
にぶへい
愛知県在住
アラフィフw650乗りです
ツーリング仲間欲しい

しばらくぶりの投稿ですが、実は・・・
10月にコケました。
握りゴケして、後ろから前の車に突っ込んだ。
タイヤが古かったとか、ブレーキが効きにくい古いバイクだとかいろいろありますが、1番は私の前方不注意。
10対0で私の責任です。
鎖骨も骨折しましたし、バイクも外装が割れ、フロントフォークも曲がったので廃車にして、ダメージの少ないカスタムパーツだけ外してノーマルに近い状態に戻して、知り合いに譲りました。
本当に凹みましたが、不幸中の幸いだったのは、相手に全く怪我がなかったこと。また、ちゃんと全身にプロテクターをつけていたので、鎖骨の骨折以外は擦り傷1つなかった事。
突っ込んだ車の運転手の方もいい人で、人身ではなく物損になりました。
バイクを譲った知り合いは、修理して乗るとの事で、復活してくれるのは嬉しいですが、安全運転してほしいですね。
いろいろありましたが、お金のダメージはありましたが、コレだけで済んだのは本当に幸運だったと思います。
後ろを向いていても、しょうがないので、前を向いてまた次のバイクを買います。
事故したのにバイクをやめられないのは、もう病気ですね(笑)
#W650 #事故に気を付けよう #事故車 #事故防止 #事故編
関連する投稿
-
09月21日
108グー!
アドベンチャーバイクが
全て?そうなのか把握はしてないんですが
BMWのウインカー、しかもリア側が
ブレーキ踏むとウインカーが両方
ストップランプとして、点灯してるのが
カッコイイと🤣と思ってた‼️
だから小細工して、シ—ケンシャルウインカーも
作動して、ストップランプフラッシャー
としても点灯するように超簡単に
加工してみた!こんな事をやってたので
何かの拍子でヒューズが飛んだみたい💦
(電装系作業時は必ずバッテリー端子外す)
ハンド側はブレーキランプ作動したが
やはり、リアストップランプスイッチは
不良のままだ!両方とも部品は発注したから
到着待ちっス
このシステムを知っている
アドベンチャーバイク乗りのお方
理由をお聞かせくださいませ🙇
似た感じにはしましたが、
どうでしょうか?自分のバイクは
バザード機能が無く、加工して
バザード機能を追加しようと、
思ったんですが、切った貼ったが
余り好きでは無く、このシステムだと
ブレーキを踏むたびに、フラッシャーして
後続車にアピールできるかなって思ったけど
最近やたらと、工事渋滞って多いじゃないですか
だから停車中に常に後続車に、自身の存在を
知らせる為にと考えてこの方法にしたんです。
普通にストップランプが点灯するのでは
芸が無いので、フラッシャーするように
ウインカー作動時はちゃんと機能して
反対側はストップランプ点灯
再度ブレーキをかければ、フラッシャーは
何回でも点灯、ウインカー機能、ストップランプ機能は正常に作動しております。
プラス機能を搭載した
シ-ケンシャルウインカー+ストップランプテ-ル
フラッシャーとでも命名しましょうか🤣
youtubeに簡単なショ-ト動画あげてます。
#バイクライフ
#事故防止 -
08月10日
87グー!
桃パフェを食べに行こ♡
。oOo。.:🍑:.。oOo。.:🍑:.。oOo。.:🍑
先週の暑い暑い暑い日、福島に桃パフェを食べに走ってきました。
道の駅くろほねやまびこではかき氷の無料サービスがありました。
本物のブルーベリーソースがたまらなく美味しかったです🫐
途中金精峠を抜けたり、涼しそうな道を選んで走ってきましたが、、、
とにかく暑かった🫠
40℃になる日は走ってはいけませぬ💦
#バイクのある景色
#バイクのある風景
#Kawasaki
#W650
#桃パフェ
#羽鳥湖
#光徳牧場
#道の駅しらさわ
#道の駅くろほねやまびこ
#フルーツピークス本店