
むっく
夫婦で近場を走ってます。
グルメツーリングが多いです(笑)
2020.02.07初投稿?




#KCBM には行けれないけど、こっちなら行けれそう😊
今週末、#道の駅笠岡ベイファーム で#クシタニコーヒーブレイクミーティング があります☕️
天気は大丈夫そうなので、早起きして行ってみるかな〜🤣
コーヒーブレイクした後は、山ちゃんで笠岡ラーメンの#朝ラー か、#アトリエ でモーニングか🤔
ま、とりあえず行くと思います🤣🤣🤣
#クシタニ
関連する投稿
-
02月18日
103グー!
【ライディング・ウエアの保有・使用状況】
先日追加した #クシタニ 製アメニタジャケットを含め、ライディング・ウエアの保有・使用状況をまとめてみました。
全般としてどのシーズンもメインで使用するのはクシタニ製✨️予備としてタイチ、コミネ、デイトナの好みのデザインを、福袋等で購入し、今のラインナップに至ります。
真夏や冬季を除きメインで使用する3シーズン用は、サーキット走行用の2ピースを含めレザー製を基軸に気軽に羽織れるテキスタル製を1着使用しています。サーキット以外でも使い回しの利く2ピースはとても便利ですが、それでもツナギへの憧れは
真夏はフルメッシュの2着、クシタニ製は上下揃えましたが、ニーグリップを考えると余り活用できていません。ハーフメッシュは3シーズン弱活用できる反面、猛暑時は使わないですね。
冬季はインナーダウン付きの2着を持っていますが、コミネのウエアは丈が短めで、長距離は専らクシタニを使用しています。
皆さんはどんなラインナップでバイクに乗っているのだろう??中々見る機会がないので興味津々です😋
https://youtube.com/@flyerroad5204
https://www.instagram.com/ue93_rider/profilecard
tiktok.com/@r.f5794
https://mafuyu1008.blogspot.jp
#バイク好きと繋がりたい #バイク乗りと繋がりたい #晴走雨読 #ライダー写真部 #写真撮っている人と繋がりたい #写真好きな人と繋がりたい #キリトリセカイ -
02月09日
130グー!
今日は、天気いいですね〜🎶
☃️の危険はなくなり、山間部や、日陰の凍結さえきおつければ、トコトコツーリングできますね😄と言いながらも、昼からバイクに乗るか?は、迷ってしまう寒さですね〜😄
寒さに負けて暖かい所に、#Kawasaki メタルキーホルダーの第3弾と、Kawasakiバイクエンブレムラバーキーホルダーの第2弾をガチャガチャしにトコトコツーリング〜(プリウスで😅)
750TURBO サイドカバーデカールと、500-SS MACH が出てきましたね〜😄
(Z1300 サイドカバーエンブレムが出てこれば1番よかったんだけど〜😅)
そしてなぜか。ホンダのエンブレムキーホルダーの方が少し安いのはなぜなのだろうか??
Kawasakiメタルキーホルダーの第3弾
◾️Z900RS サイドカバーエンブレム ■Z1300 サイドカバーエンブレム ■GPZ750R サイドカバーデカール ■750TURBO サイドカバーデカール ■ZX-10 カウルデカール ■ZZ-R カウルデカール
価格は一回¥500(税込) 全6種
Kawasakiバイクエンブレムラバーキーホルダーの第2弾
◾️650W1
◾️500-SS MACH
◾️750RS
◾️Z1000R
◾️Z1000Mk.
◾️GPZ750
価格は一回¥300(税込) 全6種
トミカから緊急車両チョコ という、VFR 白バイ が売られているんですね〜凄い👍って思いましたがお値段は850円〜(申し訳ありませんが買う余裕はありません〜😅)
2025年最初のカワサキコーヒーブレイクミーティング(KCBM)は徳島県で開催らしいですね😄
日時:3月9日(日) 10:00~13:00
会場:沖洲マリンターミナル
KCBMロゴの等身大モニュメントとやらの前で記念撮影やりたいですね〜😄
#カワサキ #KCBM -
01月28日
100グー!
朝ラーに光洋軒さんに行ってきました。ラードが効いているので熱々であっさりスープに旨味をプラスされている感じで大変美味しゅうございました。因みにチャーシューはあっさり目です。次は具なしでもええかな(ฅ*ʹꗌ`*ฅ)
個人的にはコスパのええ店は美味しくないとこが多いのですがココはほんまにオススメです。
車バイクは近くのコインパーキングを利用するか店の前(店内にあるカメラで外を確認可)に停めて下さい。
※某SNSでフォローすると100円クーポン貰えました⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*ラッキー
#中華そば光洋軒
#朝ラー
#高井田ラーメン
#ラーメンの汁は大将の命
#ラーメンのスープは大将の命
#最後まで飲み干すべし
#FTR友の会会員募集中
#FTR250
#バイク乗りと繋がりたい
#バイク好きと繋がりたい -
01月27日
22グー!
