NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(NEO+TRXの納車整備です。 タイヤ編、昨日の)
  • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)
    NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

    TRXの納車整備です。
    タイヤ編、昨日の続き。

    古いタイヤを外すとき最後ホイールを踏んでタイヤをむしり取るように引っ張りますがなんと大胸筋辺りの肋骨に痛みが走り中断。
    こんなことになったことが無くてしばしビックリ。
    筋肉が落ちているのですね~
    歳はとりたくないですね~
    無理して引っ張ると骨折しそうなので体優先で作業手順変更です。
    必殺技のサンダーでタイヤのワイヤーを切りフニャフニャにして外しました。(それでも右胸は痛かったです。)
    次にエアーバルブを切って外しましたがこれもカチコチです。
    今回ブレーキディスクは外さず洗浄。
    リム内側のタイヤのゴム跡までカチコチです。
    皆さんタイヤは減ってなくてもカチコチになる前に替えましょう。
    洗った部品の乾燥もさせたいので今日はこの辺かな~
    アクシデントもあって進まないです。

    写真の説明です。
    1,前後ホイールが外されたかわいそうなTRX
    2,フロントホイール洗浄前
    3,フロントホイール洗浄後。今回はこんなもんで許してあげます。エアーバルブの当たり面もワイヤーブラシで磨いてます。
    4,リアホイール洗浄中。今回は外観より中身重視なのでリム内側を徹底洗浄。スコッチブライトを使ってアルカリで磨き洗浄です。リム内側のタイヤのゴムはチェーンクリーナーを併用して磨き洗浄。

    明日に続く

    #TRX850
    #納車整備

    関連する投稿

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月20日

      174グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      外した方のキャブの全バラと洗浄です。

      写真の説明です。
      1,超音波洗浄完了。絶対使えないのがダイヤフラム、フロート室のパッキン一式でその他のオーリングは使えないこともないですね。パッキンのセットを注文しましたのでセットにあるオーリングは全部交換します。ジェット類は中華だと精度が悪いし全然傷んでないので再使用します。あと修理が必要なのがエアカットオフバルブのカバーの割れです。これはハンダゴテで直します。

      2,ガソリンコックもオーバーホール。納車時にパッキンのセットを交換したとのことでしたので見る予定はありませんでしたが今回ガソリンのラインを全部見ますのでバラして超音波洗浄して組みました。見た目だけでなくフィルターやガソリン通路も綺麗になりました。パッキンは新品でしたのでOKです。シール部は磨きも入れたので動きもスムーズです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月20日

      155グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      外した方のキャブの全バラと洗浄です。

      タンクからの燃料ラインも洗浄するために車両側の作業をしていて驚愕の発見です!
      なんと燃料ポンプ(負圧式)がありません。
      2本の負圧ホースはコネクターでつないでバイパスしてあります。
      取り付け金具には取り付け用ナットだけが用も無く付いてます。
      したがって燃料コックに負圧ホースはつながっていません。
      これだとコックがPRIだと燃料は常にOFFになります。
      私は負圧式のコックが嫌いでONとRESしか使わないので今まで気が付きませんでした。

      燃料ポンプの外し方が確信犯なので何かトラブルの定番処置なのでしょうか?

      この状態だと燃料は普通の自重式です。
      満タンから残量5Lぐらいまで異常は感じずレスポンスもキャブならこんなもんかなぁ~って感じです。

      とりあえず燃料ポンプを探しますがどのくらいの差が出るか楽しみですね~

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月19日

      176グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      予備のキャブです。
      オークションで3千円程度で購入したものです。
      分解清掃してキースターの燃調キットで組み上げてます。

      当然エンジンをかけた実績は無く調整も組んでからなので他の不具合をつぶしてから最後にキャブだけで時間を取ってやろうと思ってました。
      今回は致し方なさそうなので一旦メーカーの推奨設定で組んでみようと思います。

      写真の説明です。
      1,購入時の状態です。フロート室は汚れてますが外観は割と綺麗です。
      2,3,全バラして確認したところ分解履歴がありそうでしたので何かしらの不具合の対策も兼ねてキースターの燃調キットで組むことにしました。
      4、5,組み上げたキャブです。メタルクリーンで超音波洗浄したので新品並に綺麗です。
      6,洗浄に使った超音波洗浄機です。

      エンジンに組んでの動作確認はしてませんので不安ですが使うしか無さそうです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      165グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブのダイヤフラムのチェック。

