
SAT
▼所有車種
-
- SRX600(SRX-6)
SRX600(3SX)とXSR155で楽しんでます♪



ミシュランタイヤ
キャンペーン用投稿につき
少々長いのでお暇な時にどうぞ🙇
SRXの写真は分解前の時のモノ。
早く直ると良いなぁ☺️
さて、では本題ですが、僕はバイク用にはミシュランのタイヤしか買ったことがないのです😊
履き替える時は常にミシュラン一択なんです。
車でも夏タイヤ、冬タイヤ共にミシュランです。
ですから、とっても偏ったミシュラン信者のインプレなのはご容赦ください🙇
さて、なぜそんなにずっとミシュランなのかというと、初めて買った時から使用感が変わらないからです。しっかり荷重を乗せると自分の思ったようにコントロールできる印象をどの銘柄のタイヤでも間違いなく感じられるからです。
例え滑りだしても恐怖につながらず、自分でコントロールできているように感じさせてもらえるのです。代わりに加重をかけることをサボるとあんまり応えてくれない気がするので、その辺がミシュランをネガティブに判定される一因かと思っています。
今現在SRX600に履いているのは
PILOT STREET RADIAL 110/70R17 140/70R17
こちらも今まで履いてきたミシュランと同じ傾向の印象です。それでは詳細インプレしてみます😊
●低速
温まっていればニュートラルに反応して、自分が欲しい感じのグリップが返ってきます。
オーバーステアという感じにはあまりならず、タイヤ性能だけでグイグイ曲がるというような主張する感じは薄いです。代わりに、荷重の乗せ方で向き替えがおもしろく決まるので、あくまで主体はライダーなんだと感じます。
●ワインディング
ブレーキやアクセルオフ、シートへの加重をしっかり意識するとグイグイ曲がってくれます。
オーバースピードになると穏やかな滑りを感じますが、恐怖感がないので、そのままコントロールしつつ自分のラインを狙える感じがします。
この穏やかな滑り特性が一番気に入っているのかもしれません。
唐突に滑ったり荷重が抜けたりしないからその点が自分に一番合っていると思うから、ミシュランを選んでいると思います。
代わりに加重を乗せるのを怠るとちょっと反応が薄く旋回力も低くなる気がします。
●高速
高速道路では車速があり荷重ものせやすくタイヤも温まりやすいので、接地感やグリップ感はそれなりに感じられて、安心してレーンチェンジができます。
直進安定性も高いと感じています。
●コンパウンドの耐久性
現在8,000km使用していますが、まだまだ溝が残っています。
●冬の印象
温まらないとさらりとしていてちょっと手ごたえが薄いですが、だからと言って滑っていくようなことはない感じの印象です。
注意して旋回させる必要があります。
●夏の印象
温まるといい食いつき感も出て、押し付ければ押し付けるほど応える感じがあり、安心感高くライディングを楽しめます。
総じてタイヤ基本といえるかもしれませんが、温めて荷重をしっかりコントロールすれば応えてくれる素直さがあり、いつも同じように反応が返ってくる安心感があります。
タイヤ任せにグイグイ旋回するわけでもなく、グリップ感が薄いわけでもなく、あくまで使う人の動きにニュートラルな感じが僕の好みです。
こういった基本を大切に作られているように感じられるのでリピートし続けているのだと思います。
それに、同じ会社は同じ特性になりやすいですから、自分のライディングを変える必要なく、自分らしく走れるのでそれもまたリピートの要因ではありますが、今まで一度も裏切られていないから30年近く買い続けているんだと思います。
きっとこれからも履き替えはミシュラン一択♪
#SRX600
#ミシュラン
#PILOTSTREET
#ラジアルタイヤ
#ミシュランタイヤ
関連する投稿
-
08月14日
184グー!
ツバメの赤ちゃんもうすぐ巣立ちです😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月14日
216グー!
今朝の富士山😊
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
08月08日
218グー!
