
yutayuta
2022夏にエリミネーター125をネットで購入したのですが、来てみたら動かず、バイク屋に修理を頼み、待つこと4ヶ月かかり戻ってきました。
20年ぶりのバイクです。
2023春、やはり250ccも乗りたくなり。2台目V-TWIN MAGNA
を購入しました。
2台ともそれぞれ良いところがあってどっちも楽しい
♪~(・ε・。)
2023年12月 エルミネーター125を手放すことになりました。
楽しかった。ありがとう。次のオーナーさんにも大事にしてもらってね( ꒦ິ⌑꒦ີ )
2025年5月 CB250Fを購入。マグナと違いパワー、最高速が、全然違う。しかし乗り心地はやっぱりマグナがいいと思うアラフィフ。エンブレかけた時もマグナのほうがゆとりがあるかんじ。でも、いいバイクを手に入れたので、毎回どちらで行くか悩む。🤔










2025/06/07
千葉ツーリングしてきました。房総まで行って
フレンチと思いますが、ここめちゃくちゃ美味しかったです。
オープンカフェになっていて、海からの風もあり、心地よくて寝そうでした。
BLUTO'S CAFE
https://g.co/kgs/ZYaHoh4
#千葉県
#南房総
#CB250F
関連する投稿
-
06月30日
117グー!
6/29(日)…3台で千葉ツー🌊
高台からの海🌊~イイ天気で最高の景色✨️
#カワサキ
#Kawasaki
#ゼファー1100
#ZEPHYR1100
#Z1000R
#z900rs
#千葉県
#AVIREX
#KADOKA
#DEGNER
#YELLOWCORN
#EDWIN
#バイカーズファッション -
06月24日
91グー!
毎年の事ながら筑波は陽を遮る場所はなくアスファルトで照り返しまくりの40度🌞
無料の公衆シャワーがおしゃれシャワーになって有料に変貌を遂げていました🚿
15分500円、安くはないですがあると大変助かりますし綺麗でした。
筑波サーキット名物のもつ煮を食べられて最高に幸せです🫶
千葉県山武市にあるセーナーニさんは初ハンバーガーの美味しさにびっくりして何故今まで食べなかったのだろうと思う程でした‼️
看板メニューのカレーラーメンも最高に美味しいですがハンバーガーにはびっくりです。
さすが元ホテルオークラシェフ🧑🍳
頭脳に長けた早稲田卒🎓
オーナーサマンさん尊敬します。
是非ツーリングがてら行ってほしいお店の一つ
です☝️
📍千葉県山武市本須賀3813-8
0475-78-3768
食べ過ぎた筑波遠征でズボンはパツパツ。
ダイエット頑張りマウス🐭
#筑波サーキット
#筑波サーキット2000
#全日本ロードレース選手権
#もつ煮
#セーナーニ
#セーナーニレストラン
#千葉県
#千葉県山武市 -
CBR250R
05月25日
348グー!
たまには真面目な質問を投稿するHONDA乗りダー🤔です🙇♀️🙏
私と同じCBR250R(MC41)をお持ちのライダー様または「ガソリン添加剤」を使用されているライダー様にご質問です。
不思議体験談なのですが
CBR250Rの「謎のエンスト」についてです。
1. 症状
CBR250R(MC41)に時々起こる「謎のエンスト」については、オーナーの間では比較的よく知られている現象です。
私のCBRも新車で購入してからしばらくして、この現象がたまに発生するようになりました。ちなみにHONDAはリコールにもしていません。
具体的な症状は以下の順に起こります。
1. 停車のためにスロットルを戻し、エンジン回転数が下がる
2. クラッチを切る、またはニュートラルに入れる
3. 一瞬、アイドリングが極端に低くなる
4. その状態でアクセルを開けるとエンストもしくはそのままエンスト
そして再始動の方法としては、次の3つのパターンがあります。
1.通常通りセルを回して再始動する
2.アクセルを少し開けながらセルで再始動する
3.少し時間をおいてから再始動する
私はこのどれかで毎回エンジンをかけ直すことができました。
再始動できれば、その後は問題なく走行可能です。とはいえ、実際にこの現象に遭遇すると、つい焦ってしまいがちですが、まずは安全な場所に停車してとりあえず落ち着きます。
2. 原因について
この現象の原因について、専属の整備士の方に話を聞いたところ、「カーボン噛み」が原因ではないかとのことでした。
具体的には、バルブにカーボン(燃えカスなどの汚れ)が挟まることで、エンジンの圧縮不良が起きてエンストするという仕組みのようです。
3. 対策について
整備士さんに「カーボン噛み」と診断されたあと、私はガソリン添加剤を使用してみました。
その結果、エンストが発生したのは1年間で1回だけでした。それまでは年に2〜3回はありました。
診断前はエンジンがしばらくかからないという状態もありましたのでやはり原因はカーボンで間違いなさそうです。
どうやらこのエンジンは、バルブ周辺の汚れに敏感な性質があるようです。
正確なメカニズムはわかりませんが素人でも手軽にできる、一番簡単で安価な対策は「ガソリン添加剤の使用」だと思いつきました。
4. 同じエンジンを使っている車種について
このエンジンは、CB250FやCRF250、さらに最近のモデルではレブル250などにも採用されています。
これらのモデルは初心者のユーザーも多いため、もしこのようなエンストに遭遇すると、かなり戸惑うことがあるかもしれません。
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
ここで大切なのは、「再始動できないからといって焦らないこと」です。
この症状はたいてい信号待ちのような停車時に発生するため、つい焦ってしまいがちですが、まずは安全な場所に停車してとりあえずは落ち着きましょう。
⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️⚠️
このような同じ現象に悩まれている方がいらっしゃればどのように対策されているか教えてください。
参考にしたいです。
よろしくお願い致します🙇
そこで質問なのですが皆さんガソリン添加剤ってどこの製品を使っていますか?
参考にさせていただきたいのでぜひ教えてくださいませ🙇♀️🙏
参考までにですが添加剤についてバイク王が掲載しているものがありましたので興味のある方はぜひご覧くださいませ。
👇👇👇👇👇👇👇👇
https://www.8190.jp/bikelifelab/notes/maintenance/additive/
☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️☝️
※コピペはコメント欄からされてください。
#cbr250r
#CBR250R
#CB250F
#CRF250
#レブル250
#添加剤
#ガソリン添加剤
#ワコーズ
#エンスト