      ダメでした。
      ダイヤフラムの周囲が劣化してボロボロでした。
      ダイヤフラムの中側にもゴムのかすが入ってます。

      このまま使っていたら近いうちにダイヤフラムのリークで吹けなくなっていましたね。

      テスト走行でガンガン開け閉めしましたので劣化部が裂けたんですね。

      ガソリン漏れはフロート室のゴミがフロートバルブに噛んだ為のオーバーフローと高速道路での高回転で大量のガソリンが廻ったことでフロート室のパッキンから漏れたことの合わせ技ですね。

      つまりこのキャブは機能こそしていましたが瀕死の重傷だった訳です。

      フルオーバーホール決定ですので一旦、予備のオーバーホール済みキャブと交換します。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      147グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブをチェックです。

      予想の通りですね。
      内部は大した汚れではありません。
      ですがフロート室のパッキンはカチカチで効いていないですね。

      全バラして洗浄ですがジェット類はそのままいけそうです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      149グー!

      TRX850のガソリン漏れの修理の続き。
      キャブの取り外しです。

      写真で説明です。
      1,1番のフロート室のドレンチューブが外れてました。これだとオーバーフローしたガソリンはオイルタンクあたりを直撃しますのですぐ乾いてエンジン下に漏れず発見が遅れた?

      2,インシュレーターが派手にひび割れてます。2次エアーは吸っていませんでしたが再使用はできませんね。

      3,インシュレーターの上端です。バキバキにひび割れてます。

      4,キャブ摘出完了ーエンジン側です。

      5,キャブ摘出完了ーエアクリ側です。

      キャブ自体は機能してますがとにかく燃料が焼けて? こびりついた汚れがひどいです。
      外観だけなら良いのですがフロート室のパッキンがきかず漏れているように見えます。
      オーバーホールしつつ原因を見つけます。

      キャブを外したついでに別の箇所を分解掃除しだすとまた当分乗れそうにないのでバランスを考えてガマンするところはガマンですね。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      161グー!

      TRX850のキャブのガソリン漏れの修理です。

      写真の説明です。
      1,ガソリンは再使用しますので携行缶の洗浄と移送ポンプの洗浄の後ガソリンを抜きました。
      ガソリンの入った携行缶が重いです。

      2,タンクを上げてみてつくずく思うのですが構造がシンプルでメンテナンス性が良いですね~

      3,タンクの溶接を見てビックリです。普通はプレスで押したパーツを合わせて溶接するので耳が出来ますがこのタンクは耳を付けずに巻き込んで溶接してます。丁寧にこだわって作っていることにちょっと感動。性能面での差はありませんので現行車だとコスト面で出来ないでしょうね。

      作業は続きますがボチボチと。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿した愛車情報(TRX850)

      TRX850

      09月18日

      169グー!

      朝駆けしようと思ったらガレージがガソリン臭い。
      もしやと思いエンジンの下に紙を敷いて放置したらガソリン漏れでした。

      昨日、準備でガソリン添加剤(FCR-061)を入れてガソリンを満タンにしたらこれですよ~

      細かくは見てませんが2枚目の写真のようにキャブがガソリンで濡れてます。
      また表面が茶色いので以前もキャブ廻りでガソリン漏れを起こしてますね。

      エンジンは調子よかったのでキャブは後回しにしてカーボン除去で300kmほど走ったところでした。

      まあ想定内ですしこういうのを見つける為の試走ですけど朝駆け出来なかったのと試走で調子が上がっていたのでへこみます。

      一番にオーバーフローが疑われますがキャブ自体がかなり汚れてますのでフロート室のパッキンもダメでしょう。
      部品は全部用意してますので分解ですね。

      ガソリンが満タンなので抜くところからなのが気が重いです。

      #TRX850

    • NEOさんが投稿したツーリング情報

      09月16日

      201グー!

      TRX850で朝駆けしてきました。

      休日は2輪通行禁止になっている赤穂御崎から坂越への海沿いを久しぶりに流してきました。
      昔は通行規制も無く毎日のように走った道ですが敷居が高くなってしまいましたね~

      エンジンの調子はオイルもしっかり廻ってかなりいい感じです。
      ヒューンっていう機械音も聞こえるようになりました。
      もう少しですね。

      ガソリン満タンから220kmでガス欠しリザーブに切り替えて帰って来ました。
      ドーピング用のFCR-061を用意して給油します。
      このバイクはキャブなので入れすぎ注意です。
      カーボン除去には効果絶大ですが添加中は始動性悪化とパワーダウンが想定されます。
      インジェクションだと気にならないですが完調でないキャブだと危ないですね。

      #TRX850

    バイク買取相場