ミチノウエデさんが投稿したバイクライフ

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(ミチノウエデ+【プッシングステアとは…】 「フロント)
  • ミチノウエデさんが投稿したバイクライフ

    【プッシングステアとは…】

    「フロントブレーキを引きずりながらの1次旋回」と一緒に意識しながら練習している「プッシングステア」

    それを知っている八戸の知人から「今月の #RIDERSCLUB 」に掲載されているとの報を受け、早速購入しました。

    峠を走るように薄々感じていた通り、セルフステアーだけでバイクが曲がっている訳ではなく、リーン中、特にリーン始めと終わりには、無意識にステアリング入力を行っているということ…と再認識✨「高速で走る→遠心力が大きくなる→リーン角が大きくなる」ことから、「速く走るほど大きなステアリング操入力を求められる」、引いては「街乗りやツーリングなど(走り方にもよりますが)では、ステアリング操作を意識し辛い」と解釈しました🤔アッテルノカナ?

    多分、ステアリングに力を入れてはいけないと誤認させるのは、無用な力を入れない(ガチガチにならない)よう注意されることが多いからなのだろうな🤔コレモアッテルノカナ?

    おまけに先日参加したサス設定会の内容も含まれていて、買って大正解の回でしたね😆

    頭では仮説がより具体化されたので、次は実走行で検証ですね!最近は、走るだけではなくこのルーティーンが楽しくて仕方がないのです😆ウキャー

    関連する投稿

    • ミチノウエデさんが投稿したバイクライフ

      10月27日

      113グー!

      【ライダーズクラブという雑誌】

      まさに現在進行形で研究中の「フォーカス!ライディングフォーム」と、最近のサーキット走行会で何となく理解できるようになった「クリッピングポイントをつなぐ」が特集された #RIDERSCLUB のバックナンバーを取り寄せた✨️

      ここモトクルでも、何度か触れたライダーズクラブ。思い起こせば「ジジイになる前にSSに乗ってみたい。」とDUCATIのハイパーモタードからアグスタF4に乗り換えた頃から読むようになったものの、ツーリングメインであちこちを走っていた頃は記事とライディングが繋がることはなかった。

      記事とライディングの繋がりを少し感じるようになったのは、R1を購入しサーキット走行を始めてから。年に数回走る走行会でもっと上手くなりたいと思うようになり、ツーリングも行き先よりもルート、峠のワインディングを繋ぐように計画するようになってから、記事とライディングの繋がりを時々感じられるようになった。ビビりな私は一般道では本紙のテクニックと繋がるほどの走りができていなかったのだろう。

      前にも一度投稿したけど、これ系の雑誌はよほどのことがない限り取っておく。買った時にはピンとこなくても、後で読み返してみてその時のライディングが繋がることが往々にしてあるからだ。ライディングに悩んだら、保有しているライダースクラブをズラリ眺めて、当てはまりそうな特集を読み返してみる。それが雨でバイクに乗れない休日の楽しみのひとつだったりする。

      それにしても、10月号に現地で初観戦した鈴鹿8耐の記事も含まれていたのは嬉しいな。

      …ん?!何だかいつもと文章が違うような😅マ、イッカ

      https://youtube.com/@road_flyer?si=0Etuw5BjjpROh
      #バイク #オートバイ #バイク好き #バイクが好きだ #バイクのある生活 #バイク写真部 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ #雑誌

    • akkiさんが投稿した愛車情報(MONKEY125)

      MONKEY125

      02月27日

      44グー!

      モンキーと一緒に載りました

      #RIDERSCLUB

    • ミチノウエデさんが投稿したバイクライフ

      2024年12月29日

      96グー!

      【脳内ライディング】

      冬は寒いし、仙台は積もらないまでもよく雪が舞う…
      と言うことでバイクに乗る(乗れる)時間が圧倒的に減ります。
      そんな中で多くなるのが、脳内ライディングや脳内メンテナンス😊
      昨日アップしたモトメカニックも然り。テーマが気になれば買う #RIDERSCLUB も然りです。

      2月号は「エキスパートライダーの流儀」であり、サーキットでどのような準備をしてどのように走るかを青木宣篤氏が解説しており、とても勉強になりました😆

      因みに蛇足ですが、テスター陣が選出する今年のベストバイクは、正直余り興味がなかったりします。何故なら私にとって、他の誰でもない私の選んだバイクがベストバイクだから✨️…なんてね😉✨️

      https://youtube.com/@flyerroad5204
      https://www.instagram.com/ue93_rider/profilecard
      tiktok.com/@r.f5794
      https://mafuyu1008.blogspot.jp
      #バイク好きと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #晴走雨読 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ

    バイク買取相場