只今ツーリング中
13:55分気温40℃です
本当に暑いです😅
#モトクル#バイク#ツーリングランチ#ツーリングスポット#絶景スポット#GS#BMW#登山#フィッシング#林道#富士山#湖#スーパーカブ#ご当地グルメ#冬スポット#キャンプ#花スポット#ホンダ#ミシュランタイヤ#グルメスポット#GS1300アドベンチャー
#美味しい食べ物#観光スポット#ご当地グルメ
-
XSR155
08月05日
224グー!
オイル交換x2
SRX600とXS155の定期オイル交換しました☺️
今回は年一のフィルター交換です。
ヤマハ系エンジンのオイルフィルターキャップはケースと共締めのロングボルトを使っているのですが、これが締めていくと伸びるため、なかなかトルクがかからず、ナメてる??💦💦
といつも心配になります🤨
舐めるとヘリサートが面倒なんですよね。
だから、規定トルクでガシガシ締めるより、
手で手応えを感じながら締めた方がいいボルトですね。
今回は2台ともフィルター交換。
XSR155はキジマのセットものを使いました。
全てのOリングがついているのでとっても便利✨
ちなみにXSR155はマニュアルで、Oリングにはリチウム系グリス塗布と書いてあります!!
特にドレンは脱脂して、グリス塗らなければ、ゴムの抵抗により、規定トルクをかけるとボルトが破損する事があるようです。
ここは要注意です☝️
後は暖気して湯量確認して完了✨
SRXはめんど臭すぎて、
毎回やっきりします。
手順が旧車って感じです。。。
それに比べたらXSR155は
楽ちん!!!
すぐ確認してバッチリです👌
でも、XSR155はオイルチェックボルトが
めちゃくちゃ不便な位置にあるのです。
さすがヤマハ。
これ、緩める工具に工夫がいるかも。。
わざわざ緩めて確認する人おるんかしら。
さて!!!!!
暑いですね🫠
すげー暑いです🥵🥵🥵
だからオイル交換ルーチンを、4月と10月とかにした方が良さそうと考えてみるものの、走るのに良い季節。
オフシーズン気味の今の方が良い気もするが、この暑さは整備に全然向かないです🥵
うぅ、悩ましい。。。
エアコン付きガレージがあれば良いのになぁ♪
#XSR155
#SRX600
#メンテ
#オイル交換
-
ZEPHYR 750
08月01日
53グー!
春のミシュランフォトコンテスト2025
敢闘賞 でした
ありがとうございました 😊
北アルプス と 桜並木
#ゼファー750
#zephyr750
#バイク好きな人と繋がりたい
#バイクは楽しい
#カメラは楽しい
#バイク写真部
#バイクと景色
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイクのある生活
#motorcycle_moment
#motorcycle
#motorcyclelife
#motorcyclephotography
#kawaski
#オートバイと風景
#風景とオートバイ
#北アルプスとバイク
#北アルプス
#桜並木
#春スポット
#ミシュランタイヤ
#ミシュランフォトコンテスト
#Road6
-
SRX600(SRX-6)
07月28日
202グー!
5-7朝活
気温が31度を超えたあたりから、
信号待ちが辛いです🥵
ソフトクリーム並みに暑さでトロける
カミさんが走れるのは朝活のみ!
ランナバウトが広がれば良いのになぁ。
さて、我がSRXの油温計が90度を超えたあたりから、僕もカミさんも暑さを辛く感じ始めます。
油温計が即ち自分たちの耐暑バロメータ。
早朝すぎてどこにも寄れず、
おしゃれなカフェも探せませんが、
それでもバイクに乗るのです😤
今回はカミさんも付き合ってくれて
早朝5時前には出発!気温は29度!!
途中の山の中は24度まで下がりました👍
この涼しさが最高😆
前回と同じルートで下畑軍畑線から御獄駅を回って帰ってきました。
まさにプチ朝練😅
帰り着くと7時半、気温は30.8度。。。
油温は92度。。。
もうすでに発汗ギリギリでした。
汗もかかず、程よく遊んでだべって無事帰宅。
どこにもよらずストイックな朝活ですが、
この酷暑、もはや5-7だけが
僕らが走れる時間なのです☺️
でも、いいね早朝ワインディング♪
#SRX600
#XSR155
#夫婦ツーリング