
SAT
SRX600(3SX)とXSR155で楽しんでます♪






武甲庵
8月4日のお話です。
先週から引き続き、涼しい時間のみのツーリングでまたしても秩父へ行きました🏍️
休みになると早起きになります。☺️
週末が長く感じられてお得🉐
さて、今回はときがわ町経由で定峰峠を越えるルートです。ときがわ町までは市街地ですが、28度ぐらいなので快適でした。
山の中はやはり24度ぐらいになることもあり、朝一なら、こんなに酷暑続きでも涼しくていい感じ♪
今回は武甲庵という秩父で朝早くからモーニングがあるお店に行きました。
色々な食器が飾られていて、綺麗に整っているカフェでいい感じ♪
コーヒーのモーニングを頼んでひと休み。
美味しく頂きました!😋
朝一なのにすでにたくさんのライダーいました。
ライダーにも人気店のようです。
次々バイクが来ていたので、常連も多いのでしょう。
バイクが停めやすいく、朝も6時から営業している貴重なお店です。🏍️
さて、帰りはいつもの山伏峠を通り、市街地へ、
街に降りていくとぐんぐん気温が上がります!!🌡️
35度になった時点で慌てて日陰でアイスノンを首に巻きました!🧊🧊🧊
アイスノンはたったの30分ぐらいしか持ちませんが、最強です!
35度までぐらいなら、汗がすっと引いて、ナントカ暑さに絶えられます。
首に巻けばすぐに効果を感じられるし、走っていると、背筋も涼しく感じます。
保冷バックに仕込んでいれば、4〜5時間後でもまたヒヤヒヤ!
最後に走る市街地の時間に合わせて持ち合わせるとかなり助かります。
サンコーのネッククーラーよりは格段に快適です!
サンコーのネッククーラーは32度までぐらいならまぁ、あると良いかなぐらい。
それ以上では残念ながら効果薄いです。
もちろんないよりマシですが、血流を冷やす効果が弱いです。皮膚だけ冷える感じ?
何とか無事に自宅まで辿り着き、一休みして、連休に備え車の室内清掃をやってみたんですが、気温は37度超え!!
流石のアイスノンでも無理でした。🥵
清掃の為に動き回れば、アイスノンでも全く効果が薄いです。
バケツをひっくり返したように汗が止まりません。💦
やはり体温超えた場合はとても危険ですね。
塩飴、水分補給などを10分おきに行い何とか作業完了出来ました。
汚れを拭いているのか自分の汗を拭いているのかわからないぐらい、大変でした💦
終了後は風呂場で冷水を腕と首節に当てて、ようやく体温が下がりクールダウン。
去年に続き酷い暑さですが、それでも山に行けば朝方ならとっても楽しめます😉
うまく楽しみましょ♪
#XSR155
#XSR155カスタム
#SRX600
#秩父
#カフェ
#夫婦ライダー
#夫婦ツーリング
#熱中症対策
#アイスノン
関連する投稿
-
3時間前
57グー!
箱根ツーリング 最終回
9月23日のお話です。
道の駅伊豆のへそ
折り返し地点でひと休憩です。
到着して、あれ?
スロットルロッカーがない⁉️
あれ?いつの間に❓
どうやら脱落。。orz
案外気がつかないものですね。
気がつかないなら、要らないとも言えるのかもしれないが、やはり便利なので、また買い足すことにします。
こっそり割れて、こっそり落としていたのかもしれません🤭
買い足しとこ。。。
さて、気を取り直して
お土産を見ながらウロウロ。
お出汁を味見してワイワイ。
やや閑散としていましたが、同じく夫婦で来られたバイカーの方にSRXを綺麗にしてると褒められて嬉しかったです😊
あちこちボロではありますが、たまに声かけられたりするとニコニコしちゃいます☺️
では、ランチの後のデザートです。
いちご目一杯のソフトクリーム🍦🍓
いちごの香りもしっかりしてて濃いめで美味しかったです。強いて言うならアクセントの一番てっぺんのいちごがちょっと酸っぱすぎました☺️
その後、河口湖まで高速を使いましたが、
寒すぎて、みんなでガクガクブルブル🥶🥶
気温は20度を下がることもあり、フルメッシュの僕はインナーがあってもダメでした。
カミさんと息子はハーフメッシュでしたが、全然無理。
やむなしで河口湖で降りて下道をゆくことにしましたが、ここからは気温が下がる一方。。。💦
