さちマン
▼所有車種
- 
              
- SuperSport 950S・SuperSport S
 
 
バイク歴35年、ducatiに乗り始めて30年。
今はDucati Supersport S(2019)とアドレス110でバイク生活を送っています。
バイクは峠へのショートツーリングとカフェ巡りが主です。
よろしくお願いします〜
バイク車歴> *スクーター除く購入順
Yamaha TZR50(1990)、Suzuki GSX250S(1991)、Ducati 400F3(1987)、Ducati M900(1993)、Yamaha V-MAX(1997)、Ducati 906PASO(1990)、Ducati 906PASO(1990:2台目)、Ducati MonsterS4(2001)、Ducati 900SS(1995)、Ducati SupersportS(2019)


今日は友人が新しいバイクを納車したとの事で、カフェにて合流。
BMWのS1000 RR(2023)に乗っていた彼は、急に路線の違うバイクを購入してきました。
それは...BMWから出たばかりのR12です。
スーパースポーツでサーキットに行ったりしてたのに...クルーザーだと⁈!
限定の初期導入モデルで、約90万円のオプションが装備されているそうです。
色々なオプションてんこ盛りで質感が高い!
まだディーラーに試乗車もない状況なのに乗せてもらいました。
ありがたい。
アイドル時のブルブルと横方向の振動はBMWらしいですが、他は素直なバイクです。
ちょっとハンドルが遠いですが、足つきも良く、ミッドステップにも違和感ないです。
クラッチが乾式単板なので、ちょっと繋がりが繊細ですが、充分なトルクで走り易い。
かといって回転のダルさも全くなく、回せば充分なパワー感。これは峠でも楽しそう。
クルーザーとは思えないくらいアクセルが敏感で、ガツんとパワーが出ます。
今日は友人のモトグッツィV10も一緒でしたが、同じカテゴリーなのにパワーの出方が明確に違うのが面白い。
足回りも凄くしっかりしていて、ストロークは短いものの、非常に好印象。
唯一、慣れなかったのはブレーキフィーリング。
レバーストロークがなくて唐突に効く印象。ラジアルマウントのブレンボ製ブレーキですから絶対性能は充分ですが、ちょっと気を使いますね。
そして、このバイクの一番良かった点は、シフトフィール。慣らし中なのにこんなに滑らかでスコスコ入るバイクは初めて。ニュートラルも一発だし、シフトショックも皆無です。
上下オートシフターの動作も滑らかでした。
総じて不満の少ないバイクで、街にも似合うけれど、クルーザーらしい遠距離も、峠のスポーツランもこなせる万能バイクでした。本当にイイねー。
走ってても視線を感じましたw
この手のクルーザーとネイキッドの中間のようなバイク、最近興味あるんですよね。
まあ、すぐに乗り換えたりしないけどw
とりあえず納車おめでとう。
さて、帰宅して自分のバイクを整備。
バトルファクトリーのメンテナンススタンドを導入したので、チェーンメンテやオイル交換が楽になりました。
このメンテナンススタンドは高価ですが、後ろに引く通常のスタンドと違ってハンドルで気軽に持ち上げられて便利です。
しかし、峠に行きたい....
#BMW 
#DUCATI 
#バイクのある風景 
#メンテナンススタンド 
関連する投稿
- 
  
  
4時間前
29グー!
連休使って高知に。
龍馬記念館、高知城、沈下橋、桂浜、はりまやばし、二淀ブルー等々観光を!
天気予報見て行きましたが雨に降られました
次は四万十川を見に行きたいですねー
#大阪
#高知
#ツーリングスポット教えてください
#大阪近辺のツーリングスポット教えて下さい
#バイクが好きだ
#バイクのある風景
#バイク好きと繋がりたい
#関西のツーリングスポット教えて下さい
 - 
  
  
12時間前
17グー!
本日のスナップオンツールショー2025
in くまもと
#KAWASAKI
#KZ1000
#DUCATI
#DIAVEL
#ABARTH
#595COMPETIZIONE
#KUMAMOTO
#アーティスト
#そんな私は脂肪と糖が好き 










                    
                        
                        
                        
                        

