








って事で、通院をはさみますが、昨日の明け休み入れて4.5連休。
なもんで、朝からレレレのイヂりです。
まずはイージークラッチお試し装着。
クラッチの重さより切れ代の少なさと半クラ領域の狭さが気になるし、唐突に繋ぐとジャダー出るし…ってんで、レバー比をチョイチョイです。
少し軽くなりつつ繋がりが穏やかになり、ジャダーもごく軽度に解消しました。
但し、既存のワイヤー取り回しで苦労します。
特に末端のエルボが厄介の根源ですね(笑)
続いて、パンタジャッキ用の整備スタンドアダプターを製作。
・6mmのSS材平鋼を上下用意
・下用ジャッキ頭部に入るようT型に削り落とし
・頭を削り落としたM8ボルトを溶接
・蝶ナットでパンタジャッキに固定
ジャッキの各部ガタが有り、これ1台では不安定なので、サイドスタンドにコンパネ挟んで安定させないとキビしいですが、チェンシコ程度なら十分活用出来そうです。
後は色吹いて完成です。
#LEGENDTWIN3
#CB200X
関連する投稿
-
07月23日
24グー!
まず最初に、納車後に?納車前から?「ちょっとなぁ~」
と思っていたタンクの「CB200X」の文字を剥がす為に
下地に傷を付けずに1枚切りが出来る「オルファ キリヌーク」を使ってカットして剥がしました
そして黄色の部分を「トレーシングペーパー」で型を取って
ブラックのカッティングシートを張り付けてモノトーンな感じに仕上げました
#CB200X -
07月23日
64グー!
何故か突然リターンしたおっさんライダーです
2022年7月にCB200Xを納車しました
街乗り中心ですが、ちょこちょこと
カスタムをしていますので紹介して
いけたらと思っています
宜しくお願いします
#CB200X -
07月04日
47グー!
って事で、皆沢湧水で朝活。
基本的に沢水なので雨降後の水質はアレですね~。
にしても、レレレに比べCB200Xは疲れない…けど薄味(笑)
#LEGENDTWIN3
#CB200X
#朝ツー -
Legend 250 TWIN Ⅲ
06月28日
21グー!
って事で、朝からレレレのタイヤ交換です。
SPORTDEMONの110/80-17と140/70-17で、前用110/80が代理店在庫も無い現状で軒並み納期未定、ウェビック通販のみ即納在庫が有ったのですが、2022年の熟成品が来やがった(笑)
後用140/70はECジョイで在庫処分品が¥6600で出ていて、むしろコッチの方が怪しい熟成品が来そうなのに2024年でした。
先月シンコータイヤを調達した時は、まだECジョイで110/80も処分品が有ったので今思うと"勢い"で買っておけば前後激安で調達出来たんですよねぇ( ꈍᴗꈍ)
ちなみにタイヤ交換工賃です。
ココはタイヤ自己調達の持ち込み対応のみで
車体持ち込み交換が前後¥7000から
車体外し持ち込みが前後¥3000から
…なのでヒジョーに格安です。
車体販売しない修理点検レストアのみのお店です。
で、お店の棚にNR750のヘッドが置いてあり、ちとビックリでした。
取り敢えず前輪の低速縦振動の怪は解決終了です。
2枚目画像ですが、壊れたテントガレージのジョイントを利用しつつその他廃鋼材を用意してのサービスジャッキ用アダプタを製作準備中です。
#LEGENDTWIN3
#CB200X
#がれぇじFREEWAY -
CB200X
06月25日
83グー!
行きたい道は通行止め、、、
#634LIFE
#HONDA
#CB200X
#バイク好きと繋がりたい
#モトブログ
#アドベンチャーバイク
#400X
#vstrom250
#versysX250
#NX400
#NC750X
#G310GS -
Legend 250 TWIN Ⅲ
06月20日
26グー!
って事で、6/18にレレレの修理。
前輪の低速縦振動、まずはリムの振れとバランスから診てもらいタイヤ交換も視野に入れつつの長期戦覚悟。
…の、つもりがリム振れもバランスも大したことは無く、タイヤが歪んで上下左右に暴れん坊将軍(笑)
だもんで、更新タイヤのSPORT DEMONとエア抜けの激しいチューブを注文
2ヶ月連続でタイヤ交換の刑に処されました。
にしても、マニアックな車輌を楽しみながら診てくれる一番近所の旧車系なお店…有り難し
#LEGENDTWIN3
#CB200X
#がれぇじFREEWAY -
06月19日
31グー!
つて事で、ケンセーでキラリ☆
今日は安保塾初参加ですが、スラマニらーは流石に多いですね。
テキトーに走れる野郎どもは、課題を決めた8の字の鍛錬、おかげで右小旋回の操舵切り増しの良いヒントが得られました。
#LEGENDTWIN3
#CB200X
#ライスク