👚しまむらとかないかなー❓❓
👚インナー買えば良いんじゃない😏
と、言いながら走っていると
なんと!有るではありませんかしまむら‼️
偶然、ラッキー✌️
三人分の格安のヒートインナー買って再スタート‼️
追いインナーです☺️
チョー快適🤩
みんなご機嫌に戻れました✨
この季節格好が読めないですね。
暑いと辛いし、先週は暑かったからまだ暑いだろうと思ったらなぜか今週は寒いくらい🥶
もうちょい穏やかに変化してほしいですが、暑いよりはマシですね😊
そこからは下道をガンガン行きます‼️
都留を抜け、四日市場上野線を快走して、上野原から上野原あきる野線で北上し、下畑軍畑線でいつものように帰路に着きました。
くねくね楽しぃ♪
ネジは飛ぶし💥
スロットルロッカーは無くなるし💥
三脚転倒するし💥
トンボに激突された💥
なかなかにハプニング続出、波乱の道中☺️
1人4180円の有料道路通行料金、
413kmのツーリングでした。
カミさんの日帰り最長記録となりましたが、
まだ走れるぞと言ってました😆
恐るべしXSR155
燃費はと言うと、
XSR155は脅威の55.7km/L✨✨
SRXは2人乗りなんで24.7km/L
恐るべしXSR155
やはりXSR155は
カミさんの良き相棒です♪
#SRX600
#XSR155
#道の駅
#伊豆のへそ
#ソフトクリーム
#しまむら
-
09月26日
148グー!
箱根ツーリング その参
9月23日のお話です。
峠の茶屋
その日の目的地はここなんです。
予約をしないと食べられなくなりました🙇
前日に予約できたので、開店直後に入店。
本物の古民家で、入口もかなり古くて継ぎ接ぎのビンテージもの。中に入っても同じでとっても良い感じ🤩
ここだけは時が止まったような感じです。
どうやら最近オーナーが変わってしまったらしく、
それ以来は働く方も少ないので、予約制のようです。
息子は4歳の時に連れて来ていて、実に11年ぶりの再訪となりましたが、全く記憶にないようです。😇
当時と同じ場所、同じポーズしましたが、同じ構図は難しかったです☺️
さて、料理の方は、麦ご飯に自然薯のととろ。
お汁に、あとは付け合わせと、とてもシンプルなもの。
オーナーが変わったらしいですが、味は記憶にあるままで、相変わらずの美味しさに家族で舌鼓を打ちました。
美味さが身に沁みます。
遥か昔のman3で、よく立ち寄らせて貰ったので、懐かしさも手伝って、とても感慨深いランチとなりました。
ずっとこのお店が続くと良いなぁ
いつか息子と一緒にバイクで来れたら良いなぁ
伊豆スカイラインは有料だし、予約もいるので、敷居は高くなりますが、時代を超えてお気に入りのお店です。
あぁ、感無量♪
さて、次回は最終回、帰路に着きます!
#SRX600
#XSR155
#伊豆スカイライン
#峠の茶屋
#とろろご飯
-
09月25日
163グー!
箱根ツーリング その弐
9月23日のお話です。
それでは続いてman3コースのメイン
定番の伊豆スカイラインへGO❗️
本来なら迂回するターンパイク箱根伊豆連絡線を
予約のお店に間に合うように、リッチに課金します!
👚え?有料なのにたったこんだけ❓
ここから有料道路だよー、なんていって、見晴らしも良いから、盛り上がったと同時に料金所😅
ここは確かに高いですね。
コスパはあまり良くないです。
ちなみに料金所の方はGoogleMapのレビューにあるような塩対応ではなく、良い人でしたよ😊
さて、本日のメインイベントの伊豆スカイライン。
カミさんは車では数回走ってますが、バイクは初めて。
こりゃ広い‼️
走り易‼️
良いね良いね‼️
とご機嫌😊
しかし、
すぐにふけきって進まねー‼️
アクセルすぐ全開にするしかなくて疲れる❗️
マフラー擦っちまうじゃん‼️
と、XSR155では、やや力不足でした😅
なんともはや上達したものです。
あまりに良い季節、良い景色に息子も大喜び🤩
家族で記念撮影してみました。
そこで登場✨
エレコム自撮り棒
こちらはは三脚にもなるのです😏
機嫌良く三人で並んで
ハイチーズ🧀(古)
あ?あぁ〜?!!