クシタニカフェ
交差点で右折発射時にエンストし、交差点真ん中で転倒…
バックステップが曲がる…
このやりきれなさを払拭出来るモノが無い…
#東名高速 #清水PA #クシタニカフェ #クシタニ #kushitani #KUSHITANICAFE -
01月26日
44グー!
磐田を後に、天竜川を渡り浜松へ、もう一つの目的ポイントのKUSHITANI浜松本店へ。
そういや2〜3年くらいKUSHITANIのアイテムに手を入れてなかった、値上がりや金欠などで。お小遣いを貯めてまた、いつかもう一着のレザージャケットを手に入れたいなんて思ってたり。
その後は中田島砂丘へ。
最後に人気スポットの弁天島へ行ってみたかったが、日が暮れる時間により諦め、新東名高速をぶっ飛ばして帰ることにした。浜松いなさインターから入り、上り本線に入るまでのいなさジャンクションのスリルある大回りがまたたまらない😆
ということで、最後まで無事に帰れた🐸
#浜松
#KUSHITANI
#クシタニ
#バイクウェア
#高級バイクウェア
#中田島砂丘 -
01月25日
39グー!
1/25(土)
南箱根を5時に出発、気温は5℃という緩い冷えこみに新東名高速を120km/hで巡行。前回の大晦日は強い冷えこみで80km/h巡行だったが、今朝は夜明け前の暗い道に久々のぶっ飛ばし、まあまあ多少の怖さは感じた。
南箱根から1時間半で6時半に遠州森町のスマートICで降り、磐田原大地の茶畑の間を通りながら南下し、磐田の工業地帯にある噂のスズキラーメンに初めて寄り、そこで鈴菌に感染される……じゃなく、朝ラー🍜
因みに自分はヤマハ好きの山菌ですからwww
今回のツーリングの目的地は、新東名高速を通りヤマハコミュニケーションプラザ(ヤマハCP又はCP)・KUSHITANI浜松本店へ行くだけの目的で、それ以外は目的はほぼ無計画だった。
せっかくの冬場のいい陽気で遠州へ行きたいと思ったもんでw
CP開館前の時間に、福田漁港へ周り、磐田見附の旧見附学校へ立寄り、その後はCPへ。
#冬ツーリング
#遠州
#磐田市
#いいわたし
#スズキラーメン
#鈴菌
#鈴菌感染者
#朝ラー
#ラーメン
#ヤマハ発動機
#ヤマハコミュニケーションプラザ -
01月19日
77グー!
肉とカレーを食べるツーリング その1
今日も@33899 さんのお誘いで、肉とカレーを食べる兼、タイヤの皮剥きツーリングへ行ってきました😊
集合場所は玉島の倉式珈琲です😄
日曜朝8時台のR2パイバス、高速道路並みのペースで流れてるので、その流れに乗って走りましたが、その時の気温は2〜3℃🥶
さすがに冷えたのでコーヒーで温まりました☕️
ちなみにここでの写真は撮り忘れ💦
ランチを食べに行くお店の開店時間に合わせて出発しました🏍️💨
向かった先は、福山のJFEスチール工場の近くにある#COW COWステーキ さんです😊
このお店、#ステーキ にはライスと#サラダ 食べ放題が付くのですが、+200円で#牛すじカレー が食べ放題にできます🍛
カレーが美味いとの話なので、カレーを食べるために肉はいろんな部位の肉を使った乱切りMIXの120gにして、カレー食べ放題をチョイスです😆
ステーキができる前にカレーとサラダとスープを頂きます😄
牛すじカレーの割にはあっさり目で、これなら肉と一緒に食べても合いそう👍
スープはワカメスープで、ゴマ油の風味が効いていい感じ✨
調子に乗ってカレーを食べそうになったけど、抑えて肉が来るのを待ちます😅
やってきたステーキ、基本は赤身肉なんだけどめっちゃ柔らかい😳
ソースは何種類かあって色々試したけど、肉自体に旨味があって、下手にソースを付けるよりも、この店オリジナルのスパイスを掛けて食べるのが一番美味しく食べれました😆
この値段でこの肉が出るんだったら、かなりお得感あります✨
正直カレーもですが肉にやられました🤣
リピート確定です👍
#道の駅笠岡ベイファーム からも程近いので、ベイファームへ行った時に立ち寄りたいですね😄
カレーもしっかりお代わりして、3杯目を行こうか悩んだんですが、腹マンになり過ぎたらバイクに乗るのが辛いので、山盛り2杯で辞めときました🤣🤣🤣
満足のランチを食べた後は、次の場所へ移動です🏍️💨
つづく