
はじのふ
▼所有車種
-
- GB350S
2021年
小型AT免許を所得して
リード125~PCX125~青カブ〜グロム125に
2022年
普通二輪免許を所得して
ジクサーsf250~ニンジャ400に
2023年
大型二輪免許を所得して
ニンジャ650に。
そして同じ年
GB350Sに。
2024年の年末、諸事情で1台持ちになったためW230に乗り換えました。
そして2025年夏、もう一度大型に乗りたくなりW800に乗り変えたのであります。
同夏、置き場が出来たので再びカブ主になりました。
50を過ぎてからバイク生活を楽しんでおります!
よろしくお願いします。









GB350Sが金曜日に納車されました。
今回も増車では無く乗り換えとなります。
250〜400〜650と短いスパンでの乗り換えとなりました。
原ニからミドルクラスではありますが大型まで乗りましたが、秋田で乗ったGBを忘れる事が出来ませんでした。
パワーでは無い心地良さ。
今までは免許に合わせて乗ってみたいが先行してたのですが、GBは初めて心から乗りたいと思ったバイク。
運良く憧れのプコブルーのGB350Sと巡り合うことも出来たので白忍を少しでも高く取って貰える時に手放す事にしました。
これからものんびり下道をメインにGBとカブ(両方似た乗り味になった気もしますが😅)と共に走りたいと思います👍
昨日はお馴染みの三崎のマフィン屋さんからのハロウィンで賑わう渋谷へ。
※渋谷の公共駐車場内にある自動二輪の駐輪場。
オールタイム30分100円と少しお高いですが、1台のスペースも充分。
悪くない駐輪場所だと思いました。
本日は身延で従兄弟夫妻にお披露目しようと思っていたのですが、ラグビーワールドカップの決勝を見終わって出発しようとしたら雨が降り始めたので身延行きは断念。
それでも昼前から晴れたので箱根〜御殿場〜山中湖〜宮ヶ瀬と慣らしツーリングをしてきました😊
まあまあな渋滞もありましたが、楽しいGBデビューとなりました👍
5ヶ月ちょいお世話になった白忍ことニンジャ650も個人的にはパワーも十二分で乗りやすく楽しいバイクでした😊
ありがとう白忍‼️
#gb350s #納車 #納車ツーリング #バイクのある風景 #バイクのある生活 #バイク楽しい #ニンジャ650
関連する投稿
-
4時間前
29グー!
みんな大好き榛名湖と榛名山の写真を撮りに行きました!😺
本日2回目の投稿ですみません🙏
あれ?モニュメント想定してた写真と違う🥹
てかほぼ日陰😵
でもそのおかげか③が無加工でイイ感じに👍
紅葉してる🍁お山が綺麗でした✌️
もちろん榛名神社にも行きましたよ⛩️
山門から本殿までは結構歩きますがこちらも紅葉🍁してて癒されました😆
(午前中のキツキツ石段2連発後で足はパンパンでしたけど🤣)
以上です
明日も晴れますように!🙏
#GB350
#榛名湖
#榛名山
#榛名神社
#群馬県
#高崎市
#ツーリング
#バイクのある風景
-
5時間前
31グー!
チビ太です。
道の駅あさごから東へちょっと走ったとこにある「あさご芸術の森」
美術館に至る道すがら、なかなかに面白いオブジェが点在してます。
で、美術館前にある動物の森ちっくな彫刻。
なんか隙間が開いとるな🤔❓️
と思ったら…。
こういう粋な感じは👍💕🤗
#最高フォトツーリングラリー
#鉱石の道
#銀の馬車道
#ゼッケン046
#バイクのある風景 -
5時間前
28グー!
チビ太です。
生野銀山の坑道を出た後、前にあるミュージアムで鉱石のお勉強😎
鉱石やったら本物の金より、黄銅の方が金っぽいんやね😲🏅
で、江戸時代の坑道の様子が断面模型で再現されてましたが…。
どう見ても蟻の巣やん🐜🐜🐜😳
#最高フォトツーリングラリー
#鉱石の道
#銀の馬車道
#ゼッケン046
#バイクのある風景 -
6時間前
31グー!
チビ太です。
#最高フォトツーリングラリー in鉱石の道2025 のチェックポイント、生野銀山。
ココは手前のミュージアム(入場無料)までは何回も来てるけど、坑道内(有料1200円)に入るん初めて。
まあ、今回のイベントの目的の一つが「ライダーが地元に¥落として地域振興」ってこともあり、入場料払って入坑。
入って初めてわかったけど、かなりの距離😳、概ねココで40分はかかりました。
あちこち銀山BOYZもおるし😙、なかなかに興味深かったけど…、あんまり長くおったら閉所恐怖症になりそうです😅
で、以前から気になってた入口前に置かれているショベル付の汽車みたいなやつ。
入坑して初めて使い方わかりました‼️🙋
#鉱石の道
#銀の馬車道
#ゼッケン046
#バイクのある風景
#生野銀山 -
7時間前
42グー!
みなさん、こんにちは。
今日はGSRくんの先日やりきれなかった追加メンテナンスをしました。
最後にシストペダルでブーツが痛まないように、NINJAくんでもやっている指サックでの保護をしました。
これ、DAISOで一袋十個入りで売っているのでコスパ良いですよ。タイラップで締めておかないと即どこかにすっ飛んでいってしまいますが。
そのあとは道の駅湘南ちがさきへ、early evening ツーリング。
海岸線を走っていたら、急にクラッチを切るとパッシングをしてしまう状態になってしまい、 軽く混乱してしまいました。どうみてもヤバい奴になってる 汗
どうやらクラッチホルダーのボルトが緩んで動いてしまい、握ったクラッチとパッシングスイッチが接触してしまっていたようです。
路肩に寄せて、パニアケースに積載している簡易工具セットでボルトを緊急締め直し。
この工具セットは三千円の激安物ですが、本当に使いやすくて役に立っています。
最後にスーパーへ買い出しへ。
フルパニア化しているとこれだけたくさん買い出しをしても余裕で収納できてしまいます。
ねぇねぇ、キミのトップケースは容量何cc?
フルパニアはいいぞぉ〜
おかげですっかりスクーターくんたちでの買い出しの機会が少なくなってしまっていて・・・
スカイウェイブくん、PCXくん、キャビちゃん、ゴメンね。
#道の駅湘南ちがさき
#フルパニア
#GSR250 #GSR250S #GSR250F #GSR
#障害者ライダー #左半身麻痺
#SUZUKI
#鈴菌 #鈴菌感染者
#バイク乗りと繋がりたい
#バイクのある生活
#ツーリング
#バイク写真部
#モトクル広報部












