モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(NMAX125)

  • グーバイクTOP
  • モトクルTOP
  • 検索結果一覧
  • 投稿記事詳細(モトクル広報部+3月18日の誕生日(発売日)のヤマハの )
  • モトクル広報部さんが投稿した愛車情報(NMAX125)

    3月18日の誕生日(発売日)のヤマハの #NMAX125 の魅力について、BikeBros.(バイクブロス)よりご紹介させていただきます!💁‍♀️

    ~車両プロフィール~
    欧州や日本で人気のスポーツスクーターTMAX、欧州向けのXMAX(2017年からは日本でも販売)など、ヤマハ・MAXシリーズのスタイルと走りの良さを、日本市場でいうところの原付二種クラスに展開したモデルとして発売されたのが(2016年3月)、NMAXだった。

    走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を高次元で具現化したBLUE CORE(ブルーコア)エンジンを、国内モデルとして初めて搭載した。
    当初からABSは標準装備されていたが、2017年のマイナーチェンジから、メーカー表記の車名がNMAX ABSに改められた。
    そのマイナーチェンジは、平成28年度国内排出ガス規制への適合を目的としたものだった。

    2020年11月には、欧州向けの2021年モデルが発表された。
    ユーロ5規制に適合したモデルとしての登場だったので、同様の規制に準拠する日本市場への導入も期待され、2021年6月から、国内販売も開始された。

    なお、このモデルから、トラクションコントロールやアイドリングストップ機構、スマートキーシステムなどが採用された。
    ※2017年のNMAX 155国内発売を受けて、この項でのモデル名表記を、便宜上「NMAX 125」に変更した。
    ※2019年モデルが発表された際に「快適セレクション」というアクセサリーパッケージ装着モデルが設定された。
    もともとNMAXの小ぶりでスタイリッシュなスクリーンが、+310ミリ高の大型タイプになり、フルフェイスヘルメットも収納可能なリアボックスなどがあからじめ装備されていた(販売店で取り付け販売)。
    -------------------------
    誕生を祝って、モトクル内の投稿もチェックしていきましょー!🙌🙌

    ※画像@98536 さんの過去投稿画像を掲載させていただいております🙇‍♀️

    #バイク誕生日

    関連する投稿

    バイク買取相場