孤高の塗装屋さんが投稿した愛車情報(CBX400F)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(孤高の塗装屋+ちょっとだけ腰下回り綺麗にしたので耐熱塗)
  • 孤高の塗装屋さんが投稿した愛車情報(CBX400F)
    孤高の塗装屋さんが投稿した愛車情報(CBX400F)
    孤高の塗装屋さんが投稿した愛車情報(CBX400F)

    ちょっとだけ腰下回り綺麗にしたので耐熱塗料の熱入れがてらプラプラ^_^
    やりたい事が山ほどあって何からはじめていいのやら😎

    #CBX400F #cbr400f

    関連する投稿

    • シャリ吉さんが投稿した愛車情報(JADE/S)

      JADE/S

      02月15日

      15グー!

      おっつけやっつけ余った耐熱スプレーで足回り塗装w
      どうせ汚れるし塗装剥げるから適当にw
      あとはフロントフォークの組み上げとベアリングやらシールやらピストンも組まないとだけど次はいつ重い腰が上がることやら

      #ジェイド
      #ジェイド250
      #jade250
      #vt250
      #CBX400F

    • kr.rs 1000さんが投稿した愛車情報(CBR400)

      CBR400

      02月14日

      95グー!

      CBR400F

      とりあえず、全バラ 😁
      折角なので、内部から、、

      #バイクのある風景
      #CBR400F
      #すきなバイクと遊ぶ
      #

    • シャリ吉さんが投稿したバイクライフ

      01月28日

      18グー!

      2度やりたく無いパート2
      固着キャリパーはグリースガンで動いてくれたけどシリンダー内に傷があった
      ピストンピンとシール類は変えるけど使えるのかな?
      #ジェイド250
      #CBX400F
      #cbx550f
      #キャリパー固着
      #キャリパーオーバーホール

    • kr.rs 1000さんが投稿した愛車情報(CBR400F)

      CBR400F

      01月27日

      96グー!

      CBR400F ベース車輌
      フルレストア 始めます😁

      友達に頼まれて 見付けてきました。 CBR400F Ⅱ型

      #CBR400F
      #すきなバイクと遊ぶ
      #バイクのある風景
      #カスタム

    • ネ申RZ250さんが投稿した愛車情報(CBX400F)

      CBX400F

      01月22日

      20グー!

      リアがこれならフロントホイールはこれでしょ!w #CBX400F #NC24 #プロアーム #NC35 #ホイール

    • ネ申RZ250さんが投稿した愛車情報(CBX400F)

      CBX400F

      01月17日

      24グー!

      CBX400Fプロアーム化11弾!BEETのスーパーバンクとステップ仮組みして、プロアームとのクリアランス確認!タンデム予定ないからここから切っちゃうか!? #CBX400F #VFR400R #BEET

    • ネ申RZ250さんが投稿した愛車情報(CBX400F)

      CBX400F

      01月05日

      26グー!

      フロントどうすっかなぁ〜? #CBX400F #VFR400 #NSR250R #NC24 #MC28

    • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(CBR400F)

      CBR400F

      2024年12月20日

      605グー!

      12月20日の誕生日(発売日)のホンダの #CBR400F の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

      ~車両プロフィール~
      1983年12月に新登場したCBR400Fは、排気量399ccの直列4気筒エンジンを搭載したスポーツモデル。
      後年、単気筒や2気筒でもCBRを冠するモデルが登場するが、80年代から長らく、CBRといえば4気筒(マルチシリンダー)というのが、お決まりの組み合わせだった時代の「はしり」になったモデルだった。

      このCBR400Fに搭載されたエンジンには、REVと呼ばれた回転数応答型のバルブ休止機構が採用されていたが、これは、高い回転域では4本のバルブ全てが作動し、中・低回転では2バルブ作動に変化するという機構。
      レボリューション・モジュレーテッド・バルブ・コントロールを略しての、REVだった(modulate=変調・調整するの意)。REVの採用により、高出力とともに優れた燃費性能を実現していた。

      1985年にはマイナーチェンジを受け、新しい集合管マフラーを採用し、パワーフィールを向上させるとともに、軽量化も実現した。
      なお、CBR400Fの派生モデルには、ハーフカウルを備えたCBR400Fエンデュランス(1984年)及びシングルシート仕様のCBR400Fフォーミュラ3(1985年)が設定された。
      なお、CBR400F系は全て空冷4気筒。
      後継モデルとなるCBR400R(NC23型/1986年)からは水冷式となった。
      -------------------------
      誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

      ※画像は@52272 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️


      #バイク誕生日

    • 引退したプロレスラーみたいさんが投稿したバイクライフ

      2024年12月16日

      107グー!

      お正月、イカゲーム2が見たくて、ネットフリックス再契約

      で、今更ながら今年話題になったドラマ「不適切にもほどがある!」をなんとなく視聴

      なるほど、古き良き昭和?と現代のアンバランス、ギャップを題材にキャラが立ったコメディは、宮藤官九郎の脚本らしい

      当然、小道具は昭和61年(1986)当時のものになる

      走るCBX400F(インテグラ)が出てきてビックリ!

      しかも、劇中で蹴飛ばされて倒れるし(いやーもったいない!)

      まだ、2話までしか見てないんだけど、今晩また続きを見ようと

      (ネタが古くてゴメンナサイ)

      #不適切にもほどがある!
      #CBX400F
      #昭和
      #ネットフリックス

    バイク買取相場