しょぼい足の三脚が
見事に風に煽られ転倒‼️
空が撮れてました(笑)
その後快走するも、息子から
あいてっ‼️
どうやらトンボが激突。
すぐ続いてカミさん
あたっ‼️
同じトンボに激突‼️💥
2回ぶつかったトンボはカミさんのヘルメットのインカムの隙間に刺さってました😆
トンボは大きめなのでまぁまぁ威力ありますね😇
そんなこんなで伊豆スカイラインを堪能して、亀石でまた休憩。
亀石はかつての面影もなく、ご飯も食べられず、綺麗なトイレがあるだけで、しかも工事中。
通過確認のゲート?も新設されていて、
もはや僕の知ってる亀石ではありませんでした。
時の速さを感じますね。
でも、バイクは少な目で空いてるからいい感じです。
これにてman3コース完結‼️
それでも伊豆スカ最高♪
次回は峠の茶屋でランチに続きます☺️
#SRX600
#XSR155
#伊豆スカイライン
#家族ツーリング
-
09月24日
147グー!
海苔やちりめんじゃことか、お得に買い物できて
店員さんの愛想めっちゃ良い店で美味しいご飯食べて☕
海も見れる贅沢な時間でした
だから仕事も頑張れる😁
#モトクル広報部
#カフェ
#COWABUNGA!マリーナ
-
09月24日
157グー!
箱根ツーリング その壱
9月23日のお話です。
やってきました‼️
バイクシーズンの到来です😆
今まで日中の暑さ避け続けて、ようやくやってきた快晴と過ごしやすい気温に、箱根でも行ってみようと久々に家族で頑張りました。
例によって息子タンデムでカミさんと三人でツーリングです☺️
高一になってもツーリングに付き合ってくれる親孝行な息子に感謝🙏
今回は
脱落X2‼️
転倒‼️
激突コンボ‼️
もう、ネタのオンパレード🤭
でも、バイクも家族もみんな無事なので、
楽しく読み進めていただければ幸いです。
では!行ってみよう‼️
まず向かうのは椿ライン‼️
SRXの関東で最大の月例開催イベントのman3コースをなぞります。
もう、SRX界隈では有名なイベントとコースです。
せっかく箱根行くのに、椿ライン登らないなんて勿体無い‼️
わざわざ湯河原まで行くのです😏
湯河原までの海岸線を海を見ながら走るのは最高です。
潮風と潮煙は最悪で最低ですが、2人ともバイクでは初伊豆!
楽しまなきゃ損ですね👍
さて、椿ライン手前のオレンジラインで、カミさんから
👚あんたのバイク変な音がするぞ
👚左足のところ。。。
よく見ると、スプロケカバーのボルトが脱落してます‼️
😱
脇に停めて応急処置。。。
工具はあるのでなんとかそれでやり過ごしました。
SRXの集まりでは日常茶飯事ですな😆
それでは気を取り直して椿ラインへGO❗️
椿ラインはタイトですが、路面の荒れが少なくて走りやすいのです。
雨後や落葉の季節は気を使いますが、とても良い道です。
ここは小排気量でグイグイ走るのが楽しいですね。
カミさん初めての椿でしたが、なかなか楽しめたようです。
うぅー!十数年以上ぶりのman3コースに気持ちが盛り上がる‼️
やっぱりスタート椿ラインは最高♪
箱根行くならここは通らなきゃ😊
アネスト岩田スカイラウンジでひと休憩☕️
富士山が綺麗だぁ🤩🗻
次回へ続く
#SRX600
#XSR155
#箱根
#椿ライン
-
09月23日
120グー!
スーパー林道展望台☀
歓送迎会での二日酔いから目覚め、バイク乗ってきました(笑)
目的地はスーパー林道展望台‼️
スーパー林道って名の通り、落ち木、土砂崩れありの、なかなかの酷道でした💧
途中、平成の名水100選に選ばれた「毘沙門水」で水分補給🚰
テレビで何度か紹介された、峠のうどん屋でお昼タイム。美味しかったけど、すいとんに近い感じでした🍲
だいぶ涼しくなり走りやすくなりましたね🏍️
#XSR155
#御荷鉾スーパー林道展望台
#毘沙門水
#峠のうどん屋藤屋
-
09月23日
30グー!
2025.09.21
仮納車😂
60分の試走💨
そしてショップへ👍
.
26日に納車の予定です♪
.
フロントカウルと左のカバンが
納品未定💧
なので当面このスタイルで👍
.
本人の感想は
走りだしたらニンジャより軽いとの事です♪
.
走りながら軽い軽い言うてましたわ🤣
.
#バイク女子
#大型バイク女子
#夫婦ライダー
#おっさんライダーズ
#xsr900