いますが、とにかく
レスポンスが良すぎる。右手が車体に直結してる感じで、
たまに思っているより車体が早く動いてビックリします。
渋滞にはまった関係は特にイジってないので変化なし。
走ってなくてもファンだけで冷やしてくれますし、
電圧の変な動きも特になし。
ちなみに今日もいつものフル装備でしたが、集まりの人に
「暑くないですか?」と聞かれましたが、私は暑くても
全然大丈夫なだけで、暑くない訳ではありません。
#アネスト岩田
#富士山
#VMAX
#一人アイス
#田舎道
関連する投稿
-
11時間前
166グー!
ツーリングランチ
牛タン定食😊
美味しかったです
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
11時間前
164グー!
座間のひまわり😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
18時間前
187グー!
早朝ツーリング
朝5:00で駐車場はいっぱいでした
パノラマ台😊曇り
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
19時間前
80グー!
#富士登山
#朝活
昨日ですが、いつもツーリング先から見上げるばかりだった富士山に登ってきました!
朝の3時に御殿場口から登りだし、新6合目付近ではキレイなご来光を見ることができました☀️
山頂には10時半頃に到着、頑張って登った甲斐のある素晴らしい景色でした!
下山は大砂走り駆け下りて約2時間半で登山口に到着、疲れましたが夏の思い出を作ることができました😆
写真の1枚目から8枚目は昨日の富士登山
9枚目と10枚目は今朝の朝活です
#富士山
#御殿場口
#御殿場口新五合目
#HAWK11
#モトクル広報部
-
08月15日
55グー!
終戦の日にちなんで
河口湖自動車博物館飛行館
に行って来ました♪
久しぶりに白糸の滝にも
立ち寄って御殿場の二の岡
ハムで買いして帰って来ました。
結局ほぼ富士山🗻周辺を一周
した感じです。
#DUCATI
#scramblersixty2
#ducatiscrambler
#道志
#白糸の滝
#富士山 -
08月14日
186グー!
ツバメの赤ちゃんもうすぐ巣立ちです😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月14日
219グー!
今朝の富士山😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月11日
327グー!
神奈川県の三連休は天気予報通り、日・月は雨で
土曜日だけ曇りでした。
写真 1〜3 芦ノ湖
写真 4・5 山中湖
写真 6・7 道志の道の駅
写真 8 早朝の江の島
天気予報で土曜日しかバイクに乗るチャンスが
ないことは前もってわかっていたので、朝は
4時半に起床して5時に出発。
コースは特に考えていませんでしたが、しばらく
バイクに乗れないため「とりあえず距離を走る」
のを優先しました。
家を出発し、まだ車もまばらな湘南の海岸線を
通過して、とりあえず江の島へ。
いつも通りに駐停車禁止のトイレ前ロータリーを
避けてバイクを停め、自販機でペットボトルの
飲み物を購入→三分の一くらい一気に飲んで出発。
◯写真8枚目は江の島を出る頃の橋
そこからですが、「とりあえず山中湖まで行こう」
だけ決めていたんですが、いつものように湘南の
海岸線→箱根→山中湖では早朝なこともあり、すぐに
山中湖に到着してしまうため却下。
内陸を回って意味もなく道志の道の駅を経由しました。
江の島で数分停まった以外はノンストップで自宅から
100キロ弱の道志まで移動。
道志に到着したのは8時少し過ぎくらい。まだ早いので
バイクもまばらでした。
◯写真6・7は私が道志でトイレ→コーヒー飲んで
出発する時の様子
道志で10分程度休憩し、山中湖へ向けて出発。
道志から山中湖はすぐなので、9時過ぎくらいには
山中湖のいつもの撮影スポットに到着。
当たり前ですが曇りのため、富士山は全く見えません。
でも天気が悪いからか他にバイク・車は全くおらず、
湖畔のど真ん中に停めて記念撮影。
しばらく撮影していたらバイクが1台入ってきたので
さっさと場所を譲って撤収。
↑の後は山中湖をぐるっと一周まわり、そのまま
箱根に向けて出発。
途中、御殿場で給油した以外はノンストップで
芦ノ湖まで移動。
芦ノ湖の海賊船乗り場付近に到着したのは10時過ぎで
海賊船乗り場の近くなので観光客が溢れてました。
◯写真1〜3は↑で人が少ない場所で休憩してる様子
いつもは箱根は家→湘南→箱根→山中湖でまわるので
早い時間に芦ノ湖辺りに到着するんですが、この日は
逆回りだったので観光客が溢れる時間に着きました。
「観光公害」スラムダンク踏切以外ではあまり感じる
ことはありませんでしたが、この時は歩道・車道・
駐車場をお構いなく我が物顔で広がって歩いてる
外人達を見ると「観光公害だな〜」と実感します。
↑の後は箱根の山を越えてノンストップで自宅まで。
変な時間に湘南の海岸線を通過したので、海岸線の
渋滞もそれほどではなく帰宅できました。
5時に出発、12時前には帰宅。総走行距離はきちんと
計ってはいませんが230キロくらい?
なお、この日の目的は「バイクに乗る」以外にもあり、
スマホの熱対策の効果検証もしてました。
私はウエストポーチを腰の後ろにずっと付けた状態で
そこに財布からスマホから、全部を入れてます。
ウエストポーチ事態はバイクに付けているカバンと同じ
DEGNERの物で、どれだけ土砂降りにあっても中は
一切濡れません。
ただ通気性は皆無で、走っている時も直射日光をずっと
浴び続けているため中に熱が籠もります。
その上、私は走っている時はスマホとインカムを繋いで
音楽を流しっぱなしなので、スマホ事態も発熱します。
そんな状態なので、夏場は停まって撮影をしたくても
「発熱状態のため、カメラ機能を制限します」
とエラー表示が結構な確率で出てました。
(だいたいはカメラのピント機能が大幅に低下する)
↑で、何とかならんかと思い、仕事で大活躍してる
チャットGPTに相談。
私の使い方、スマホの状態、希望を伝えていくつかの
案を出してもらい、その中で良さそうな案を以前に
試し「効果はあったけど、まだ足りない」と伝えて
更にお互いにディスカッション。
2回目の対策をして、この日に長時間走ってきた結果、
この日は一回もエラー表示は出ませんでした。
・ウエストポーチに通気性皆無
・あまり大きいポーチではないため、中はすし詰め状態
・スマホは常時で発熱
と、かなり厳しい条件でしたが、チャットGPTは
何とかクリアしてくれました。
前に遊びでお絵かきに使ったときは「お遊びレベル」
と判断しましたが、私自身がAIお絵かきに興味がない
のと、そもそもチャットGPTはお絵かきするための
AIではないので、文章のやり取りとかこの手の
問題解決機能はかなりのレベル。
(無料の体験版はどうか知りませんが)
ネットの全ての情報から私が欲しい解決策を探して
くれる訳で、固定観念や先入観が皆無なので
「あ、そう言うこともアリか」と、仕事で使ってる時も
よく感じます。
ナントカチューバーやネットの向こうの見ず知らずの
人が書いている謎理論とは違い、いくつかの情報を
吟味して回答を上げてくるAI、これからの時代には
台頭してくるのは間違いないですね。
実際、私のスマホの発熱問題は数年前から
「これは何とかならんか。スマホホルダーでバイクに
付けるのは落とすリスクがあるから論外だし」と
悩んでましたが、今年AIに相談したら2回目の
対策で解決したくらいですから。
#山中湖
#芦ノ湖
#箱根
#道志
#Vmax
#ChatGPT